2022年3月4日に公開の映画「ブルーサーマル」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ブルーサーマル」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ブルーサーマルが視聴できる動画配信サービス
現在「ブルーサーマル」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ブルーサーマル」が配信中です。
| 動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
|---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
ブルーサーマルのあらすじ
高校時代、バレーボールに全力を注いできた都留たまきは、ユニークな大学生活を求めて長崎から上京。しかし、入学早々にグライダーを壊してしまい、その弁償のために“体育会航空部”の雑用係として働くことに。理想の大学生活とは異なる現実に不満を抱いていたものの、主将の倉持が操縦するグライダーで初めて空に飛び立った瞬間、その美しさに心を奪われていく。「もっと空を飛びたい!」と、次第に空の世界に夢中になっていくたまき。彼女の無邪気な性格は周囲を明るくし、気づけば先輩の空知や同級生との間にも強い絆が生まれていた。そこには彼女が求めていた“充実した大学生活”が確かに存在していた。そんな中、他校との合同合宿で再会した姉・ちづるとの関係は冷え切っていて、姉から《空》の世界を否定されて落ち込んでしまう。さらには、新人戦で強力なライバルが登場し、周囲のプレッシャーに動揺する。倉持の「自分らしく飛んで来い」という言葉に励まされ、再び前を向くことができたたまきは、様々な想いを背負い、大空での戦いに挑む。果たして、《空》に恋した彼女は“幸せになれる風”をつかむことができるのか—。
ブルーサーマルの詳細情報
「ブルーサーマル」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
ブルーサーマルの公式PVや予告編動画
「ブルーサーマル」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ブルーサーマルの楽曲
「ブルーサーマル」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- メインテーマBlue ThermalSHE'S
ブルーサーマルを無料で見る方法は?
「ブルーサーマル」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
ブルーサーマルのよくある質問
-
Q映画『ブルーサーマル』のあらすじはどのようなものですか?
-
A
映画『ブルーサーマル』は、大学の航空部に入部した女子学生が、グライダーを通じて成長していく青春ストーリーです。主人公が仲間と共に困難を乗り越え、心の絆を深める姿が描かれています。
-
Q映画『ブルーサーマル』の見どころは何ですか?
-
A
『ブルーサーマル』の見どころは、美しい空中映像と、グライダー競技のリアルな描写です。主人公の成長と人間関係のドラマが感動を呼び、爽やかな青春ストーリーとして多くの観客の支持を受けています。
-
Q映画『ブルーサーマル』の主要キャラクターは誰ですか?
-
A
『ブルーサーマル』の主要キャラクターは、大学の航空部に所属する主人公とその仲間たちです。特に、主人公が部活を通して出会う先輩やライバルとの関わりが、物語における重要なポイントとなっています。
-
Q映画『ブルーサーマル』の制作スタッフや声優について知りたいです。
-
A
『ブルーサーマル』は、優れた制作スタッフと声優陣によって支えられています。監督やアニメーターの卓越した技術により、リアルな空中シーンが表現されており、声優もキャラクターの内面を豊かに演じています。
-
Q映画『ブルーサーマル』と原作漫画の違いは何ですか?
-
A
『ブルーサーマル』は、原作漫画を元にした映画作品ですが、映像ならではの臨場感と表現が加わっています。特に、美しい空の描写や音楽が、物語に新たな魅力を与えている点が映画ならではの特徴です。



ブルーサーマルの感想&レビュー
方言が懐かしくて、懐かしさに胸が温かくなる。笑 ほんとに良かった。言葉ではうまく表せないけど、心から良かったと思えた。私はそらち先輩推しです。
声優さんに囲まれる中、堀田真由さんの声が特に良かった。つるたまは1年目ながら大活躍。後半は展開が急すぎた。
青春ものかと思いきや、空を飛ぶ部活映画。
しかも題材はグライダーという、地味なのか派手なのか判断がつかない乗り物。
野球やサッカーではなく、プロペラすらない飛行機で青春を描くそのセンスは、すでに原作者の心がサーマル(上昇気流)に乗っている証拠です。
テーマを一言で言えば「自分の居場所を見つけること」と「仲間と共に飛ぶ意味」。
主人公の女の子は、最初は「キャンパスライフでモテたい」と軽い気持ちで大学に入りますが、いつの間にかグライダー部にどっぷりはまっていきます。
遊びのつもりが、人生の大切なものに気づいてしまうストーリーで、青春の王道を行く作品ですが、飛行機というロマンチックな要素のおかげでその説得力が倍増します。
授業もバイトも恋愛も面倒くさい!でも空は裏切らない!と感じる瞬間も。実際には風に裏切られることも多いですが。笑
その上、自然現象であるサーマルに運命を委ねることになり、就活や恋愛で自分の人生をコントロールできない若者が、さらにコントロールできない空気の流れに身を任せる。この構造こそが青春のメタファーになっています。
大学デビューに失敗した女の子が、気づいたらグライダーで人生をスタートさせていたという物語。
地味な部活のはずなのに、見終わると自分も飛びたくなる錯覚を覚えることでしょう。
飛ぶぞ!
つるたまを見ていると、時々イラつく場面もある。でも倉持さんはかっこいい。話の展開が次々と飛ぶ感じで、あり得るの?って思う場面が少しある。大学生がこれを操るなんて、すごいし、見ていて危なさを感じる。
背景描写が不足しており、展開も唐突に感じられた。ラストの倉持先輩の場面も気になる。グライダー競技のことを知らないため、勝ち負けの基準が分からなかった。とはいえ、グライダーに乗ってみたいと思った。
2025-238
#2025年ゆーすけ鑑賞
2022/03/04 @府中
高校のころ、書店で偶然見つけて、生まれて初めて全巻を一気に買い揃えた作品です。九州出身の私は、つるたまの長崎弁が心地よく耳に残りました。大学までスポーツを続けていたので、共感できる場面も多くありました。漫画版ではキャラクターの性格や物語の結末が原作と異なる点も魅力のひとつ。違いを楽しむうちに、作品の奥深さを感じられました。見終わった後には、私も頑張ろうという気持ちになれる作品でした。 #ブルーサーマル
航空部の存在を知るきっかけとなった映画。
ストーリーは爽やかな青春物語で、観やすくて楽しめましたが、最後だけはちょっと残念でした。
終盤の展開がなぜああなったのか疑問が残ります。ギリギリのハッピーエンドになっていますが、すっきりしない流れでした。
登場人物たちは皆良い人たちで、そう信じて生きてきた自分には共感できる話でした。しかし、大人になってしばらく経つと思うのです(早くから気づく人もいるかもしれませんが)、大学の部活やサークルは必ずしもうまくいかないし、さまざまな人もいそうだと。振り返ると、純粋な主人公が見ている世界は確かにそうですが、その裏には複雑な現実が広がっていて、主人公の描く世界が汚れないことを願わずにはいられません。アニメとはいえ、です。
ドイツ語の監修を担当しているのは駒田航さんです。
恋愛物かと思いきや、青春ストーリーでした。
エンジンを持たない滑空機、グライダーについて初めて知りました。
部活をしていたころを懐かしく思い出させる映画だった。たまきさんの、抜けているところがありつつも思い切って突っ込む姿が印象的だった。テンポ良く展開するストーリーが好きな人には特におすすめの作品だ。私もグライダーに乗ってみたい。
お姉ちゃんとの再会には驚かされたよ!こんな偶然、なかなかないよね(笑) グライダー、すごく楽しそうだなぁ。