ハリー・ポッターと賢者の石はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
ハリー・ポッターと賢者の石 映画

2001年12月1日に公開の映画「ハリー・ポッターと賢者の石」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ハリー・ポッターと賢者の石」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ハリー・ポッターと賢者の石が視聴できる動画配信サービス

現在「ハリー・ポッターと賢者の石」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ハリー・ポッターと賢者の石」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
最終更新日

ハリー・ポッターと賢者の石のあらすじ

全世界を魅了するファンタジー・アドベンチャーの傑作、第1章。孤独な日々を過ごしていた少年ハリー・ポッターに、「ホグワーツ魔法魔術学校への入学許可証」が届く。

ハリー・ポッターと賢者の石の詳細情報

「ハリー・ポッターと賢者の石」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 イギリス アメリカ
公開日 2001年12月1日
上映時間 152分

ハリー・ポッターと賢者の石の楽曲

「ハリー・ポッターと賢者の石」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. しまにゃん しまにゃん

    名作ですね。名シーンがたくさんあり、有名な場面が次々と登場。ハリーポッターを字幕版で初めて観た気がします。これから全作を見返して、ハリーポッタースタジオへ向かうぞ!

  2. koramame

    ハロウィンが近づくと観たくなる名作
    何度観たかわからないけれど、伏線探しが楽しみ🪄︎︎
    賢者の石のキャラクターたちはみんな愛らしくて可愛い

  3. 松尾智之

    言わずと知れた名作、ハリー・ポッターシリーズは私の中で一番好きかもしれません。特にクリス・コロンバス監督が描く映画版は、原作の魅力を温かく重厚な世界観として見事に再現しています。原作エピソードを適度に盛り込みつつ、緻密に組み立てられたストーリーで読みごたえ抜群。皆さんがハリー・ポッターで一番好きなシーンはどれですか? 私のお気に入りは『賢者の石』のクリスマスの食事シーン。大広間がロマンチックに輝くあの瞬間は、今でも心に残ります。#ハリー・ポッター #クリスマス

  4. いしぐり崇之

    前作を見たことがありましたが、子供の頃の記憶しか残っていませんでした。改めて観直してみると、非常に面白かったです。

  5. るるるる るるるる

    ハリーもロンもハーマイオニーも、みんな本当に可愛い!

    意外とマルフォイは思っていたほど嫌なキャラじゃなかった。
    彼も可愛い!

    ハリーの苦しい過去は切ないけれど、魔法学校での有名さは誇りに思う。

    パパとママの愛情にまた感動。

    明日からユニバの年パスが始まるから、予習として視聴したけど、全シリーズを観たくなった。
    これからの楽しみがいっぱい!

    レビオサーーー!!

  6. へっぽこライダー

    初めて観た時は正直、あまり好きじゃなかった。原作のほうが良かったと思う。でもシリーズが積み上がるにつれて、言葉も出ないほどの完成度に達している。これがハリーポッターだ。

  7. こっちゃん こっちゃん

    観たことのない名作や人気作は意外と多く、その中でも「ハリー・ポッター」は特に注目されている。世界中での熱狂と今なお続く人気の始まりを、ついに観ることができた。

    いや、本当に面白かった!魔法と冒険の組み合わせはワクワク感があるし、聞きかじった名前に「あなただったのか!」と驚きながら楽しむことができた(笑)。

    すでに名が知れ渡っているハリー・ポッターが入学したホグワーツ魔法学校。気まぐれに動く階段や動く絵、漂うゴーストなど、不思議な要素が満載で、その中には秘密が潜んでいる。その秘密をうっかり漏らすハグリットは、ドラゴンをエサにフラッフィーの弱点までぺらぺらと話しちゃうなんて、お茶目すぎるよね。

    「賢者の石」を巡る戦いは、ハリー・ポッターの宿敵であるヴォルデモートとの初の対決。誰が味方で誰が敵なのか、「みぞの鏡」が映し出す望みの姿は、必ずしも現実を真実としているわけではないことを思い起こさせる。そんなことを考えながら、ハリーたちの勇気や勇敢さに満ちた冒険が始まったばかりで、これからどんな出来事が待ち受けているのか、とてもワクワクしている。

    そういえば、ハリーはスリザリンを嫌い、グリフィンドールに入れてもらったが、あの組分け帽子、私もかぶってみたいと思った。グリフィンドールとスリザリンの特徴は何となく見えてきたけれど、ハッフルパフとレイブンクローはどんな寮なのかが気になるところだ。

  8. にしやん

    大好きな映画
    これほどワクワクして、続きが早く観たくなる映画はありません。

    追記:これほど好きな映画なのに、今は完全にサマーヌードのあさひの状態です。

  9. うさみみ

    面白い!本を読んでから見ると、さらに楽しめる!細部の再現が本当に素晴らしい!!

  10. オタクのおっさん オタクのおっさん

    やっと観れた!映画版を観た感想です。原作が話題になっていた頃、読もうと挑戦したものの、登場人物の名前が長くて覚えづらい(しかもカタカナ表記)ため断念。そのうえ洋画が苦手で、映画化されても興味はあっても手が出ない時期が続きました。でも世間の評判はいつも耳にしていたので、いつか観たいと心待ちにしていました。20数年経っても衰えない人気の作品だけあり、登場人物の名前や魔法の呪文といったカタカナ表記にも見覚えがあり、実際に画面で見たシーンの多くを見覚えました。

    最初からしっかり観ると、なるほどこういう話だったのかと腑に落ち、点と点が繋がった感覚です。普通に面白かったのですが、原作の長編を映画用に詰め込んでいるため、物語の流れに詰まり感は否めませんでした(原作は未読です)。繰り返し観たいほどの衝動は起きませんでしたが、続編を観たり原作を読んだら印象が変わるかもしれません。