ブラザーズ・グリムはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.6
ブラザーズ・グリム 映画

2005年11月3日に公開の映画「ブラザーズ・グリム」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ブラザーズ・グリム」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ブラザーズ・グリムが視聴できる動画配信サービス

現在「ブラザーズ・グリム」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ブラザーズ・グリム」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ブラザーズ・グリムのあらすじ

19世紀のドイツの小村。呪われた森で少女たちが次々と失踪し、グリム兄弟はその真相を解明するよう依頼される。魔物を退治して賞金を手にしてきた兄弟は、人を襲う木々や、入口のない廃墟の塔、鏡の世界に住む女王など、予想を超えた魔法の事件に直面し…。

ブラザーズ・グリムの詳細情報

「ブラザーズ・グリム」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ チェコ
公開日 2005年11月3日
上映時間 117分

ブラザーズ・グリムを無料で見る方法は?

「ブラザーズ・グリム」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

ブラザーズ・グリムのよくある質問

Q
映画『ブラザーズ・グリム』のあらすじはどのようなものですか?
A

映画『ブラザーズ・グリム』は、19世紀ヨーロッパの兄弟、ウィルとジェイク・グリムが魔女退治を行う冒険物語です。兄弟は偽の魔女退治で金を稼いでいましたが、本当の魔女と出会い、村を救うために闘うことになります。彼らの成長と絆が見どころです。

Q
『ブラザーズ・グリム』に登場する主要キャラクターは誰ですか?
A

『ブラザーズ・グリム』では、マット・デイモンが弟のウィル、ヒース・レジャーが兄のジェイクを演じています。二人の他に、リーナ・ハディ演じるアンジェリカやモニカ・ベルッチ演じるミラーナ女王が重要な役割を果たします。

Q
『ブラザーズ・グリム』の制作スタッフには誰がいますか?
A

『ブラザーズ・グリム』は監督をテリー・ギリアムが務めています。彼は『未来世紀ブラジル』や『12モンキーズ』で知られる監督です。脚本はアーレン・クルーガーが担当しました。

Q
映画『ブラザーズ・グリム』のテーマやメッセージは何ですか?
A

『ブラザーズ・グリム』のテーマは、現実と幻想の境界を探ることにあります。兄弟の冒険を通じて、信じることの大切さと、自分自身の勇気を見つけることが描かれています。幻想的な描写がそのテーマを引き立てています。

Q
『ブラザーズ・グリム』の視覚効果やデザインはどのように評価されていますか?
A

映画『ブラザーズ・グリム』は、その独特な視覚スタイルとファンタジックな設定で注目されています。特にテリー・ギリアムの監督らしいダークな雰囲気や緻密なデザインが見所とされていますが、視覚効果は賛否両論もあります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

ブラザーズ・グリムの感想&レビュー

  1. 河野助三郎 河野助三郎

    グリム童話ファンとして楽しみにしていたのに、残念ながら期待を裏切られ、全く面白くなかった。

  2. うび

    これ、昔にも見たことがある気がする。弟はヒース・レジャーなのか。とはいえ、ところどころストーリーに粗さを感じる場面もある。けれど最大の見どころは、あの角度から石を投げられる場面だ。そんな技が使えるなら、もう何だってできそうだ。作品にはグリム童話の要素が散りばめられていた。詳しいことはよく分からないけど。にもかかわらず、彼の変わり身の速さは一級品だ。

  3. 中島純

    中盤に眠くなってしまったので、点数はつけません。予算が限られていたのか、登場人物の歯が異常に白かったり、服が清潔すぎたり、CGのクオリティが低かったり、気になる点が多かったです。名優を活かしきれていない印象があります。

    モニカ・ベルッチの美しさは誰もが認める力を持っています。

  4. 工房の庭 工房の庭

    500円でブックオフからの衝動買い・視聴。グリム童話要素を期待して観ると、意外にも要素は薄め。無駄に2回ほどグロ描写が挟まれ、印象に残る。最初の怪異はファンタジー風に見せかけて、兄弟チームが仕掛けた楽しいからくりだったのが良い。ダークファンタジー感とグロはあるが、恐怖はそれほどではない。ただし猫の扱いだけは許せない。兄弟と手を組む二人は生きていてほしかったパパは切ない。ヒロインはイケメン寄りだが、無敵ではなくヒロイン枠。彼女にもっと敵を薙ぎ倒してほしかった気もする。猫の肉片を舐めたシーンと、あのボスの悪役っぷりは終始一貫して強い印象。悔しいことにカヴァルディが好きになってしまうキャラだった。嫌な奴なのに雑魚感もあり、グロ担当の狂人感もあり、ヅラ設定も意外性大。泥のモンスターが現れて少女を必死で守る場面で見事に落ち、優しすぎる性格が際立つ。最後も味方として活躍し、気がつけば村人の輪に混じって穏やかな幸せを掴んでいた、という結末にほっとする。

  5. ようび ようび

    はぁ お気に入りの映画系YouTuberがおすすめしてくれたのに、これは許せない

  6. 佐之一郎

    ファンタジー要素があり、思った以上に楽しめました。期待していなかった分、良い意味で驚きました。ただ、途中で少しペースが落ちる部分もありました。

  7. にしやん

    19世紀のドイツの村を舞台にした世界観がとても魅力的。特にヒース・レジャーの存在感が光る作品です。ただし、モンスターと虫の描写が強烈で苦手な場面が多く、小さな虫が無数に現れるシーンは特にショックでした。読む人によっては強い刺激を感じるため、事前の注意があるとよいかもしれません。グリム童話の要素が物語に交錯する点は、私のお気に入り『イントゥ・ザ・ウッズ』とよく似ています。ただ、『イントゥ・ザ・ウッズ』はミュージカル作品なので、ミュージカルが好きでない人には受け入れづらいかもしれません。

  8. 鈴木秀樹

    お伽話をまとめて実写化。
    強引に組み合わせると、毎回、
    ドタバタでハチャメチャな作品になる。
    少しイライラすることも。
    魔法の要素はほぼ皆無かと。

    むしろ、「大人のグリム童話」の残酷さを
    ホラーとして製作した方が良かったかもしれない。

    確かなことは、
    ヒース・レジャーがもういないという事実に
    胸が痛むということだ。

  9. みにまむ みにまむ

    久しぶりに観て、ヒロインが『ゲーム・オブ・スローンズ』のレナ・ヘディだと気づいて驚いた。サーセイとのギャップが際立つ。夢想家でペラペラと喋るヒース・レジャーの演技も魅力的。ストーリーは単なるファンタジーと呼ぶには少し怖さを感じる程度で、ホラーとまでいかない印象。虫が大量に出てくる場面があるので、虫が苦手な人は要注意。 (2016/6/6) #moonfilm2016

  10. 松尾智之

    グリム兄弟をクソ野郎だと笑い飛ばした。童話の世界にリアリティを注ぐ演出がテリー・ギリアム風で、いい感じだと思った。