2016年10月1日に公開のアニメ「SHOW BY ROCK!!#」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「SHOW BY ROCK!!#」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
SHOW BY ROCK!!#が視聴できる動画配信サービス
現在「SHOW BY ROCK!!#」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「SHOW BY ROCK!!#」が配信中です。
最終更新日
SHOW BY ROCK!!#のあらすじ
シアンが去った後、MIDICITYには再び平穏が訪れていた。しかし、音楽を殲滅し全てを掌握しようとする『闇の女王』が現れ、これまでにない危機が迫っていた。一方、現実世界へ戻った詩杏=シアンは、彼女の元にも得体の知れない何かが忍び寄っていた…
SHOW BY ROCK!!#の詳細情報
「SHOW BY ROCK!!#」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | ボンズ |
---|---|
監督 | 池添隆博 |
脚本家 | 待田堂子 |
キャラクターデザイナー | 大城勝 |
主題歌・挿入歌 | 上坂すみれ 佐倉綾音 沼倉愛美 稲川英里 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2016年10月1日 |
SHOW BY ROCK!!#の楽曲
「SHOW BY ROCK!!#」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ『SHOW BY ROCK!!』OST Plus 2Various Artists
- オープニングテーマハートをRock!!Various Artists
- エンディングテーマMy Song is YOU !!Various Artists
- 挿入歌放て!どどどーん!Various Artists
- 挿入歌CadenzaAmatelast(CV:宮野真守)
- 挿入歌十六夜ゐ雪洞唄Various Artists
- 挿入歌胸騒ぎJust☆ParadiseVarious Artists
- 挿入歌背徳のカタストロフィVarious Artists
- 挿入歌Re:ClimbVarious Artists
- 挿入歌ジャスタウェイクARCAREAFACT
- 挿入歌プラズマismVarious Artists
- 挿入歌絆エターナルVarious Artists
- 挿入歌×旋律-Schlehit Melodie-BUD VIRGIN LOGIC
- 挿入歌断罪のソリテュードBUD VIRGIN LOGIC
- 挿入歌My Resolution~未来への絆~Various Artists
SHOW BY ROCK!!#のエピソード
「SHOW BY ROCK!!#」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | track-1 旋律-Schlehit Melodie- | MIDICITYの一大テーマパーク「ぴゅ~るランド」の 完成記念ライブという大舞台の出演を目指そうと盛り上がる 「プラズマジカ」と「シンガンクリムゾンズ」のメンバーたち。 さらに、社長の有栖川メイプルからBRR (Branded Rocking Records) 主催のライブイベント開催のニュースを聞いて一段と気合が入るのだった。 |
02 | track-2 プラズマism | MIDI CITYに迫る最大の危機を救うために、 再びMIDI CITYへと呼び戻されたシアンは、 「プラズマジカ」のメンバーとの再開を果たす。 ところが、浮かれるモアの元に故郷の惑星から突然の帰還命令が届く! 果たして「プラズマジカ」の4人は無事に再結成できるのか!? |
03 | track-3 放て!どどどーん! | ガールズバンドの登竜門「スウィートスウィーツガールズフェス」への 出場が決まった「プラズマジカ」と「クリティクリスタ」。 自分たちをイメージしたお菓子を作ってフェスの会場で販売することに。 お菓子作りに挑戦するも、初出場のプラズマジカは大苦戦。 果たしてお菓子もライブも成功となるか!? |
04 | track-4 ドキィッ!?が~るずだらけのふわっふわ水泳大会!ですぞ ポ(以下略 | MIDICITYで超人気の一大夏イベント 『キラリン☆MIDICITYロングビーチGirlsだらけの水泳大会・うふっ♡』に 出場が決まった「プラズマジカ」と「クリティクリスタ」。 バンドを超えた真夏と水着と熱い戦いの火蓋が、切って落とされる・・・のか!? |
05 | track-5 ジャスタウェイク | 「アルカレアファクト」に再度の対バンを申し込まれた「シンガンクリムゾンズ」。 疑問に思いつつも、いつもの調子でライヴに挑むのだがー。 一方、曲作りに苦戦するシアン。そこへ、懐かしのあの人から連絡が・・・。 |
06 | track-6 Cadenza | 突如登場したダガーに宣戦布告され、思うところありのロージアをよそに、 シアンが戻ってきたことで強気な「プラズマジカ」のメンバーたち。 だが、新曲がどうしても作れないシアンはついに…!? |
07 | track-7 十六夜ゐ雪洞唄 | 新曲作りが上手くいかないシアンは、キングのもとで特訓を開始することに。 一方、打倒「アルカレアファクト」に向け、合宿を決行している「シンガンクリムゾンズ」 のメンバーたちは、ついにロムは「あの話」を切り出すのだった。 |
08 | track-8 Re:Climb | 思いのたけを叩き込んだ新曲をひっさげ、「アルカレアファクト」との再戦に挑む「シンガンクリムゾンズ」のメンバーたち。 前回の不正を暴かれ、正々堂々対バンに挑む「アルカレアファクト」だったのだが・・・ |
09 | track-9 絆エターナル | 新曲も完成し、万全の態勢で「バッド・ヴァージン・ロジック」との対バンへ挑もうと気合いの入る「プラズマジカ」。 そこへ、ついにダガーと『闇の女王』が姿を現す!? |
10 | track-10 断罪のソリテュード | ついに姿を現した『闇の女王』ヴィクトリアス。”ぴゅ~るランドホール記念ライブ”を狙うと宣戦布告。 ライブへの出場が決定したBRR所属の「プラズマジカ」「シンガンクリムゾンズ」「クリティクリスタ」のメンバーたちは、 最終決戦へ挑む! |
11 | track-11 My Resolution | 『闇の女王』ヴィクトリアスに対抗するため、そしてグレイトフルキングの協力により、 バンドを超えた仲間で演奏する曲を作り始めたBRR所属のメンバーと「トライクロニカ」達。 …果たして、曲は完成するのか!? |
12 | track-12 My Song is YOU !! | 予告通りぴゅ~るランドホール記念ライブに現れた『闇の女王』ヴィクトリアス。 思わぬ援軍も登場し、会場は大混乱!?全員で力を合わせて作った曲で、 ヴィクトリアスに打ち勝つことはできるのか!? |
感想・レビュー
SHOW BY ROCKerです。
第一期と合わせるとサンリオキャラクターのデザインが施されており、ビジュアルが非常に魅力的です。
ただし、楽曲はSHOW BY ROCKの世界観に深く根ざしており、SHOW BY ROCKの音楽ゲームをプレイしたことのある人には共感しやすいものになっています。
アニメから入りたての方は、ミューモンやメロディシアンなどの専門用語が出てくるため、音楽ゲーム未経験者には理解が難しい部分があります。
声優陣は豪華ですが、#りんねぽんレビューです。
曲が大好きすぎる。特に「夜空に輝く夢の流星を」と「果てなく宇宙咲け夢花火」がお気に入りで、何度聴いても心が躍る。伝わるかな?
BVLを見ていなかったら、こんなにちゃんとアニメを見始めていなかったと思うくらい、好きです。キャラはもちろん魅力的だけど、楽曲の完成度が素晴らしい。
BVLとアルカレが参戦する第2期、ついに開幕!基本的にはいい子ばかりなので、闇の女王のようなラスボスを用意するしかなかったんじゃないかと思う。
過去の振り返り。
前のシーズンは観ていませんが、SHOW BY ROCKのメンバーが好きなので第2期を録画して楽しんでいました!
プラズマジカのシアンがいなくなった後のストーリー。
各キャラクターの個性が際立っており、とても楽しめました!
プラズマジカだけでなく、他のバンドも登場するので見応えがあります!
#SHOWBYROCK #アニメ
制作の悪い癖が出たのか、バトル中心でシリアス寄りの展開になっている。ただし作画とCGのクオリティは1期と同等で高水準を保っている。
前作の続きとして記憶に残るものの、アニオリユニットが登場すると、ゲームよりもアニメの要素が強くなってしまい、個人的には違和感を感じました。ゲームからアニメに移行することで、良い点も悪い点も出てくるものですね。
前作の綺麗なシナリオに対し、いきあたりばったりな展開が逆に魅力となっている2作目。
音楽だけでなく、キャラクターの個性が際立つお菓子作りやスポーツ大会、幻想的なプラットフォームなど印象深いシーンが多数あります。その中で特に際立っているのが、バンドを離れたシアンが特訓を経て自ら見出した解決策に至る場面です。ふざけた雰囲気の中で、核心を見事に描き出しているのがとても魅力的です。
また、小ネタで笑わせてくれるのもシリーズの魅力の一つ。特にダルマの周囲はツッコミが追いつかないほどです笑