ブレイド2はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
ブレイド2 映画

2002年6月15日に公開の映画「ブレイド2」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ブレイド2」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ブレイド2が視聴できる動画配信サービス

現在「ブレイド2」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ブレイド2」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ブレイド2のあらすじ

ヴァンパイア・ハンターのブレイドは、吸血鬼たちとの熾烈な戦いを繰り広げていた。そんな中、彼の前に吸血鬼族の君主ダマスキノスの娘、ニッサが姿を現す。彼女は新たな吸血鬼、リーパーズの討伐を手伝うことを提案してきた。ブレイドはニッサと手を組むことを決意するが、彼女の背後には意外な真実が潜んでいた。

ブレイド2の詳細情報

「ブレイド2」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2002年6月15日
上映時間 118分

ブレイド2の楽曲

「ブレイド2」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ブレイド2を無料で見る方法は?

「ブレイド2」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

ブレイド2のよくある質問

Q
映画『ブレイド2』のあらすじはどのようなものですか?
A

『ブレイド2』は、ヴァンパイアと人間のハイブリッドである主人公ブレイドが、人類とヴァンパイア双方にとって脅威となる新種のリーパーの出現に立ち向かう物語です。ブレイドはヴァンパイア勢力と一時的な同盟を結び、リーパー討伐に挑みます。アクションとスリルが満載の作品です。

Q
『ブレイド2』に登場するキャラクターの魅力について教えてください。
A

『ブレイド2』では、主人公のブレイドが冷静かつ強靭なハンターとして描かれています。また、ヴァンパイア側のキャラクターであるナイシャス・デイモスクが頭脳派としてチームを率いる姿が印象的です。キャラクターそれぞれの個性がストーリーを盛り上げています。

Q
『ブレイド2』の制作スタッフにはどんな特徴がありますか?
A

『ブレイド2』の監督はギレルモ・デル・トロが務めました。彼の独特なビジュアルスタイルとクリーチャーの細部にまでこだわったデザインが作品に深みを与えています。また、アクションシーンの手腕が高く評価されています。

Q
『ブレイド2』のテーマやメッセージは何ですか?
A

『ブレイド2』のテーマは、変化や進化による脅威に対しての共闘です。ブレイドとヴァンパイア勢力が一時的に手を組むことで、それぞれの立場を超えて大きな脅威に対処するというメッセージが描かれています。団結の重要性が際立つストーリー展開です。

Q
『ブレイド2』はファンや視聴者からどのように評価されていますか?
A

『ブレイド2』は、そのアクションシーンとダークな雰囲気によってファンから高く評価されています。特にデル・トロ監督のビジュアルスタイルが、前作を上回る新たな魅力を映画にもたらしました。そのビジュアルやストーリー展開が多くの視聴者から称賛を受けています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

ブレイド2の感想&レビュー

  1. ゆぴ ゆぴ

    音楽と対ヴァンパイアは素晴らしかったが、所々バイオハザード風の演出が強く、第一作ほど心を動かされなかった。

  2. JOJO

    非常に楽しめる続編でした。

    「2」を徹底的に観てみよう、その12。

    アクションだけでなく、グロテスクな要素や急展開がある「ブレイド」の続編です。前作よりも見ごたえがあり、ギレルモ・デル・トロの才能を改めて感じました。

    新たな相棒スカッドと共にヴァンパイアハンターとして活躍するブレイド。彼が亡くなったと考えられていたウィスラーがヴァンパイアに捕まっていることを知り、無事に救出します。3人での活動が始まる矢先、ヴァンパイアのボス・ダマスキノスの娘ニッサが現れ、ある依頼を持ちかけてきます。それは、新種のヴァンパイア「リーパーズ」の討伐を手伝うというものでした。ヴァンパイアたちとの一時休戦を経てブレイドたちは協力することになりますが、そのミッションには意外な真相が隠されていました。

    ウェズリーのアクションは今作でも際立っており、カッコ良いです。今回、ただアクションが良いだけでなく、物語の展開も非常に魅力的でした。

    前半では敵と味方の関係が変わり協力する中、ヴァンパイア側の動きにはハラハラさせられました。中盤から明かされる真相は衝撃的で、何も構えていなかった私を見事に驚かせました。

    そして、デルトロらしいグロ描写のクオリティはまさに芸術的。リーパーズのデザインは手が込んでおり、地下道や秘密基地のセットを見ているだけでワクワクします。

    ドニー先生の登場は私にとっても大興奮で、ニッサとのやり取りでの演出も素晴らしかったです。

    続編となるとパターン化されて唐突に感情が冷める作品も多いですが、この作品は普通にパワーアップしていて驚かされました。

  3. 清水

    今作では、ブレイドが半分バンパイアであるという要素がより強調されており、特に後半では血を求める描写が目立つと感じました。また、クリーチャーデザインも前作より洗練されており、敵と一時的に協力するシーンなどもあり、全体的にデル・トロ映画の特徴が色濃く出ていました。

    やはりこのシリーズの中では、圧倒的に2作目が魅力的です。前作よりも多くの予算が投入されており、起源を描く必要がない分、キャラクターの深掘りが可能になっているため、その結果ウィスラーに非常に魅力を感じました。

  4. はるか はるか

    二作目は一般的につまらなくなることが多いですが、今回はさらなる進化を遂げた激しいアクションが魅力です。

    敵であるリーパーを倒すため、ヴァンパイアと一時的に手を組むものの、お互いに騙し合う緊迫した関係が印象的です。

    驚きのウィスラー復活には感激しました。ただ、優秀なガジェットの弟子ができたと思ったのに、結局はブレイド側での裏切り者は二択でしたから、こちらがそうなるのも仕方ないですね。

    リーパーの親玉が、彼を造り出した父親のせいであまりにも悲惨な境遇にあるのが切なかったです。

  5. リョウジ

    トロ監督『ブレイド2』を鑑賞。新たな仲間にノーマン・リーダスを加え、街へ繰り出してヴァンパイアを殲滅するブレイドだが、ヴァンパイアの変異種「リーパー」の出現により、一時休戦と共闘を持ちかけられる。前作から武器・敵の数・アクション全てがパワーアップ。トロ監督らしく敵キャラのリーパーにもちゃんとストーリーが用意され、『1』とは違う趣で楽しめる。ドニー・イェンの見せ場が少ないのは残念。ラスボス級の対決があればもっと盛り上がったはず。視聴はアマゾンプライムの無料配信。

    #トロ監督 #ブレイド2 #アクション #ヴァンパイア #ホラー #吸血鬼 #洋画 #ウェズリー・スナイプス #ドニー・イェン #ノーマンリーダス

  6. まるちっぽ まるちっぽ

    今回の主役はサングラス。血はポパイのホウレンソウ。テーマは「赤面」。ウィルス保菌者のリーパーズ(死神族)登場。弁護士はまるで人間以下。ストーリーよりもアクションを重視する。寄生獣?クリオネ?真剣白刃取り。舞台はチェコ共和国プラハとパリの血液銀行。”今度こそウィスラーを探し出して始末する”と意気込み、結構停止状態で発見される。レトルロウィルスでヴァンパイア・ウィルスを殺す銃を渡したものの、自殺させたはずが死んでいなかったという事実。手が動いていたからだ。朝、ブラインドを開けると、ウィスラーは生きていた。ジョシュ、通称スカッド、アサド、変態マスクのヴァンパイアが登場。ウィルスニッサ、変態マスクのヴァンパイア2。イーライ・ダマスキノスの実娘であるイーライ・ダマスキノス、大君主アルボウィルス。ヴァンパイアの唾液が被害者の体内で72時間以内に広がり、新たな寄生細胞を作る。「意志を持つガンだ」と言われるリーパー。進化したウィルス保菌者リーパーズ(死神族)のジャレッド・ノーマックは人間もヴァンパイアを餌食として狙う。日光が弱点で代謝が早く、数時間後には吸血が必要になる。スカッドがスパイとして動き出し、「お父様は私たちを利用したのよ」と告げる。ジャレッド・ノーマックはイーライ・ダマスキノスの息子だ。大見得を切って逃げ出そうとするジャレッド・ノーマックは、息子に美味しくいただかれることに。そして妹のニッサも同様に美味しくいただかれているところに、ブレイドが乱入する。リーパーズになる前に朝日を浴びると、金色のチリに変わるニッサ。ロンドンで「戻ってきたぜ、ラッシュ」と言いながら串刺しのラッシュが見せ場を作り、エンディングへ。2025年10月27日、1398。

  7. 関西風

    面白くはないわけではないけれど、盛り上がりに欠ける映画だなと感じつつ観ていたら、終盤でその理由が明らかに。これ、『フランケンシュタイン』の話じゃないか! 肉体的なモンスターが精神的なモンスター(しかも父親)に復讐するストーリーだ! だからブレイドが目立たないのも納得、最初から脇役だったんだな! 敵同士の内部対立がメインのテーマなんだね。父親が相当なクズだったため、デルトロ監督の『フランケンシュタイン』に対する期待が高まったよ。
    冒頭で、前作で死んだと思っていたウィスラーを救うシーンは面白かった! 続編ではよく意味もなく前作の生存者が殺されることが多いけれど、特に意味もなく前作でほぼ死んでいたキャラクターを復活させるのはあまり記憶にない。

  8. 山下和雄

    ギレルモ・デル・トロ監督作品ならではの作風。クリーチャーの作り込みには監督らしさが色濃く表れている。前作のブレイドと比べてキャラクターが少し変わっており、茶目っ気があってよく喋るタイプになっている印象。ドニー・イェンが端役で、ノーマン・リーダスも出演していて、キャストも少し豪華になっている。

  9. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    ブレイドの第2作目は、前作を上回る迫力のアクションが見どころ。ただ、新キャラが急増したせいでカタカナ名が多く、誰が誰なのか把握しづらい場面が多く、私は結末まで混乱してしまいました。特に終盤に突然登場したノーマックが、どこから出てきたのか記憶があいまいです。リーパーの見た目に似たキャラもいて、見分けがつきにくい場面も。とはいえ、アクションは前作より確実にパワーアップ。アクション映画ファンにはぜひ観てほしいシリーズ作です。

  10. たなか たなか

    ドニー・イェンだ!
    ジョン・ウィックやローグ・ワンを先に観たせいで、剣を振るうキャラに既視感を覚えた^^

    結構、普通に面白かった!

  11. へっぽこライダー

    思いがけずあのキャラが戻ってきたり、ブレイドの核となる設定は踏襲しつつも監督が変わり、手触りが大きく変化した2作目。そうした点からエイリアン的とも言えるかもしれない。1作目がスタイリッシュでクールな雰囲気なら、2作目はダークでおどろおどろしいギレルモ・デル・トロ風味がぎっしり詰まっている。映像の質感に安っぽさを感じる場面もあるが、グロテスクな造形と見せ場の構図はさすが。個人的にはこっちの方が好みです。ところで当時は気づいていなかったけれど、ロン・パールマン、ノーマン・リーダス、ドニー・イェンといった豪華な面々が揃っていたとは今になって驚く。いよいよ次は完結編の3だ! #もうすぐ配信終了マジック