半分の月がのぼる空はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
半分の月がのぼる空 アニメ

2006年1月12日に公開のアニメ「半分の月がのぼる空」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「半分の月がのぼる空」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

半分の月がのぼる空が視聴できる動画配信サービス

現在「半分の月がのぼる空」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「半分の月がのぼる空」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

半分の月がのぼる空のあらすじ

奇跡は起きない日常。死と背中合わせの世界観の中で、平凡な高校生と心臓病の少女が紡ぐ心の交流と葛藤。

半分の月がのぼる空の詳細情報

「半分の月がのぼる空」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2006年1月12日

半分の月がのぼる空のエピソード

「半分の月がのぼる空」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 亜希子さんと少女と芥川龍之介 高校2年の冬、突然の肝炎で入院することになった裕一。病状は軽く、夜中に病院を抜け出しては看護師の亜希子に怒られていた。そんなある日、裕一は亜希子から、転院してきた女の子の話し相手になってくれと頼まれる。亜希子もその子の扱いには手を焼いているらしい。恐る恐る女の子のいる病室に入る裕一。そこには長い黒髪の美少女、里香がいた。
02 多田コレクションの相続 砲台山で裕一が打ち明けた言葉に、手術を受ける覚悟を決めた里香。裕一はその言葉を覚えていないのだが、二人の距離は確実に近くなっていた。そんなおのろけ状態の裕一の病室に、クラスメイトの山西が訪れる。多田コレクションと呼ばれる膨大なエロ本を拝借するためだ。裕一のベッドの下で物色を始める山西。その時、里香が病室に入ってきた!
03 戎崎コレクションの終焉~そして 夏目に対する嫉妬から、里香と屋上で口論になった裕一。その際、里香が裕一に投げつけた本がひさしの上に落ちてしまった。それは、里香が大切にしている父親の形見だった。里香と仲直りする機会を失い、裕一は仕方なく司の家で時間を潰していると雨が降り出してくる。里香の本を拾う為、病院へ駆け戻った裕一は屋上の柵を乗り越えるのだが!
04 一日だけのスクールライフ 「写真を撮って」と言い出した里香のため、裕一は父親の形見のカメラを持ち出した。早速、屋上で撮影を始める裕一だったが、ふと寂し気な表情を浮かべる里香に気付く。学校に通った思い出が、里香にはほとんど無いというのだ。裕一は里香を連れて母校を案内することにしたのだが、そこには司、山西、みゆきが待ち受けていた。里香の学校見学の行方は?
05 とめられた一分 突然の発作に倒れてしまった里香。容態は安定したが、これまでのように互いの病室を行き来することは許されなかった。隔離された二人の為に、亜希子は1分間だけ裕一が里香の病室に入ることを許可する。会いに来た裕一に取り繕った笑顔を見せる里香だが、衰弱の色は隠せなかった。ただうつろに街を歩き続ける裕一。そこに、裕一を呼び止める声が・・・。
06 僕たちの両手は 「多分、お前にとっちゃ最悪の結末だ。」 里香の手術を終えた夏目が放った言葉。その意味に戸惑う裕一。更に、里香に会うことを禁じられ、裕一は途方にくれる。そんな夜、夏目は亜希子にある昔話を語り始める・・・。

感想・レビュー

  1. まさや まさや

    大人の暴力があまりにも激しく、真冬に病人を外に閉め出すのは喧嘩の域を超え、殺人未遂に相当する。
    大人の暴力が過激すぎて、真冬に病人を外に閉め出す行為は喧嘩じゃ済まない。殺人未遂だ。
    大人の暴力が過剰で、真冬に病人を外に閉め出すのは喧嘩の域を超える殺人未遂だ。

  2. ようび ようび

    もう少し長めに楽しみたかったです。
    アニソンの中でも「青い幸福」は特にお気に入りで、トップ5に入るほど好きです。

  3. ストラトファイター

    op.edは素晴らしかったです。
    伏線が豊富で、次の展開が気になりました。
    内容が少し重たかったですが。

  4. 松本尚也

    1話目で病院を抜け出しまくる祐一とわがままなリカに戸惑い、視聴をやめようかと思った。その後も肝炎を抱えながら寒空の下に長時間いることや、自分勝手に外出する様子が気になりつつも視聴を続けた。酔った医師が患者に暴力をふるうシーンもあり、結局私には作品の魅力が理解できなかった。

  5. B2mama B2mama

    原作のラノベが好きなのでアニメ版も視聴しました。全6話と短尺な構成のせいで、展開が速く感じられる点がどうしても難点です。せっかく魅力的な作品なのに、登場人物の心情描写がもう少し丁寧に描かれていれば、さらに深く作品を味わえたと思います。

  6. 山根和典 山根和典

    正直、あきこさんの方が重要なキャラクターだと思います。入院している子と看護師さんの両方と関係を持つ展開の「hospital days」に期待していたのですが(笑)

    でも、「世界の中心で」とのコンセプトが似ているという意見を見かけましたが、比較するのはあちらに対して失礼ですね。

  7. ホロホロ ホロホロ

    原作のラノベは泣ける名作だ。
    ぜひアニメ化のリメイクを見てみたい。
    裕一のモミアゲはやや強調されすぎだと感じる。
    主題歌はとても良かった。

  8. みやこ

    短命なヒロインとの出会いのシチュエーションは魅力的で、意外にも死で終わらない結末が独特で良かった。また、エロ本の相続について真剣に考えさせられる。

  9. アオマル アオマル

    みゆきが一重という設定、誰も思い出せない
    SEがものすごくケロロっぽい気がする