城下町のダンデライオンはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
城下町のダンデライオン アニメ

2015年7月3日に公開のアニメ「城下町のダンデライオン」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「城下町のダンデライオン」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

城下町のダンデライオンが視聴できる動画配信サービス

現在「城下町のダンデライオン」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「城下町のダンデライオン」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

城下町のダンデライオンのあらすじ

櫻田家は、普通の街中で生活しているように見えて、実は国を治める王族だった。しかも、全員が特殊能力を持っている!そんな一家の三男六女から次期国王が国民投票で選ばれることに。選挙に向けて、街中に設置された複数のカメラによって監視され、TV放送もされる中、兄弟姉妹はカメラを避けたり、選挙に熱心になったり、協力したりと様々な行動を見せる。仲良しな家族だが、果たして誰が選ばれるのか!?櫻田一家が繰り広げるドタバタファミリーコメディが始まる!

城下町のダンデライオンの詳細情報

「城下町のダンデライオン」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2015年7月3日

城下町のダンデライオンの楽曲

「城下町のダンデライオン」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

城下町のダンデライオンのエピソード

「城下町のダンデライオン」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 櫻田さんちの9人きょうだい 王家の三女・櫻田茜は人見知りの恥ずかしがり屋。無人の監視カメラですら素通りができない。 そんな茜に国王である父から9人のきょうだいの中から自分の後継者を国民投票で決めると宣言される。 『選挙活動もしなくちゃいけないし、さらに注目されるし、どうしたらいいの!』 そんな茜をはじめとする9人きょうだいが繰り広げる、ドタバタファミリーコメディ―。 第1話ご覧ください!
02 外面のいい姉・佐藤さんの片想い 櫻田奏は家じゃちょっとキビシイお姉ちゃん。なのに、外ではものすごい礼儀正しいお嬢様に変貌する。 クールで猫かぶりの上手い奏が見せる意外な素顔とは? 奏の双子の兄・櫻田修と同じクラスの佐藤花も巻き込んで、ドキドキの展開も。 第2話ご覧ください!
03 人気者になりたいの・初めてのおつかい・アイドル活動 櫻田光はどこか抜けているところがあるけれど元気で明るく、クラスみんなのアイドル的存在。 選挙に勝つため、日々奮闘中…ではなく、興味が引かれたことにまっしぐら!上のきょうだい達をハラハラさせたり、協力してもらったり…。 『今日も楽しくいってみよう!』 第3話ご覧ください!
04 王女のスカート・謎の生徒会長 福品君は茜と同じクラスの副委員。正体不明の生徒会長の存在が噂される中、先輩から会長呼ばわりされる福品君を見た茜。 『福品君が生徒会長なの!?』 高校メンバーの友人全員出演。福品君の真実はいったい―――!? 第4話ご覧ください!
05 夏のバカンス・隠し事オンライン・八人岬 櫻田岬と櫻田遥は双子の姉弟。 いつも遥は岬に振り回されている…ように見えたけど。 面倒見がよくて、みんなに頼られている岬。でも、本当はそんな自分に何だか自信が持てなくて…。 『僕の確率は絶対だ!!』『必要なのは分身なの?私なの?』 岬の分身達も全員集結! 第5話ご覧ください!
06 選挙とわたし・お姉ちゃんはセンチメンタル 櫻田葵は聡明で優しいみんなのお姉ちゃん。国民からの人気も高く、誰よりも王様に近いと思われている葵。 そんな葵が時折見せる暗い顔。そこに潜む葵の秘密とは? 奏の過去も明かされて、驚きの真実が…! 『この日常がずっと続けばいいのに…』 第6話ご覧ください!
07 王様は心配性・シークレットアイドル 櫻田総一郎と櫻田五月は誰もが知っている、この国の王様とお妃様。絢爛豪華なお城で優雅な生活を…ではなく、国民の皆様と何一つ変わらないお父さんとお母さんをしております。 いつまで経っても子供が心配な総一郎にそれをたしなめる五月。 『あの子は随分しっかりしたわ』 栞の可愛い姿も必見! 第7話ご覧ください!
08 佐藤さんが悩んでいる・王様の寄り道 佐藤花は櫻田修と同じクラスの女の子。先日成り行きで自分の思いを告げてしまった挙句答えは保留中。 待つとは行ったものの月日が流れるうちに不安は募っていくばかり。 茜を誘って女子トーク。 櫻田きょうだいの能力にも異変が!? 両親の出会い話が修の心を動かしていく。 第8話ご覧ください!
09 スカーレットブルーム・お姉ちゃんの誕生日 櫻田輝と櫻田栞は一番下の兄妹。やんちゃな輝に栞はいつもハラハラ。 流行りのヒーロー番組を見ながら、今日も輝は中二病全開です。 そして葵が茜に持ちかけた人見知りを直すための提案とは。 眼鏡をかけた謎の美少女の正体はいったい? 『王の園生に咲き誇り、城下に舞うは一重の花弁』 第9話ご覧ください!
10 さーち☆らいとの行方・兄貴面するお兄ちゃん 米澤紗千子は新進気鋭の大人気アイドル。同じ事務所の櫻場らいとこと櫻田光と切磋琢磨しあいながらアイドル活動を続けている。 そんな最中にらいとの卒業話を耳にする。 『どうして私には話してくれないの?』 紗千子と光のアイドル宣言。いざクライマックスへ! 第10話ご覧ください!
11 さようならスカーレットブルーム 鮎ケ瀬花蓮は櫻田茜の幼馴染で大親友。影陽と茜の成長を見守り続けて幾星霜。茜の人見知りの原因すらも花蓮にとっては大切な思い出。 『他の誰でもない。茜が傍にいてくれてよかった』 きょうだい全員登場!選挙活動もいよいよ終盤。 茜は人見知りを克服できるのか!? 11話ご覧ください!
12 王冠は誰に輝く 櫻田家の9人きょうだい。1年間の選挙活動を経て価値観や考え方にいろいろと変化が現れた。 アイドルの道を選んだ光。自分の過去に決着をつけた奏に茜。7年越しの恋を叶えた修…。 各々の心を携えて、最終演説へ。 泣いても笑っても明日が最後! 次期王位継承権は誰の手に? 12話ご覧ください!

感想・レビュー

  1. アオマル アオマル

    懐かしいーー!!!兄弟みんなが仲良しで特別な能力を持っていて、誰がこの街の王様になるのかという話だったように思う当時は面白くて、キャラクターも可愛くて夢中になって観てた!最後は一番上の兄が王様になるんだよね!主人公のあかねちゃんがならないのが意外で、それもまた面白かったな。オープニングが良くて、それがきっかけで小倉唯さんを知った

  2. しまにゃん しまにゃん

    テルくん、かわいい。「あ、兄上僕はまだ我慢できますっ!」と照れる僕。「母上!僕は好き嫌い無いから大きくなれますよね!」と自信たっぷりに訴える。#かわええくん

  3. 山田太郎

    2024年9月10日〜11日
    なんでもありの展開だったが、要所要所で泣ける場面が欠かせなかった。みんなが大好きで、本当に面白かった #332_2024

  4. mu mu

    昔、大好きで何度も観ていたアニメを久しぶりに見返しましたが、やっぱり面白かったです!好きです!

  5. nanasi

    最高でした!一気に観終えました。こんな神作品に出会えるなんて、本当に嬉しい

    修ちゃんと栞ちゃんを推します️

    唯さんの歌、最高すぎます

  6. 独り言 独り言

    ねえ、本当に面白いのにどうして人気が出ないの?納得いかない。能力兄弟が大好きで、特に3番目の男女ペアがお気に入りです。

  7. Kujira

    修が次期国王になるとは思っていなかった。茜がなると思っていた。物語のテンポは良く、見やすかった。OPは会の曲しか印象に残っていない(笑)。何度見ても笑える。

  8. スープ

    王族の兄弟姉妹にはそれぞれ異なる特殊能力があるという設定には最初戸惑いましたが、温かい櫻田ファミリーに心打たれ、笑ったり感動したりしました。
    素晴らしい家族だなと感じ、最後まで心温まる体験ができました。

  9. 岩立沙穂

    半ファンタジーの日常系。
    大家族に特殊能力、選挙戦など多くの要素が盛り込まれており、まとめるのが難しい(しかもめんどくさい)ので、リアクション風に箇条書きで。

    ・サクラダファミリアみたいだね。
    ・cv花澤香菜の元気が良くていい。
    ・姉がcv茅野愛衣、妹がcv花澤香菜に既視感。
    ・王族ってなんだ?
    ・おいおい、誰か一人ギアス持ってるぞ。

    以上、独り言五本立て。
    物語自体は、一応9人兄弟が次期国王の座を巡って争う内容ではあるけれど、各々の選挙への重要度やスペックの違いから、本気の闘争感は薄い。ただ、茜中心にキャラクターのエピソードを短めに流す形になっていて、見やすいのは確か。選挙戦がなければ、まとまりがないと感じるのは否めない。
    原作があるため、他の兄弟も魅力的なのは理解できるが、茜の成長にもっと焦点を当てて欲しかった気もする。雑なエンディングには失笑してしまうし、修、お前は何をちゃっかり「公私ともに充実」させてるんだ。

  10. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    大家族の賑やかなコメディで、気軽に楽しめました
    この家族は、本当に何でもアリで楽しさ満載です