007 スペクターはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.3
007 スペクター 映画

2015年12月4日に公開の映画「007 スペクター」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「007 スペクター」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

007 スペクターが視聴できる動画配信サービス

現在「007 スペクター」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「007 スペクター」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

007 スペクターのあらすじ

少年時代を過ごした「スカイフォール」で焼け残った写真を受け取ったボンド(ダニエル・クレイグ)は、その写真に秘められた謎を解明するため、M(レイフ・ファインズ)の制止を振り切ってメキシコとローマへ向かう。そこで彼は、悪名高い犯罪者の美しい未亡人ルチア・スキアラ(モニカ・ベルッチ)と出会い、悪の組織スペクターの存在に迫る。同時にロンドンでは、国家安全保障局の新しいトップ、マックス・デンビ(アンドリュー・スコット)がボンドの行動に疑念を抱き、MI6の存在意義に疑問を投げかけていた。ボンドは密かにマネーペニー(ナオミ・ハリス)やQ(ベン・ウィショー)の協力を得て、スペクターの解明に必要な旧敵、Mr.ホワイト(イェスパー・クリステンセン)の娘、マデレーン・スワン(レア・セドゥ)を追跡する。激しい戦いを繰り広げながら、ボンドはスペクターの核心へと迫り、物語は氷雪に覆われたアルプスや灼熱のモロッコへと展開していく。ボンドは追い求めてきた敵と自身との恐ろしい関係を知ることになる――!

007 スペクターの詳細情報

「007 スペクター」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ イギリス
公開日 2015年12月4日
上映時間 148分

007 スペクターの楽曲

「007 スペクター」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. koramame

    2021年の初見172本目。CMをカットしたら100分で観られるかなと思いつつ観始めたこの映画は148分。しかし、無駄がなくすっきりとした内容で、話のテンポも速く、本当に良かったです。

  2. しまにゃん しまにゃん

    シリーズを続けて観ると、ジェームズ・ボンドがまるで島耕作のように思えてくる。

    華やかな演出と曖昧な人間関係。
    退屈ではないけれど、どこか物足りなさを感じる。

    デイヴ・バティスタ、列車での食事の直前にあんなことされると、気分が悪くなりそう。

  3. 中平一樹 中平一樹

    スカイフォールは予想以上の出来で、続けて視聴するほど惹きつけられました。謎は次々と解明され、仲間同士の連携も熱く、今作も大いに楽しめます。過去作との関係性が収束していく構成が見事で、シリーズ全体の完成度を際立たせています。

  4. 連装砲君

    ダニエル・クレイグが主演する007シリーズの中で唯一未視聴だった『スペクター』を、先日『慰めの報酬』を観た後に見ました。『スカイフォール』の後に位置する作品ということは、周知のことではありますが。

    不思議なことに、一つ飛ばしで視聴していたので、これでようやくダニエル・クレイグ版を全て観たことになります。ただし、作品数は5本しかないため、達成の難易度は高くはありませんね(笑)。

    結果として、この作品に大満足しました。約2時間の長さはちょうど良く、展開も飽きさせることなく、観終わった後の満足感はかなり高いです。

    007と言えばボンドカーですが、『慰めの報酬』と比較してもそのシーンは十分に堪能でき、アクションも多めで、期待通りのスパイアクションを楽しめました。

    本作では過去作との関係が描かれ、ついに黒幕が明らかになるため、ダニエル・クレイグ版007の大きな節目ともいえる作品です。

    黒幕自体は既に『ノー・タイム・トゥ・ダイ』を観ているため驚きはなかったものの、あちらで感じた「誰だろう?」という疑問が、ようやく繋がる瞬間を迎えたのは意外に良かったです。ただし、誰が誰かわからなくても十分楽しめる面白さを再確認しました。(個人的にスパイアクションが好きなので、少し甘めの評価になっているかもしれませんが 笑)

    また、ボンドガールは『ノー・タイム・トゥ・ダイ』と同じマドレーヌ・スワン(レア・セドゥが演じています)で、彼女との出会いの経緯や最後に至るまでの流れが自然で、すんなり受け入れられました。(ここは順番を逆に観ない方が良いポイントですね)

    今回はAmazon Primeで視聴しましたが、吹替版の表記ながら、字幕を日本語、音声を英語に設定することで、字幕版として楽しむことができました。字幕版はレンタル扱いとのことですが、時には吹替版しかない作品もあるため、音声をオリジナルの言語で聴きたい自分にはラッキーでした。

    ダニエル・クレイグ版の全5作の中で4番目となる本作について、制作側の熱意が十分に感じられ、その影響が内容の面白さにも表れている、良作だと実感しました。

  5. ホロホロ ホロホロ

    ダニエル・クレイグの007は、これまでのボンド像と比べると、内面的にナイーブで非常に繊細な印象があります。彼の華麗なアクションや言葉は、厳しい人生を経て得たものであるように感じられます。そのため、彼の弱さもちらりと見えてきます。ボンドの人間性を深める方法としては一つのアプローチかもしれませんが、むしろシンプルに「なんだこいつ」と思わせるようなわかりやすいスパイ像でいてほしかった気もします。そうしないと、ボンドがただの普通の人間に見えてしまいますから。今回は、かなり個人的な兄弟喧嘩が中心に展開し、驚きました。世界を巻き込むようなことではありません。メキシコの万聖節のお祭りシーンはとても良かったです。

  6. 松尾智之

    敵の娘とも関係を持つのか。
    長いオープニングが好みじゃない。

  7. うい うい

    一つの映画で多様な風景が楽しめた!
    ボンドの射撃技術が驚くほど向上している!
    前作を観ていないと、ストーリーについていくのが難しいかも!
    重厚なストーリーでとても楽しめた!

  8. ゆぴ ゆぴ

    ボンドと共に、映画が取り戻そうとしたものを見事に取り戻した作品。次作への期待を高める強い印象を残す。

  9. 伊藤直

    初めてこのシリーズを観た(聴いた)けど、ながら見には全く向かない不適切さを感じた。印象は『有名な曲だな』という程度。ながら見のせいでストーリーを十分に理解できなかった。

  10. 山根和典 山根和典

    今までの敵との関係が繋がり、今回の敵が登場したのは良かったし、ボンドの過去も深く関わっていて魅力的だった。
    シリーズ最大の敵感があり、物語はかなり大規模だったにも関わらず、ボスとの戦いやラストがあっさりしていたのは少し残念だったかな。
    とはいえ、ボンドの驚異的な射撃能力を観られただけでも満足だった。