2018年9月22日に公開の映画「純平、考え直せ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「純平、考え直せ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
純平、考え直せが視聴できる動画配信サービス
現在「純平、考え直せ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「純平、考え直せ」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
純平、考え直せのあらすじ
新宿・歌舞伎町にいるチンピラ、坂本純平(野村周平)は21歳。彼は将来「一人前の男」になることを夢見つつ、組の雑用に追われる毎日を送っている。そんなある日、対立する組の幹部を獲るよう命じられる。純平は「これで一人前になれる」と気負い、出会ったOLの加奈(柳ゆり菜)と一夜を共にした際、偶然にも自分の意図を漏らしてしまう。手元には拳銃と数十万円の支度金がある。暇を持て余していた加奈は、時代遅れの純平の情熱に驚きつつも心が躍り、決行までの三日間、彼と共に過ごすことに。新宿を見渡せるホテルに宿泊し、大好物の焼肉を楽しみながら笑い合い、孤独と不安を共有しているうちに、お互いへの想いが強まっていく。「鉄砲玉なんかやめて、一緒に逃げよう」と加奈が提案するが、純平は「男が一度決めたことだから」と一蹴する。加奈はSNSに相談し始め、そこから様々な忠告や冷やかし、無責任な応援の声が飛び交う。加奈の想いとネットの反響が、純平の決意に影響を与え始める。しかし、いよいよ決行の日が近づいてきて――純平はどうする?
純平、考え直せの詳細情報
「純平、考え直せ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
原作者 | 奥田英朗 |
---|---|
監督 | 森岡利行 |
脚本家 | 吉川菜美 木村暉 角田ルミ |
主題歌・挿入歌 | the pillows |
出演者 | やしろ優 下條アトム 二階堂智 佐藤祐基 佐野岳 岡山天音 戸塚純貴 日向寺雅人 木下愛華 柳ゆり菜 森田涼花 毎熊克哉 片岡礼子 藤原季節 野村周平 |
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | ドラマ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2018年9月22日 |
上映時間 | 95分 |
純平、考え直せの公式PVや予告編動画
「純平、考え直せ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
純平、考え直せを無料で見る方法は?
「純平、考え直せ」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
仙人の若者が死を恐れないのは、まだ十分な経験を積んでいないからだという言葉が純平と結びついて印象に残りました。ハンドルネームだけでは相手の正体が分からないという恐怖を改めて感じさせられました。ライスのかなが純平の幻想を見て、実際には帰ってこなかった時の表情が非常に印象的でした。この撮影のために髪を切る覚悟がひしひしと伝わってきました。
色物映画だと思って観たら、意外にも楽しめた。鉄砲玉として残り3日を娑婆で暮らす純平と、そんな純平と偶然出会い惚れ込む加奈の、短くてヤンチャな青春譚。
柳ゆり菜は体を張る演技を連発していて圧巻。地毛をショートにする決意が映画全体へ凄みを与えている。
若者が死を恐れない理由として、仙人の書き込みで言われる『まだろくなことを経験したことがないから』という一節がとても印象的だ。思えばこの作品も、心の奥底で自分が駒に過ぎないことを自覚しつつも、盲目的に兄貴分を慕い奮い立つ純平と、今を楽しく生きるだけの加奈が織りなす、刹那的な2人の物語だ。そんな生き方の末には何が待つのかと問いかける。
ネット掲示板の書き込みもリアルさを感じさせる。ただ、退廃的な世の中の中にも超肉食のようなきっかけで変わる人がいる、という絶妙な希望の兆しを描こうとした意図があるようにも受け取れた。
野村周平、この役が本当に似合う。柳ゆりなは長髪でも魅力的だが、髪を切ると別人のように印象が変わる。
観客である私も、SNSで見かける人たちのように最初は何となく見ていたものが、次第に具体的になり現実味を帯びてきて、「純平〜!」と思うようになったなぁ〜。
純平、考え直すべきは自分自身にも当てはまる
昔の歌舞伎町界隈とネット民の対比
ネット越しに傍観している人々は、純平が本当に鉄砲玉になるとは信じられない
もしかしたら、本当に命を落とすこともあるのかと、ネットを超えて実感できる生き方が影響を与える
純平には、最後までネットの声は届かない
ホームレス風のおじさんがポケットWi-Fiを持っているように見えるが、その音楽の使い方はあまり良くない
柳ゆり菜は全力で挑み、最後まで魅せる
ハンドルネーム仙人の一節は、純平の無鉄砲さを見事に表現していた。
天音くんの目的:他人の人生に過度に介入するSNS時代が怖いと感じる、という感想。
冒頭、毎熊さんの「ハクの無い兄貴」と主役の印象的なセリフから、少し外れたと感じて観ていたと思います。毎熊さんを最もカッコよく撮影できたのは、ケンとカズの小路監督かもしれず、今作は夜明け~の監督でしたね。新宿にいるヒロインが不動産を辞めた設定や、ネット環境のあるホームレスなど、突っ込みどころは多いですが、正直しっかりしたフィルム感のあるノワールとして撮影されていたら、もっと良作になったのではと感じました。脚本も良かったですし、脇には藤原季節さんや片岡礼子さん(演技が素晴らしく美しい!)といった実力派が揃っています。しかし、新宿の舞台があまりにも現代的にクリアに撮られていたのが残念で、緊張感や切迫感が欠けていました。音楽もノイズで、せめて平成の雰囲気を表現できるカメラやカラーグレーディングがあれば、このチープな恋愛物語がもっと華やかで美しく際立っていたはずです。エンディングで、幻を見た直後のヒロインの涙は本当に良かった!可愛いし、魅力的なボディでした。個人的趣味に思われるかもしれませんが、「おっぱいとは女優の覚悟である」という格言もあります(?)。あの危険と色気、タバコと酒が混ざる新宿は、今となっては無理なのかもしれません。しかし、「ろくでなし」で平成な渋谷を描いた奥田監督のリメイクなら可能性があります。この作品を良いと思った方には、同じ新宿を舞台にした石井隆監督のノワールの傑作『GONIN』を是非お勧めしたいです。
純平、考え直せ
私は結構好きかも。
ヤクザとネット
初めは日常の憂うつを晴らすための掃き溜めのような掲示板だった。しかし、かなちゃんの書き込みが現れたことで、そこには具体性が宿り、真偽が定かでなくても、若者を救いたいという強い思いで満たされていった。人は誰しも非日常を求める怖さを胸に抱いているし、インターネット黎明期ならではの温かなつながりもあった。
どうして純平がここまで無鉄砲に生きられるのかと不思議に思っていたが、この一節を読んで腑に落ち、少し悔しさも覚えた。「若者が死を恐れないのは、我が子を抱いたときの感情も、大業を成し遂げたときの喜びも、肉親を看取ったときの悲しみも、旧友と語り明かした温かさも、ろくな経験がないからだ」
純平がこうした生き方しかできない理由、あんな家庭に育ちながら義理人情に厚くなれる理由もっと知りたいと思った。かなちゃんも幸せになってね。
エッ 純平、考え直さないの? てっきりハッピーエンドになると思っていたので、衝撃でした。正義感が強く自分の信念を貫くタイプだと思っていたのに、人を傷つける場面があるのは矛盾しているようで、戸惑います。とはいえ現実の人間には矛盾がつきものですね。若さゆえの未熟さも感じます。SNS(おそらく2ちゃんねる風の掲示板)を用いた話の流れをつくる構成が斬新で、非常に面白かったです。ですが、純平が最後まで考え直さなかったり(理不尽さを感じました)、カナちゃんがひどい目に遭う場面、そしてラストが安心させてくれるかと思いきや違っていたりする点など、感情を揺さぶられるシーンが多くて疲れました。野村周平の出演シーンは強い印象を残し、彼の演技が作品全体の存在感を引き上げています。今後もあの種の露出があるのかと驚く場面も。女の子の身体表現も美しく、映像として印象深い部分が多いですが、そうした場面が比較的多めなので、一人で観るのがおすすめです。