2022年1月12日に公開のアニメ「殺し愛」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「殺し愛」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
殺し愛が視聴できる動画配信サービス
現在「殺し愛」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「殺し愛」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
殺し愛のあらすじ
ある「仕事場」で対峙する二人の殺し屋。クールな賞金稼ぎの女性・シャトーと、謎に満ちた最強の男・リャンハ。シャトーはこの対決をきっかけにリャンハと敵対するはずだったが、なぜか彼に惹かれ、執拗に追いかけられることに。彼女は気づけばリャンハと手を組むことになり、さらに彼を狙う組織との争いに巻き込まれていく。そこには、彼女の過去が深く関わっている。リャンハがなぜシャトーに近づくのか、シャトーに隠された過去とは何か。相性最悪の二人が織り成す、「殺し屋×殺し屋」の歪なサスペンスが幕を開ける。運命の歯車が、今、動き出そうとしている。
殺し愛の詳細情報
「殺し愛」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | プラチナビジョン |
---|---|
原作者 | Fe |
監督 | 大庭秀昭 |
脚本家 | 久尾歩 |
キャラクターデザイナー | 佐藤陽子 |
主題歌・挿入歌 | 増田俊樹 小林愛香 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2022年1月12日 |
殺し愛の楽曲
「殺し愛」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ『殺し愛』 オリジナルサウンドトラックKei Yoshikawa
- オープニングテーマMidnight DancerToshiki Masuda
- エンディングテーママコトピリオド小林愛香
殺し愛のエピソード
「殺し愛」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | “WHAT'S YOUR NAME?” | 賞金首を追うシャトーは、とある仕事場で殺し屋のリャンハに遭遇する。それ以来、彼から賞金首の情報を提供されるようになるのだが、ある時リャンハをターゲットとした依頼が舞い込んでくる。 |
02 | “TARGET” | リャンハとの接触を社長に疑われながらも、独断でリャンハの用意した賞金首のもとを訪れるシャトー。しかし、標的を乗せて商会へ戻る道中、謎のバイクに襲撃されてしまうのだった。 |
03 | “ROOM” | 襲撃を受けたシャトーは、リャンハに助けられモーテルで目を覚ます。相変わらず飄々としたリャンハに調子を狂わされ、さらにシャワー中、下着から何から勝手に洗濯されたことに青ざめてしまうのだった。別れ際、シャトーはホーが放った「裏切り者」という言葉を告げる。5年前、リャンハがある組織で犯した罪とは――。 |
04 | “REAL FACE” | 父親の命日に教会を訪れるシャトー。リャンハに遭遇し軽口を叩かれたのも束の間、そこへ襲撃者が現れる。リャンハが銃撃戦を繰り広げる間、シャトーはさらわれたシスターを追うのだが、そこにはホーが待ち構えていた。一方、社長はシャトーの母親アンナと面会していた。シャトーが関わっていた17年前の事件とは……? |
05 | “LIMIT” | シャトーを人質に取られ、ホーの前に姿を現すリャンハ。過去の因縁から激しい憎しみに燃えるホーに対し、リャンハはあくまでも淡々と彼を追い詰めようとする。しかし、シャトーの命が危険にさらされていることに気づき……。一方、シャトーは爆弾の積まれた車に囚われていた。シャトーとリャンハ、二人に最大の危機が訪れる。 |
06 | “DARK DREAM” | 豪華客船で要人の周辺警護を担当するシャトー。しかし、突如としてリャンハが目の前に現れ、対応を余儀なくされる。リャンハの目的はわからないままだったが、仕事に支障をきたさないよう監視を兼ねてともに行動することになり、客室で一夜を過ごすことになってしまう。 |
07 | “BULLET” | 社長の行方を追うシャトーのもとへ、彼の回線から連絡が入る。だが、相手は社長ではなく、リャンハだった。指定された場所へ辿り着いたシャトーは、その惨状に絶句する。一方、謎の襲撃者と対峙するも逃げられてしまったリャンハ。シャトーの客室で彼女と合流するが、冷ややかな表情のシャトーに銃口を向けられてしまう。 |
08 | “CONFUSION” | 社長に続き、ジムの身にも危険が迫っていた。仲間たちを危険にさらした罪悪感から自暴自棄に陥ったシャトーは、リャンハの前で衝撃の行動をとるのだった。そんな中、客船は港町バロセラへ到着。リャンハは自ら取引材料となり、ジノンに投降。彼とその仲間ニッカに身柄を預け、ある場所へ移送される。 |
09 | “A WAR TRIGGER” | ドニーと対面するリャンハ。ドニーがリャンハを連れてきた理由――それは、二人の過去にまつわる「因縁」とも言えるものだった。そして、囚われのリャンハにジノンとニッカの狂気が迫る。一方、リャンハに借りを作ってしまったシャトーは、彼の行方を追うためにある決断をする。 |
10 | “HELP” | ドニーの屋敷から逃れたシャトーとリャンハは、協力者のいる橋の下のテントへ身を潜める。傷を負ったリャンハを気づかおうとするシャトーだが、リャンハに押し倒された挙げ句、身元を隠すため夫婦を演じることになってしまう。 一方、ドニーはリャンハを逃したニッカに、再度チャンスを与える。だが、本当の狙いは別にあった。 |
11 | “WORST” | すべては17年前――ドニーの手伝いをしていたリャンハと、ある少年の出会いから始まった。何者かに追われていた少年に遭遇し彼をかくまうリャンハ。数日で別れるはずだったが、リャンハは少年を「仕事」に巻きこんでしまう。二人が依頼人から預かったスーツケースを空けると、そこには一人の少女が眠っていて……。 |
12 | “MY NAME” | 幼いシャトーを連れて必死に生き抜こうとする、二人の「リャンハ」。だが、追っ手と対峙するリャンハは追い詰められてしまい、もう一人のリャンハもまた大きな傷を負ってしまう。それでも二人は、シャトーを守ろうと決死の覚悟で前を向く。「終わり」にして「始まり」の物語は、未来のシャトーとリャンハの運命へと繋がっていく。 |
感想・レビュー
内容が非常に魅力的な作品です。
ただ、続きがとても気になります。
– 好き嫌いが分かれそうな作品の終わり方に、呆気なさを感じた。二期があるなら観てみようかな。
– この作品の結末は賛否が分かれそうで、終わり方が呆気ないと感じた。二期の情報が出たら視聴してみたい。
– 終わり方があっさりしていて評価が分かれそうな作品。二期が決まればぜひ観てみたい。
この作品は本当に興味深いですね。恋愛要素とサスペンスの融合が見事で、1クール全体の構成も巧みです。オープニングテーマも個人的にとても気に入っていますし、何よりソン・リャンハが魅力的です。シャトーちゃんとリャンハの関係性だけでも十分楽しめます。次につながるような終わり方も素晴らしく、続編に期待が膨らみます。
設定はとても魅力的。暗くなりがちな世界観にも、時折コメディ風味を織り交ぜる演出が光る。
ただ結末が気になる。どう締めればいいのか、私にはよく分からなかった。
敵対関係にある男女の殺し屋が織り成す恋愛劇。ひたすら想いをぶつける男と、ツンとした拒絶で応える女という対照が際立つ。ヒロインは殺し屋でありながら戦闘では常に劣勢。背景には理由がありそうだが、彼女の心には脆さが垣間見える。全編を通じてクラシック音楽が流れ続け、重厚な空気感と終始曇り空のトーンが作品を包み込む。
コメディ要素が強かったのに、中盤以降、過去が明かされるにつれてじわじわと重いシリアスさが際立つ。糸目の最強キャラを溺愛する描写が強く刺さる要素。ヒロインが弱すぎて所々ストレスを感じる点は否めない。二人の行く末を描く最終話は、変に濁されて不自然な終わり方で唖然とさせられる。2期を意識した終わり方なのか、原作へ引き込むためなのか、それとも原作がこのような展開なのかよく分からないけれど、キャラや設定自体は悪くないのに非常に勿体ない。
お気に入りの作品の一つです。
サブスクで観たのに、すでに見終わったのに、何度もおすすめしてきます。
そのせいで、1話を3回ほど観てしまいました。
キービジュアルに惹かれて観始めたが、アニメの作画にはがっかりした。全体的に薄っぺらく、表情も乏しくて、期待していたものとは大きく異なり、かなりショックだった。
ヒロインのシャトーちゃんがあまりにも弱い印象で、これまでどうやって生き延びてきたのか分からない。記憶がないからという設定がただの言い訳に過ぎず、彼女の過去の深みが感じられず薄っすらとしたキャラクターに見えてしまう。最後のシーンもかなりダサくて、急にダンスを始めた印象を受けた。
久々にここまで響かないアニメを見た 敵同士の関係性が好きな人には合っているかもしれない。
非常に良い作品だった。自分の性癖に直撃する内容で、二度観てやっと意味が分かった。個人的にもお気に入りの一本だ。
これはおそらくつまらない作品で、続編を観たいと思えるほどの魅力はない。