2018年1月11日に公開のアニメ「ミイラの飼い方」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ミイラの飼い方」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ミイラの飼い方が視聴できる動画配信サービス
現在「ミイラの飼い方」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ミイラの飼い方」が配信中です。
最終更新日
ミイラの飼い方のあらすじ
ごく普通の男子高校生、柏木空はある日、エジプトにいる自称“冒険家”の父・モクレンから大きな荷物が届く。その中には、なんと手のひらに収まるサイズの小さなミイラが入っていた!泣き虫だけど一生懸命なミイラを放っておけない空は、「ミーくん」と名付けて世話をすることに。しかし、ミイラを育てるにはどうすればいいのか?何を食べさせればいいのか?包帯の中はどうなっているのか??ミイラなのにまるで…
ミイラの飼い方の詳細情報
「ミイラの飼い方」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | エイトビット |
---|---|
原作者 | 空木かける |
監督 | かおり |
脚本家 | 赤尾でこ |
キャラクターデザイナー | 岸田隆宏 |
主題歌・挿入歌 | つりビット イケてるハーツ |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2018年1月11日 |
ミイラの飼い方の楽曲
「ミイラの飼い方」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマ不思議な旅はつづくのさつりビット
- エンディングテーマロゼッタ・ストーンイケてるハーツ
ミイラの飼い方のエピソード
「ミイラの飼い方」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | しろくてまるくてちいさくてとても泣きむしだけどがんばる | 高校生・柏木空の元へ、エジプトに滞在中の自称“冒険家”の父親から大きな荷物が送られてきた。 荷物の中から出てきたのは、なんと手のひらサイズの小さなミイラだった! 泣き虫だけど一生懸命なミイラをほっとけない空は、「ミーくん」と名付けてお世話をすることに。 でもミイラってどうやって育てるの?何を食べるの??包帯の中はどうなってるの??? ミイラなのにまんまるプニプニ、寂しがり屋の甘えんぼ!そんな可愛いミーくんと空の、 ドタバタゆる~い日常生活が始まる!(不思議な生き物も続々登場!) |
02 | いじわるされたりおいかけられたり小さいということはとてもたいへん | 学校から帰るとぷにぷにのミーくんの体がしおしおになっていた! 友人・他月の不安をよそに、心配になった空は、 ミーくんを学校に連れていくことに。 しかし、クラスメイトの茂木さんに思わぬ形でミーくんが見つかってしまう。 ミーくんのぬいぐるみで誤魔化そうとした空と他月だが、 茂木さんが誤ってぬいぐるみのフリをした本物のミーくんを持っていってしまい… 果たしてミーくんは空の元に無事に戻ることができるのだろうか?! |
03 | たいせつなひとが風ぜをひいたらとてもしんぱい | 風邪を引いてしまった空は、 ミーくんとカエデに風邪がうつらないよう部屋に籠ってしまう。 淋しさのあまり涙でしおしおになったミーくんをほっとけず、 空はミーくんをそばに置くことに。 辛そうな空を心配したミーくんは夜通し空の看病をすることにした。 一晩明け、元気になった空に代わり、 ミーくんが風邪をひいてしまい…?! |
04 | おにごっこはひとりではできないしいっしょは楽しい | バイト帰りの他月の前に赤い小鬼が現れた。 汚れがひどく、外でプルプル震えている小鬼を、 他月は一晩だけだと家に泊めてあげる事に。 しかし、それから毎日他月の部屋に帰ってきてしまうようになった小鬼。 他月は渋々家にあげ、ごはんを食べさせ、お風呂に入れ…。 気が付けば居候生活をすることに…!? |
05 | やさしい気もちこわいのとんでけ | 空のクラスメイトの茂木が家に帰ると、目の前にはオレンジ色の大きなトカゲ!?の姿が… トカゲが苦手な茂木は大パニック!! 驚きのあまり家を飛び出し、買い物帰りに通りかかった空にぶつかってしまう。 慌てて空に助けを求めたものの、部屋の中は茂木のパニックで大惨事に。 しかし、そこにいたのはトカゲではなくドラゴンで…?! |
06 | きゅうにはむりだからちょっとずつ大きくなるよ | ミーくんたちのことは、みんなには内緒。 そうわかってても、ペットの話で盛り上がるクラスメイトの姿を前に 思わずいさおの話をしてしまいそうになる茂木。 そんな茂木の気持ちを汲んだ空は、日曜日に他月と茂木を家に招くことに。 いさおが文字を覚えたんだ!と得意げに語る茂木に、驚く空と他月。 今度はミーくんとコニーがいさおから文字を教わるのだが…!? |
07 | こわい夢みてもひとりじゃないからだいじょぶ | ある日のお昼休み。 屋上へ向かっていた空は出会い頭に見知らぬ男子生徒にぶつかってしまった。 そのまま倒れて寝入ってしまった男子生徒を保健室に連れていくが、 なぜか入室を断られてしまう。仕方なく屋上まで連れてきたものの、 その生徒は急に目を覚まし、茂木に殴りかかろうとする…!! |
08 | あたらしいとこふしぎなとこふしぎな友だち | 他月が学校に行っている間、 コニーは毎日のように茂木の家にいることを知る。 出歩いている姿を誰かに見られたら大変!そんな心配をした空は、 とある知り合いにミーくんたちをを預かってもらうことにする。 そこでミーくんひとりだけがはぐれてしまって…!? 小さな冒険が始まる! |
09 | やさしい手あたたかい手 | 他月の元に妹の月夜が泣きついてくる。 なんでも、空が作ってくれたケーキを、 度々コニーに食べられてしまっていると話す。 そんなコニーを他月が厳しく怒るのだが、当のコニーは知らんぷり。 だが、翌朝他月が目を覚ますと、いつもいるはずのコニーの姿がなく… |
10 | とおくからきた楽しいびっくり | 空の元に、再び父親から何かが送られてきた! カエデの置手紙には“普通の置物”だと書かれているが、 ふと荷物に目をやるとガタガタと激しく動き出し、 中からはうめき声が聞こえてきて…!? |
11 | ずっとずっといっしょにいたいと思ってるから | クラスメイトの鈴木から見せられた画像は、 普通の犬…ではなく、ケガをした子供の犬神だった。 そんな犬神を心配した空たちは、バチ山まで探しに行くことに。 その日は夏至。そんな山に入り込んだ空たちを待ち受けるのは…!? |
12 | いつも いっしょ | ミーくんが何者かに連れ去られてしまった…! 動揺する空に、他月が、モギちゃんが、立秋が、 みんなで力を合わせてミーくんを助け出す! |
感想・レビュー
たづきくんのドSな性格が私にとって最高すぎるし、心に響く…!!
彼は本当に恋愛感情をくれる存在。
ミーくんも可愛くて、みんなが愛おしい。
これは本当に癒されます(* ´ ` *)ᐝ
みーくんと小鬼がとにかくかわいくて癒される。ミイラがメインかと思いきや、鬼・ドラゴン・獏・狛犬・神様などが混在する個性的な世界観だが、どのキャラも愛らしくてずっと見ていたくなる。
子供向けのアニメだと思って軽く流していたけれど、後半がとても面白くてしっかりと見入ってしまった。
懐かしいなぁ。
もう10年くらい前に観てたのか?
本当に可愛らしいアニメだ〜
小学生や中学生の頃に漫画を見ていた。
子供たちは好きかもしれない。
今見返すと幼く感じるかも。
可愛いけれど、小学生向けのアニメかな。
アヌビスはもっと早く登場してほしかった。
設定には諸刃の剣の側面があると思います。一つは、異種の存在が現実の希少動物と同じように描かれることで、危険な状況に一歩踏み込む可能性がある点です。しかし、ミーくんたちがそのことを気にせず、ただ「ずっと一緒にいたい」というシンプルな感情が伝わってくるのが素晴らしいです。
もう一つは、ペットたちとしっかりと意思疎通ができることを知ると、少し戸惑いを感じる部分があります。「きっと遊んでほしいんだろうな」とか、「本当に言葉が通じているのかな」と、少し楽に感じられる方が良かったかもしれません。
それにしても、イサオが掌や肩、頭、そして茂木ちゃんの胸の中に位置しているのが憎らしい限りです。
かなり好きです。視聴前の第一印象は、ミルモでポンのような雰囲気を少し想像しましたが、同系統の作品が好きならおすすめです。
ほんわかとした日常系アニメで、ミーくんたちはとても可愛くて癒されます。空は特に良い子で好感度大。ただ、良い子すぎるがゆえに他月とズレが生じる場面もあり、最終回はすっきりと良い終わり方で良かったです。
個人的には9話の他月とコニーの回に感動しました。原作は読んでいませんが、いつか読んでみたいです。
他月の妹・月夜が空を好きらしいのですが、本編には絡みがなく、漫画では描かれているのか気になります。あと、モクレン(空の父)がエジプトからよく商品を送ってくる点には、実は別の目的があるのではと気になるところです。
今後の展開にはいろいろと気になる点が多いです。とりあえず購入して読み進めたいと思います。
可愛い生き物に囲まれた癒し系アニメ
OPとEDのどちらも魅力的
主人公の空は、変わり者の父親からの土産としてかわいらしいミイラを受け取り、物語は動き出します。テーマはいるかどうかわからない生き物で、登場人物たちはそれぞれ出会った生き物を育てていく過程を描きます。キャラクターがみんな愛らしく、見る人を癒してくれる点が魅力。ほのぼのとした優しい雰囲気で観やすく、飽きることなくつい引き込まれます。以前から気になっていたアニメだったので、視聴できて良かったです。