ソウルメイトはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.5
ソウルメイト 映画

2024年2月23日に公開の映画「ソウルメイト」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ソウルメイト」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ソウルメイトが視聴できる動画配信サービス

現在「ソウルメイト」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ソウルメイト」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

ソウルメイトのあらすじ

ミソとハウンは、小学校時代からの大親友。絵を描くのが好きな二人は、性格も育ってきた環境も違うが、互いに欠かせない存在だった。しかし、ジヌとの出会いが二人の運命を大きく動かす。想いを寄せ合いながらもすれ違い、疎遠になる日々が続く中、16年目のある日、ハウンはミソに“ある秘密”を残して忽然と姿を消す。思いもよらない壮絶な半生が紐解かれるとき、涙なしには観られない“二人だけの秘密”が明かされる――。

ソウルメイトの詳細情報

「ソウルメイト」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
出演者
カテゴリー
制作国 韓国
公開日 2024年2月23日
上映時間 124分

ソウルメイトの公式PVや予告編動画

「ソウルメイト」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

感想・レビュー

  1. asan asan

    あまりハマらなかった。ソウルメイトみたいな話は好きなんだけど、今回はちょっと物足りなかった。

  2. ぺご ぺご

    見終えた瞬間に余韻が残る、美しく切ない物語。対照的な二人、ミソとハウンがそれぞれ魅力を放ち、ふたりにしか分からない友情を越えた深い絆を感じられる。

  3. うび

    親友がいるといいなと思いつつ、女同士の友情は難しいという複雑な気持ちが交錯しています。ミソとジヌが出会った時点で、三角関係になる予感がしていました。ハウンが言った「あんたを一番愛してるのは私!」が全てを物語っています。男関係は必要なかったのではないかと感じました。ネックレスのエピソードについてもハウン役のキム・ダミさんは30歳なのに学生の姿が全く違和感なく素晴らしいと思いました。『その年、私たちは』の時も同様に感じました。彼女は可愛く魅力的です。その絵は切ないですが、関係ない話ですが、最初はAmazonプライムで観ていて広告が煩わしくて、途中からUNEXTで観ました。サブスクに加入しているのに広告は避けてほしいです。最もストレスを感じた瞬間です。

  4. めーやん

    2025-042
    良い話だった。ありそうな内容ですね。
    4月になったら、彼女は美しい絵や景色と共に描かれている素晴らしい作品だと思います。

    私はこういった作品が好みです。
    友情をテーマにしたものや、覆面画家のスタイルが表現されている点も魅力的です。
    恋愛をテーマにした写真も、こんな感じだったかもしれません。

    韓国は第二弾ですね。
    元の原作、果たして台湾や中国香港の合作も見てみたいです。

  5. nanasi

    個人的な感想としては、強烈さで話題になったオリジナルの『ソウルメイト/七月と安生』にも劣らず、本作もそれに負けないくらい素晴らしかった。まずこの映画の核の一つは、不自由さからの逃走、つまり世の中の『その時代特有の思い込み』や洗脳、見えない束縛から脱することだと感じる。生きづらさの最大の原因は、『〜しなければならない』という社会的な共通概念を押し付けられること、いわば脅迫概念(世の中に漂う妙な空気)だと私は思っている。特に個性の強い人やアート系の人には尚更だ。世の中にはいろんな考え方があっていいと思うが、現実には税金を払うこと、法律を守ること、そして人に迷惑をかけないことを除けば、『〜しなければならない』ことは多くはないのではないかと私は感じている。人は、特に親しい友人から多くの影響を受けるもので、ミソとハウンもお互いに気づかないうちに影響を与え合っている。その証左として、ハウンがジャニス・ジョプリンと名乗っていた人物は27歳で亡くなっており、ミソがこの物語の中で27歳で亡くなることともリンクしている。ただしミソが自殺したわけではなく、巨大なキャンバスに描いた絵と娘ができたことでその生涯に一区切りをつけたと見ることができる。そしてエンディングの、凍ったバイカル湖を俯瞰する美しい空撮もとても印象的だった。本当に見てよかった。

  6. しまにゃん しまにゃん

    ソウルメイト。これ以上の表現は思い浮かばない。余韻があまりにも強く、何も書けない。

    とても素晴らしい映画だったけれど、二度目を見るべきかは悩むかもしれない。

  7. ヘンリー

    親友同士の女の子2人が男を巡って競い合い、仲を引き裂く話かと思いきや、実はもっと重いテーマだった。本音を言えずすれ違う様子が、なかなか真に迫る。母に捨てられた少女が血の繋がらない子を引き取り育てることで自分の人生を繰り返すように感じられる。さらに感情のこもった目つきの演技が非常に印象的だった。

  8. ろく ろく

    「君が持っているのは技術で、才能ではない」と聞くと、その言葉の cruelさに胸が締め付けられる。心に従って生きるのは実に難しい。生活を維持しながら、自分の心に真摯に向き合うことが求められる。生きることはままならない出来事の連続だとつくづく感じるからこそ、心を預けられる誰かの存在が不可欠なのだ。そんな思いを抱いた作品。

  9. 中島純

    レビューを書くと、どうしても感情が高ぶって涙がこぼれそうになります。

    本当に素晴らしい作品でした!タイトルの”ソウルメイト”はまさに”魂の伴侶”そのもので、強い絆に感動が止まりませんでした。

    ミソとハウスは、小学生の頃から親友でありながら、性格や価値観は真逆の二人。ジヌをめぐる出来事で、彼らの関係は徐々に変わっていきます。16年後、すれ違い疎遠になった後、ハウンはミソに秘密を残して姿を消してしまいます。

    ミソを演じたキム・ダミと、ハウンを演じたチョン・ソニの二人は、揺れ動く感情を非常に豊かに表現していて、心を惹きつけられました。

    ハウンの強い想いを知ったミソが嗚咽しながら泣くシーンは、決して誇張ではなく、身体が震えるほどの美しさと切なさを持った素晴らしい瞬間でした。

  10. koramame

    最初のバイクシーンで、ハウンがヘルメットを前後逆に被っているのに、次のシーンでは正しい向きになっている。