クロックワーク・プラネットはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.5
クロックワーク・プラネット アニメ

2017年4月6日に公開のアニメ「クロックワーク・プラネット」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「クロックワーク・プラネット」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

クロックワーク・プラネットが視聴できる動画配信サービス

現在「クロックワーク・プラネット」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「クロックワーク・プラネット」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

クロックワーク・プラネットのあらすじ

1000年前に一度滅んだ地球を、Yと名乗る時計技師が再構築した時計仕掛けの世界。落ちこぼれの高校生・見浦ナオトは、Yが残した自動人形のリューズと、天才時計技師の少女・マリーと出会う。その出会いをきっかけに彼は世界の運命へと巻き込まれていく。

クロックワーク・プラネットの詳細情報

「クロックワーク・プラネット」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2017年4月6日

クロックワーク・プラネットの楽曲

「クロックワーク・プラネット」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

クロックワーク・プラネットのエピソード

「クロックワーク・プラネット」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 運命の歯車(ギア・オブ・デスティニー) 地球が滅び、クロックワーク・プラネットとして再生してから1000年が過ぎようとしていた、ある日の区画・京都。機械オタクで時計や歯車に囲まれ生活する見浦ナオトのもとに、突然黒い箱が降ってきた--! 中から現れたのは、美少女自動人形(オートマタ)のリューズ。故障して動かない彼女を、「音」を頼りに修理しようと試みるが…。
02 大支柱崩落(パージ) 「マイスターギルド」の天才技師マリー・ベル・ブレゲは京都コア・タワーの異常を調査するべく派遣されていたが、軍の不審な動きを察知する。一方、ナオトの高校にリューズが転入生としてやってきた。さえないナオトと美少女リューズの組み合わせに学校中が大騒ぎに…!?
03 真正面突破(コンフリクト) 故障していたはずのリューズが動く姿に遭遇したマリー。リューズを修理したのがナオトだと知り、京都のパージを回避すべく協力を申し出る。そしてコア・タワーに向かう中、マリーは自分を陥れようとする黒幕の存在に気付くのだった…。
04 虚数運動機関(イマジナリー・ギア) 地下にリューズの妹が眠っていると聞き、協力することに決めたナオト。やっとの思いでコア・タワーの深層部に潜入し、懸命に作業を進めるが、パージの時間は刻一刻と迫っていた。そんな中、ナオトはリューズを失うかもしれない大きな決断を迫られる--!
05 撃滅するもの(トリーシュラ) 無事、区画・京都のパージを食い止めナオトとマリーたちだが、そこにはリューズの妹、アンクルは存在しなかった。日常に戻ったマリーのもとに、違法とされる電磁技術を使った短波通信が届く。マリーを挑発するその内容には、新たな陰謀が隠されていた--。
06 大深度地下層(ディープ・アンダーグラウンド) 区画・三重の最下層でアンクルと対峙したナオトとマリーたち。しかし、その姿は変わり果ててしまっていた。兵器と化したアンクルと戦う中、ナオトとリューズは大深度地下層へと落ちてしまうのだった…。絶望するマリーに追い打ちをかけるように、隠蔽されていた巨大兵器の存在が明らかになる--。
07 首都襲撃(アタック・トゥ・マルチプルグリッド) 東京へと向かう巨大兵器から人々を救うべく、テロリストとして区画・秋葉原をジャックしたナオトとマリーたち。住民を避難させた無人の街で、巨大兵器は「軍」とぶつかり合い、リューズは兵器と化した妹のアンクルと戦うのだったーー。
08 電磁式機動兵器八束脛(ヤツカハギ) ナオトをマスターとすることで、「撃滅するもの」の呪縛から解かれたアンクル。アンクルの持つキューブから、マリーに短波通信を送った主、ベルモットが現れる。ベルモットから巨大兵器・八束脛は電磁技術を使用したものだと知らされる。そして秋葉原はその電磁波により、すべての歯車が止まってしまうのであった…。
09 空前絶後の犯罪(クリミナル・アクト) 電磁波の影響で動きを止めたリューズとハルターを直すべく、ナオトとマリーたちは区画・上野のコンラッドの元へ向かう。そこでベルモットから、八束脛の真の目的を知る。八束脛が再び動き出すまでの限られた時間、動かないリューズとハルターを直すことはできるのかーー!?
10 自動人形を繋ぐもの(プログレッサー) 区画・秋葉原を脱磁させるために、国の中枢にして日本中の区画の中心である「天御柱」を乗っ取ることにしたナオトとマリーたち。ハルターの意思を持った兵器とともに区画・桜田門を突破し、星宮蓮子を人質に「犯行声明」を出す。その狙いは-ー?
11 天才の理論(セオリー・オブ・Y) マリーのかつての学友であった星宮蓮子とともにクーデターの行方を見守るナオトたちは、日本政府によって八束脛に「トールワンド」が投下されることを知る。投下時刻が迫る中、クーデターの黒幕、ゲンナイは八束脛の主砲を放つーー!ゲンナイの暴走を止めるべくナオトとマリー、二人の天才が挑む…!
12 終焉機動(スティール・ウェイト) ナオトとマリーが世界の再構築を試みる中、アンクルは八束脛の暴走を止めるため一人立ち向かう。リューズ、ハルター、ベルモットもそれぞれ戦いながら二人の起こす奇跡を願っていた。「Y」の構築した世界を壊そうとするゲンナイに、二人の天才は抗うことができるのかーー!

感想・レビュー

  1. うび

    涼しげな表情をしているけれど、主人に夢中で毒舌かつ大胆なリューズが好き。

  2. つかまる つかまる

    最近見たアニメの中で、一番のお気に入りかもしれません。歯車で構築された独特の世界観が魅力的で、物語の展開をずっと追いかけたくなります。特にアンクルのかわいらしさには心を奪われ、誰かのために全力で戦う場面には深く感動しました。その愛らしさをいつまでも大切にしたいと思える作品です。

  3. 日野優太 日野優太

    設定は非常に興味深かった。地球が限界を迎え、歯車で覆われて維持されているという発想や、主人公が耳の感度が良く、歯車の音まで聞き取れる(これは後のストーリーで重要な伏線になる)点など、これまでにない斬新な設定に心が躍りました。しかし、キャラクターデザインがあまり好みでなかったことや、登場人物の性格が萌え重視になっているため、少し気になって話に集中しづらかったのが残念です。個人的にはリューズとアンクルの戦いがクライマックスだと感じました。ラストシーンでは「俺たちの戦いはこれからだ」と締められましたが、本当にきちんと完結したのか気になるところです。原作はどうなっているのでしょうか?

  4. 千葉恵里

    OPの目的
    正直、あまり期待していなかったのですが、意外にも普通に楽しめました。
    南條さんのナオトも素晴らしかったです。

  5. まきもどし まきもどし

    edが「After the Rain」であるところが好きです。その内容もとても興味深いです。

  6. プリンス プリンス

    SFの全体設定がとても楽しめました!
    ビジュアルが独特で印象に残りましたし、エンディング曲はAfter the rainで、とてもカッコいい楽曲でした!
    キーが高すぎてカラオケでは歌えません(笑)