銃2020はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.4
銃2020 映画

2020年7月10日に公開の映画「銃2020」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「銃2020」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

銃2020が視聴できる動画配信サービス

現在「銃2020」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「銃2020」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

銃2020のあらすじ

「昨日、私は拳銃を見つけた。こんなにも美しく、冷たいものは他に知らない」。深夜、東子(日南響子)は不穏なストーカー・富田(加藤雅也)から逃れるため、薄暗い雑居ビルに足を踏み入れる。流れる水音が気になりトイレに入ると、そこは血に染まり、洗面台の水の中に拳銃が沈んでいた。東子は拳銃を拾い上げ、電気の消えた、ゴミだらけの部屋へと戻る。確認すると、弾丸が四発込められていた。
母・瑞穂(友近)が自らの死んだ弟に執着し、自身を嫌悪しているのを精神科に見舞った後、東子はこの拳銃の持ち主を知りたくなり、再び雑居ビルに向かう。そこで目撃した不審な男・和成(佐藤浩市)の後を追うが、逆に捕まってしまう。
突然の事件が起こる。隣人の親子が男を殺害する。「早く撃ちたいよね。...これでいい?」東子はその後、埋める手伝いをし、死体に向かって拳銃を発砲する。だが、拳銃を捜索する刑事(吹越満)に追い詰められ、「また来る」と告げられる。しかし、彼女の心に不安が広がる。銃そのものに魅了された東子は、さらに事件の真相に引き込まれ、自らもその渦へと飛び込もうとする。東子の「過去」が激しく蘇り、そして――。

銃2020の詳細情報

「銃2020」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2020年7月10日
上映時間 76分

銃2020の公式PVや予告編動画

「銃2020」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

銃2020を無料で見る方法は?

「銃2020」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

銃2020の感想&レビュー

  1. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    ずっと宮沢りえだと思っていたのに、違っていた。とはいえ、その俳優さんは素敵で、信じられないほど濃密な色気を放っていて、自分が恥ずかしくなるほどだった。堕落しているのにどうしてこんなに美しいのか私なんかは汚いままなんだけど(笑)

  2. 金魚埠頭

    前作が良かっただけに、今回の作品では心理描写をもう少しこちらにも馴染ませてほしかった。日南響子は本当に美人だ。

  3. 池田祐太

    映画の音声バランスが悪く、セリフがとても小さく聴き取りづらいです。最初は無音映画かと勘違いするほどで、ボリュームを上げてもセリフだけが目立たず、他の音は普通の音量のまま。結局は聞き取りが苦しく、内容に集中できませんでした。背景はあるにしても、主人公の生き方が最低で全く共感できず、作品としては退屈に感じました。豪華キャストが揃っているだけにもったいない作品でした。#U-NEXT

  4. こっちゃん こっちゃん

    2019年の日曜日、晴天の中、私は拳銃を見つけた。もしかしたら、私はそれを拾いたかったのかもしれないが、自分でもよくわからない。このように美しくも不機嫌そうな物を、私は他には知らない。

  5. ちうべい ちうべい

    画面が暗くて何が映っているのか分からず、セリフも全く聞こえなかった。

  6. カワガラス カワガラス

    前作と比べると、映像表現にはさらに魅力的なシーンが多く、ビジュアル面では満足できたが、主人公の心理が理解できず、少し乗り切れなかった。

  7. みにまむ みにまむ

    日南響子のタンクトップが特に魅力的でした。それ以外は、正直物足りなく感じました。前作の完成度が高かったせいか、期待をつい大きくし過ぎてしまったようです。物語は主人公や周囲の人々の行動原理が終始見えず、疑問が次々と残る展開のため、視聴者として置いてけぼり感を強く感じる映画でした。

  8. 中島純

    2020年7月18日。
    日本では、銃一つで世界が変わる。銃が容易に入手できる国々とは違う視点だ。この観点からシンプルな「1」は非常に魅力的だった。
    「2」では予算が増えたのか、キャストがやや豪華になった。しかし、「2」は「1」を超えられないという法則に従ってしまった。無駄なエピソードが追加されて、シンプルさが失われてしまったのは残念だ。

  9. nanasi

    雑居ビルのトイレで、実弾入りの拳銃を4丁拾った水商売の女性。持ち主を追うために戻ると、謎めいた闇社会の男に見つかってしまう。母親、ストーカー、刑事など、登場人物は変わった人ばかりで、結局何が伝えたいのかが不明瞭。佐藤浩市や加藤雅也が出演しているので一応観たが、雰囲気だけでは物足りなさを感じた。

  10. 影造 影造

    日南響子の演技はかなり自然になってきたと感じますが、毎回エロティックな要素が必要ない場面でそうした演技をしてしまう癖は依然として残っていますね。自己主張が強過ぎる印象があります。
    ストーリーに関しては、原作を未読の人には非常につまらなく映るかもしれません。
    原作を知っていて前作も見た自分にとっては、さらに退屈に感じました。
    そもそも2020年バージョンの意図は何だったのでしょうかなぜこのスタイルを選んだのか理解に苦しみます。
    キャストは豪華で雰囲気作りも良いのですが、ストーリーが致命的に弱いのが残念です。