劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ 映画

2019年2月8日に公開の映画「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズが視聴できる動画配信サービス

現在「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
ディズニープラス
  • 月額1,140円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズのあらすじ

新宿を舞台に、法で裁けぬ悪と闘う冴羽獠とパートナーの槇村香を描く北条司原作の大ヒット漫画『シティーハンター』が、新作アニメ映画として映画化。現代の新宿を舞台に、獠と香が活躍する完全新作ストーリーが展開する。

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズの詳細情報

「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2019年2月8日
上映時間 95分

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズの公式PVや予告編動画

「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズを無料で見る方法は?

「劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「dアニメストア」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 伊藤直

    子供の頃に楽しんでいた「シティハンター」が令和に蘇りました。
    初めてデジタル制作されたことで、都会的な雰囲気にマッチしていて良いですね。
    ただ、女性キャラクターの声優には少し違和感を感じました。
    当時の声優に懐かしさを覚える方もいるでしょうが、全体的に声が高齢者のものに聞こえます。
    美樹や香、冴子、キャッツアイのメンバーも、若い声には感じられません。
    今回の依頼人、亜衣役の声優の声と比べると、その違いが際立ちました。
    70歳前後の声優陣ということを考えれば仕方ない部分もありますが、やはり違和感は否めません。
    作品的には20代の女性キャラクターなので、昔の声優にこだわらなかった方が良かったかもしれません。
    また、現代に合わせたのか、「もっこり」の表現が控えめだった点も少し残念でした。

  2. にしやん

    まさにシティハンターそのものだった。感謝しています。
    物語は安心感と安定したストーリーが約束されたもので、Get Wildを聴くとすべてが最高に感じられるのはずるいですね。
    キャッツアイの3人も好きなので、劇場で観られて嬉しかったですし、あのテーマ曲が流れるとテンションが一気に上がります。
    ファンが求める要素をしっかりと詰め込んだ内容で、とても満足しています。

  3. asan asan

    裏社会のトップに君臨するシティーハンター冴羽獠は、新宿に事務所を構え、相棒の槇村香と共に多彩な依頼を受けている。そんな中、モデルの進藤亜衣が何者かに襲われ、彼にボディーガードを依頼しにやってきた。美女の頼みに快く応じる獠だが、撮影スタジオでは更衣室を覗くなど、自由すぎる行動が目立つ。亜衣がキャンペーンモデルを務めるIT企業の社長・御国真司は、香の幼馴染であり、撮影現場で香と再会すると彼女をデートに誘う。しかし獠は香に無関心で、亜衣に向かう欲望全開。一方、海坊主と美樹は新宿に傭兵が集結する情報を掴む。その傭兵たちは、なぜか亜衣を狙っていた冴子が巨大な陰謀と対峙する中、大物武器商人・ヴィンス・イングラードの登場により、獠と香はすれ違う。果たしてシティーハンターは亜衣と新宿を守れるのか?
    冴羽獠の声が変わったかと思いきや、神谷明さんはそのままだった。しかし、伊倉一恵さんの香の声が以前とは違って感じるのも事実だ。10年以上の時間が経つと声優も変わるのかもしれない。海坊主の声優・玄田哲章さんは変わっていなかった。
    御国と香が「ひょろっち」「爆走ハンマー女」と幼なじみの役割を演じ、二人の接近によって獠がやきもきする展開が期待されたが、実際には御国は思惑通りの黒幕だった。香との幼馴染という設定に何かしらの意味があるのかと思ったが、特に彼女を利用することもなかったように感じる。
    ヴィンスに香が狙われた際、獠が彼を射殺するも、「強い者が正義だと教えてくれたお礼」と言い残し、香に対して友情としての思いを少しでも感じているのなら、もっと深みがあったかもしれない。
    物語の中心にあるのは、御国とヴィンスが協力し、新時代の殺戮兵器・メビウスを使って新宿を攻撃し、獠を倒そうと企む構想。亜衣の瞳(網膜スキャン)が必要な鍵であり、彼女がスキャンされることでメビウスが起動。用済みとなった亜衣は新宿に放り捨てられ、その後ドローン攻撃が始まる。冴羽は亜衣を守りつつ、ドローンをトラックで逃げながら破壊する海坊主と共に苦戦するが、最終的に冴羽はその跳ね返す力を利用して周囲のドローンを撃墜する。
    最後の大物ドローンに追い詰められた獠は、香が彼を助けるために乗り込む。しかし、香が捕まった後に獠が彼女を救うという展開はもはや決まり文句だろう。そして、獠がドローンを撃破した後、御国に「本当に大切なものはここにある」と言い、亜衣が涙を流すシーンが描かれる。新宿での激戦を経て、香のウェディングドレスの写真を見て「やっぱり同じだな」と思う獠の心情は伝わってくるが、物語としては少々物足りない印象が残る。御国と香のロマンス的な展開がもっとあれば、獠の心の動きも含めてより興味深いものになったかもしれない。キャッツアイの登場は嬉しいサプライズだったし、ロボットの海小坊主ももう少し設定に沿ったデザインでも良かったかもしれない。

  4. へっぽこライダー

    程よいシリアスとコメディのバランスが抜群。世代を問わず楽しめる作品で、私のように世代が違っても十分に夢中になれました。エンディングへと入る展開も圧巻で、過去最高レベルのこういうのでいい!作品でした。

  5. 中島純

    シティーハンターをミリしらで視聴しました。
    時代に左右されずに続いているシティーハンターの雰囲気が素晴らしいです。

    海子坊主くんが帰ってきたのは嬉しいですね。

  6. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    『シティーハンター』劇場版の感想と再鑑賞記

    ️感想:再鑑賞
    幼い頃、再放送で『シティーハンター』を観ていました。当時は一話完結型のアニメが次々と生まれる理由を不思議に思っていたものです。「都会にはそれだけ依頼がある」ということなのでしょう。今なら、そんな作品群が唯一無二に感じられます。

    〝XYZ〟

    現在の情報化社会は犯罪を抑止する側面がありますが、ネットのない時代は自分の問題を自分で解決するしかありませんでした。冴羽獠と相棒のマグナムのかっこよさは強く印象に残ります。とはいえ、男性の依頼人は難しそうだという気もします。

    お仕置きが、これまでより強めに描かれている気がします。

    冒頭の『Angel Night~天使のいる場所~』で期待感が一気に高まり、イントロの『City Hunter ~愛よ消えないで』で一段落。終盤の『Get Wild』を聴けばミッション完了名曲の数々が物語の柱になっています。

    本作は手描き作画やカラーの柔らかさは控えめですが、原作のキャラ造形には近い印象です。昔の高橋留美子風コメディの作風も、良いアクセントになっています。逆に、AI作画で昔の作風を再現できたらどうなるか、という想像はわくわくします。

    それと

    できれば、できることなら、この声のまま、この吹替で、獠と香のハッピーエンドを描いてほしい。続編のアノ可能性は考えるだけで胸が痛いものです。

    ️評価
    物語:0.3/映像:0.3/美術:0.3/主演:0.5/リピ:0.3
    結末:0.3/演出:0.3/音楽:0.5/助演:0.3/満足:0.4
    #アニメ(澄千代)

  7. 田貫

    《雑memo》を再構成します。
    – 絵柄が好みじゃない
    – あのお三方、本当に必要なのか
    – 美樹の声がどうしても年配に聞こえる(ごめん)
    – 弾が当たらなさすぎる
    – 原作が名作なのは変わらない
    – 主題歌が過剰に流れすぎる
    – 海坊主のキャラ設定が原作と違う
    – 土下座シーンや海小坊主が泣く場面が目立つ

  8. カワガラス カワガラス

    シティハンターを知らない方でも楽しめる内容で、ツッコミどころが豊富なので、何も考えずに観られます。時間つぶしに最適です。

  9. アオマル アオマル

    友人へのLINEを読み返しても、つい笑ってしまう。すぐ書かないと忘れちゃうからね。というわけで、キャッツアイの共演陣がオジサンホイホイな作品。実写版より断然よかった。犯罪描写はどこかで見たような擦れ感はあるけれど、エンディングが特に熱い。おっさんが胸熱になる展開、ずるい(笑)。ただ再録らしく、宇都宮さんの声が細すぎて残念。ジークアクスの場面はよかったけれど。キャッツアイのアジトのロケ地は東八街道沿いの老舗レストランホーマーではないですよね?あ、エンディングの話で、大好きな曲の二曲構成だった記憶。こっちはオリジナルで、曲といい、新宿副都心と新宿公園(スケート聖地)の実写映像、最高だよね。子供の頃からの永遠のクラシック!
    #2024年映画の旅#18