孤狼の血 LEVEL2はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
孤狼の血 LEVEL2 映画

2021年8月20日に公開の映画「孤狼の血 LEVEL2」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「孤狼の血 LEVEL2」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

孤狼の血 LEVEL2が視聴できる動画配信サービス

現在「孤狼の血 LEVEL2」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「孤狼の血 LEVEL2」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

孤狼の血 LEVEL2のあらすじ

舞台は前作から3年後。広島の裏社会を支配していた伝説の刑事・大上が亡くなった後、彼の遺志を継ぐ若手刑事・日岡秀一が登場。権力を利用し、暴力組織の運営に関わっていた日岡だったが、出所したただ一人の“悪魔”の登場により、状況は一変する。原作シリーズでは描かれていない、完全オリジナルストーリーとして誕生!

孤狼の血 LEVEL2の詳細情報

「孤狼の血 LEVEL2」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2021年8月20日
上映時間 139分

孤狼の血 LEVEL2の公式PVや予告編動画

「孤狼の血 LEVEL2」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

感想・レビュー

  1. スープ

    ちゃんと観られる頭と気持ちと体が整っていないと観れないなと思って、ずっと取っておいた映画をついに観た。

    こ、怖すぎる! 上林の存在感が怖すぎる。痛みへの共感力と死への恐怖がない人間はとても恐ろしい。
    瀬島さんもすごかったな。
    てか日岡は不死身すぎるんじゃ?
    それに、あれだけ殴られてるんだからもう少し顔をぐちゃぐちゃにしてほしかったな(笑)。
    はー、みんな本当に役者さんだった。
    わしゃあよぉ、簡単には死ねんのよ。

  2. 鈴木二郎

    前作より軽めの印象を受けたのは、役所広司がいないせいなのかと思いながら劇場へ。観終わりには、鈴木亮平の怪演に完膚なきまでに魅せられてしまった。単に怖いだけではなく、狂気の中に哀しげな表情が垣間見え、彼の存在感が一層怖さを増していた。

  3. どりーん

    *再レビューのついでに
    鈴木亮平は素晴らしいが、『仁義なき闘い 広島死闘篇』の千葉真一には到底及ばない。ぜひ『広島死闘篇』を観てほしい。
    ストーリーは前作と同様で、不要な描写が多い。90分に削減し、当時の上映時間に合わせた方が良いだろう。

  4. へっぽこライダー

    バイオレンスの要素が強い作品で、前作の痛快さとは異なる印象を受けます。

    鈴木亮平の演技は、その幅を確実に広げており、暴力表現を単に追求するのではなく、その根底にある無邪気な暴力性や衝動には変えられない過去や特性が感じられます。また、日岡は狼であり、上林(鈴木)は狂犬として描かれているようです。

    日岡と瀬島、上林とちんたの信頼関係の対比が特に印象的でした。日岡と上林は共に、相手を深く必要として信頼している様子が描かれています。日岡にとって瀬島は、大上さんが亡くなった後の年長者としての理解者であり、上林にとっては故郷を持たない在日韓国人として共感できる存在です。

    上林に資料が届くまでのちんたへの行動は、彼なりの思いやりやねぎらいの表れであり、信じたい気持ちが見受けられました。また、日岡を追跡して殺しにかかる際の人間的な悲しみが加わることで、これまで引いていた暴力描写にも悲しさが伴うようになりました。

    ただし、諸般の事情によりこれは小説の脚色ではなくオリジナル脚本とのことですので、小説版の深い感情表現がどのようになっているのか、興味が湧いてきています。

  5. 山嵐 山嵐

    鈴木亮平が本当に恐ろしい存在感を放っていました。
    1作目に引き続き、映像のリアリティがさらに増していて、グロさやエグさが際立っているのがこの映画の魅力ですね。

    特にキャラクターの描写と立て方が秀逸です。
    1作目のガミさんも印象的でしたが、他のキャラクターたちの見せ方が特に素晴らしく、非常に面白いと感じました。しかし、怖すぎて二度と見る気にはなりません。

  6. 彩場翔人 彩場翔人

    1作目を観たあと、続けて視聴。グロさが強烈で、緊張感が途切れない作品だった。鈴木亮平の演技力の高さには圧倒された。途中、怖さとグロさで視聴を止めようかと思うほどだった。この後MRを観ようと思ったが、同一人物には見えなくなってしまう気がする。鈴木亮平を見るたびに、この映画を思い出してしまいそうだ。こんなにも分かりやすく猟奇殺人を演じる人がいるのか。親分を斬して自分は死なないという設定にはリアリティがあるのか、警察がこの危険な連携を泳がせる点にはモヤモヤが残った。相棒役のおじさんは予想通りの安定感。中村獅童は良い演技だった。村上虹郎の演技に感情移入しすぎて、リアルさがあまりにも強く、まるで指がなくなるかのような感覚でトラウマ級だった。斎藤工と早乙女太一をもっと観たかった。西野七瀬の出演は意外だったが、村上虹郎のお通夜で泣くシーンはやや不自然に感じ、演技に物足りなさがあった。全体として俳優陣の演技力は高いが、全体を通して1作目のストーリーの方が好みだった。最後の戦闘シーンや警察の登場タイミングは、映画ならではの見せ場。メイク技術や小道具の再現力が高く、CGなのか分からないほどリアルで作品のリアリティを引き立てている。とにかく感服。)

  7. いろすえ いろすえ

    鈴木亮平はこの映画に強い印象を与えるほどの素晴らしい演技を披露した。
    ただ、個人的には結末がもう少し工夫されていれば良かったと感じた。

  8. こっちゃん こっちゃん

    駄作。前作の完成度が高かっただけに、これが続編だとは信じ難い。撮りたい場面を先に決め、それを撮るために撮っているような印象。暴力描写は過剰で、最後のご都合主義的な戦闘には特に失望した。全体的に胸糞が悪く、衝撃的な映像だけで深みや意味は感じられない。邦画の悪い部分が凝縮されている。ただ、演技は素晴らしい。そこだけが救い。

  9. 西村大介

    大上の石を受け継いだ日岡が、ヤクザと警察を巻き込んだ混乱が続編でも楽しめた。
    1ほどの渋さはなかったものの、上林の狂気が印象に残った。

  10. 山根和典 山根和典

    鈴木亮平の演技が目立つ作品だが、前作に比べてグロテスクなシーンが多くてつらかった 彼のパフォーマンスは素晴らしかったが、やはり1の方が好みだ。