ハイキュー!! セカンドシーズンはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.9
ハイキュー!! セカンドシーズン アニメ

2015年10月3日に公開のアニメ「ハイキュー!! セカンドシーズン」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ハイキュー!! セカンドシーズン」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ハイキュー!! セカンドシーズンが視聴できる動画配信サービス

現在「ハイキュー!! セカンドシーズン」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ハイキュー!! セカンドシーズン」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ハイキュー!! セカンドシーズンのあらすじ

『ハイキュー!!』は、「週刊少年ジャンプ」で絶賛連載中の次世代王道スポーツ漫画で、コミックスの累計発行部数は1,600万部を超えています。2014年4月から9月に放送されたTVアニメが好評だったことを受け、2015年10月より待望のセカンドシーズンがスタートしました。3度のボレーで攻撃を繋げるバレーボールに情熱を注ぐ少年たちの、チームメイトに対する熱い思いやライバルとの真剣勝負が描かれています。バレーボールというスポーツの魅力が本格的に表現された作品です。

ハイキュー!! セカンドシーズンの詳細情報

「ハイキュー!! セカンドシーズン」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2015年10月3日

ハイキュー!! セカンドシーズンの公式PVや予告編動画

「ハイキュー!! セカンドシーズン」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ハイキュー!! セカンドシーズンの楽曲

「ハイキュー!! セカンドシーズン」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ハイキュー!! セカンドシーズンのエピソード

「ハイキュー!! セカンドシーズン」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 レッツゴートーキョー!! インターハイ予選・青葉城西に敗北した烏野高校排球部は、春高予選に向け再び動き出していた。そんな中、音駒高校を始め強豪校が集まる東京合宿への参加が決定。練習により力の入る部員一同。ある日のランニング中、力の入りすぎた日向と影山は道に迷ってしまうが、そこである人物と出会う…。
02 直射日光 東京合宿へ参加するためには期末テストで赤点を避けなければならない。東京の強豪校と対戦すべく、日向・影山・田中・西谷はチームメイトの協力を得て、テスト勉強に悪戦苦闘する。一方マネージャーの清水は、新マネージャーの勧誘を始めていた。
03 “村人B” 烏野高校排球部に仮入部した谷地仁花。日々の練習や試合を通じ、戸惑いつつもバレーボール、そして烏野高校排球部の魅力に引き込まれていく。しかし引っ込み思案の谷地は、排球部のマネージャーになることを母親になかなか言い出せずにいた。その様子を見た日向は…。
04 “センターエース” 期末テストも終わり、東京合宿へ向かう烏野高校排球部一同。音駒高校・梟谷学園高校・森然高校・生川高校、といった強豪校との練習に刺激を受けつつも苦戦する烏野。そんな強豪たちの中に、音駒との練習試合の時には見かけなかった、新たな選手を見つけ-。
05 『欲』 東京遠征2日目。新たなメンバーが加わった音駒高校を相手に1セットも取れない烏野。日向・影山の変人速攻も、新しい音駒をはじめ強豪校には長くは通用しない。その状況に直面した日向は、ある決意をする…。
06 “テンポ” 意見が真っ向から衝突した日向と影山。そんな日向を、繋心は烏野を全国へ導いた祖父にして名将・烏養前監督のもとへ連れて行く。一方、影山はある人物と遭遇して…。
07 月の出 新しい形を求め、日向と影山は、それぞれ試行錯誤を始める。また日向に触発された他の烏野メンバーも、新しい武器を得るべく試合の中で進化を始めていた。そんな中、一人淡々としていた月島は練習後に、音駒高校の黒尾、梟谷高校の木兎からブロック練習に誘われる。
08 幻覚ヒーロー ここまでの合宿中の月島の様子を見て思うところがある山口。日向なら何と声をかけるかを尋ねるが、「山口なら月島になんて言う」と逆に問いかけられる。小学生のころから自分の憧れであった月島に対し、山口がとった行動とは…。
09 VS“傘” 東京合宿も折り返し地点、新たな武器を磨いていく烏野メンバーたち。しかし、日向と影山の新しい速攻はなかなかうまくいない。日向がテンションを落とすのを危惧した影山は、練習試合中に「普通のトス」を上げるが-。
10 歯車 1週間に及ぶ東京合宿もいよいよ最終日を迎えた。最終戦の相手は梟谷学園高校。合宿内最強の梟谷から1セット持ち帰ろうと気合充分な烏野メンバー。これまでの成果を見せることができるのか-。
11 “上” 音を立て、焼ける肉と野菜…飛びかかる排球部部員たち--。合宿最終日、お肉争奪戦が行われていた。そんな中、木兎から全国のライバルたちの話を聞き、まだ見ぬ強敵に思いをはせる日向。合宿で得た手ごたえと課題を胸に、春の高校バレー宮城県大会が近づいていく。
12 試合開始!! 春の高校バレー宮城県大会・代表決定一次予選当日。緊張から、いつかのようにトイレに駆け込む日向であったが、そこで一回戦の対戦相手、扇西の十和田に出会う。各校、各々の想いが交錯する中、全国大会出場へ向けた戦いが、いま始まる--。
13 シンプルで純粋な力 代表決定戦一次予選突破をかけた烏野高校の次なる対戦相手は角川高校。角川の中心選手は、身長2メートルで予選随一の高さを誇る1年生・百沢。試合序盤、烏野は百沢の圧倒的な高さとパワーに苦戦するが…。
14 育ち盛り 代表決定戦まで2か月弱。兄に誘われ社会人チームの練習に参加する月島、あるチームの偵察に向かう影山。日向は研磨と、“もう一回”がない試合をすることを約束する--。
15 アソビバ いよいよ代表決定戦を迎えた烏野高校。対戦の相手は、インターハイ予選ベスト4の条善寺高校。「アソビ」をモットーに、型にはまらない攻撃を繰り出す条善寺に対し烏野は…。
16 次へ 自由奔放な条善寺にリズムを崩されかけた日向と影山だったが、澤村のフォローで落ち着きを取り戻し、試合を優位に進めていた。そんな中、劣勢に立たされた条善寺一同へ3年生マネージャー三崎の檄が飛ぶ--。
17 根性無しの戦い 宮城県予選二日目、試合序盤から白熱した展開を繰り広げる両チーム。そんな中、烏野の大黒柱である澤村にアクシデントが…。最大のピンチを迎えた烏野。澤村の代理としてコートに入ったのは--。
18 敗北者達 澤村を欠きリズムに乗れない烏野高校。なかなか力を発揮することができずにいた。そんな中、日向はかつての“小さな巨人”のプレースタイルに似た、和久谷南のエース・中島に対し空中戦を果敢に挑んでいく。
19 鉄壁は何度でも築かれる 準決勝進出を決めた烏野高校。青葉城西vs伊達工業の勝者が次の対戦相手となる。及川率いる青葉城西に対し、三年生が引退し不利とみられていた伊達工業だったが、新戦力により一進一退の展開をみせる。
20 払拭 春の高校バレー宮城県予選準決勝。烏野の前に立ちはだかるのは因縁の相手、青葉城西高校。あの敗北を超え、決勝の舞台へ。新生・烏野の戦いがはじまる--。
21 壊し屋 代表決定戦準決勝、1セット目終盤。青葉城西に投入された京谷から繰り出される攻撃によって、今までとは違う青城の対策を余儀なくされる烏野。なかなかリズムを掴むことが出来ず困惑する烏野に対して、調子を上げる青城。試合の流れが大きく変わろうとしていたその時、烏野は--。
22 元・根性無しの戦い 青城に流れが傾く中、繋心は山口をピンチサーバーとして送り出す。和久谷南戦、土壇場で安全なサーブに逃げてしまった山口。あの苦い記憶を払拭し、流れを引き寄せることが出来るのか--。
23 チーム 代表決定戦準決勝は、最終セットも、烏野・青城ともに譲らない接戦が続く。実力が拮抗するなか、試合は両セットの総力戦へ--。
24 極限スイッチ 互いに譲らず一点を積み上げていく両チーム。体力も限界に近付き、重力との戦いが訪れるなか一進一退の攻防が続く。決勝進出を懸け、いざ最後の勝負へ!
25 宣戦布告 因縁の宿敵・青葉城西を破った烏野高校排球部は、ついに春高バレー宮城県代表決定戦決勝戦へと駒を進める。相手は県内最強の白鳥沢学園高校。ただ1枚の全国への切符を手に入れるため、“絶対王者”との決戦の戦いがいまはじまる--!!

ハイキュー!! セカンドシーズンを無料で見る方法は?

「ハイキュー!! セカンドシーズン」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」「dアニメストア」「Lemino」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

ハイキュー!! セカンドシーズンのよくある質問

Q
アニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』のあらすじは?
A

『ハイキュー!! セカンドシーズン』は、春高を目指す烏野高校排球部が強豪校との試合を通じて成長し、チームとしての絆を深める物語です。新たなライバルや仲間との出会いがあり、各キャラクターの内面的な葛藤や成長が描かれています。特に合宿やインターハイ予選が見どころです。

Q
『ハイキュー!! セカンドシーズン』に登場するキャラクターの魅力は?
A

本作では、主人公の日向翔陽と影山飛雄のコンビが特に注目です。二人は試合を通じて絶妙なコンビプレーを見せ、互いに刺激し合いながら成長します。また、烏野高校の仲間たちとの緊密な連携や新たなライバルの登場により、キャラクターそれぞれの個性が鮮明に描かれています。

Q
『ハイキュー!! セカンドシーズン』のテーマやメッセージは何ですか?
A

『ハイキュー!! セカンドシーズン』のテーマは、挑戦と成長です。登場人物たちはそれぞれの目標に向かって努力し、壁にぶつかりながらも諦めずに前進する姿が描かれています。また、仲間との絆や信頼が勝利への鍵であり、友情の大切さを伝えるメッセージが込められています。

Q
『ハイキュー!! セカンドシーズン』の制作スタッフについて教えてください。
A

『ハイキュー!! セカンドシーズン』は、Production I.Gが制作したアニメです。監督は満仲勧が務め、シリーズ構成は岸本卓が担当しています。キャラクターデザインは岸田隆宏が手掛け、アクションとドラマを兼ね備えた作画が作品の魅力を引き立たせています。

Q
『ハイキュー!! セカンドシーズン』と原作漫画との違いはありますか?
A

『ハイキュー!!』の原作漫画とアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』は、基本的にストーリーラインは忠実に再現されています。ただし、アニメ化に際して演出やテンポに調整が加えられることがあり、アニメならではの表現が加わることで、視覚的な楽しさが増しています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

アニメ

ハイキュー!! セカンドシーズンの感想&レビュー

  1. shin

    シーズン1を超える盛り上がり。右肩上がりの完成度で、無駄なキャラクターが一人もいません。脈の通ったストーリーが全員の心をつかみ、いつの間にか全員が推しに。だからこそ誰にも負けてほしくないのに、現実はスポーツの厳しさで泣けてしまう。

    今季は新たに1年生のマネージャーが加入。全員がそれぞれのやり方で成長し、各自の壁を崩していきます。喧嘩や挫折を経験しながら。

    推しメンはツッキー、推し学年は3年生。バランスが抜群で、キャプテンと副セッターという土台を支えるプレーと言葉に、何度も胸を打たれました。

    高校時代はバレー部だったので、もっと真剣に取り組んでいればよかったなと、今なら思います。#ハイキュー

  2. はるか はるか

    バレーのルールを全く知らなくても、こんなにも魅力を感じられるとは本当にすごい。きっとバレーそのものより、10代の青春真っ只中の若者たちが努力し、仲間と切磋琢磨している姿に惹かれているのだろう。みんな、頑張れ

  3. 松田渉

    全力で頑張る姿を見ると、自分もまだ諦めてはいけないという気持ちが湧いてきます。そんな感情を抱かせてくれる作品です️
    みんな本当にかっこよかったーーーー!!!!

  4. みにまむ みにまむ

    合宿で他校の選手同士がわちゃわちゃしているのを見るのが、なんだかいい。
    尊いという気持ちがほんの少し分かった気がします(笑)。
    及川さんは最初は苦手だったけれど、話が進むにつれてどんどん魅力的なキャラクターへと変わっていきました。

  5. 千尋 千尋

    声優陣が本当に豪華で感動が止まらない
    優れた声優たちの演技力があっての名シーンが多くて心が揺さぶられる
    それにしても、烏野の3年生たちの人生、何周目なのか笑

  6. 中平一樹 中平一樹

    ヲタ活はやっぱり応援したい気持ちが原動力ですよね。『ハイキューは推しを見つけてから沼る』という声を、警戒しながらもよく耳にしてきました。今はヲタ活をしていないし、今さらハイキューにハマっても共有できる友達も、ヲタ活に使えるお金も元気も体力もないから推しは作らないようにしようと自分に言い聞かせていました。なのに山口忠私の好みにぴったりのキャラが現れて、心は大騒ぎです。 バトル漫画ではないので悪役もいません。皆が一生懸命で、抗うのは無理だと悟りました。 声優として好きなのは立花慎之介さんですが、夜久くんは我慢してきたし、中村悠一本の黒尾鉄朗にも耐えました(黒髪キャラに惹かれる運命)。それでも、まさかの山口忠と展開は予想外です。 かつて西田有志を知らなかった私ならここまで夢中にはならなかったはず。でもこれはアニメの話。現実には起こり得ない出来事だと頭で理解していても、西田有志を知ってからはアニメのような現実が起こり得ると心にインプットされてしまい、ますます格好よく見えてしまいます。 もちろんこれはアニメの魅力。バレーのルールやキャラ立て、分かりやすさを重視していて現実の男子バレーほどの迫力はないかもしれませんが、映画化されればその迫力も一気に高まりそうで、今から公開が待ち遠しいです。私はリアルタイム視聴ではなく映画化の結末を知ったうえで観られるのが新鮮で嬉しいです。 シーズン2ではサンクチュアリの國嶋飛鳥のようなポジションとして谷地さんが登場しており、没入感がさらに深まっています。

  7. ゆんちゃん ゆんちゃん

    高校との夏合宿が一番の見どころ!日向翔陽の成長が描かれる一方で、月島蛍も先輩たちに影響を受けながら練習に励み、その成果を発揮している姿が非常に魅力的でした。バーベキューのシーンは何度見ても感動的!木兎さんが肉を奪う瞬間や、喉につまらせた影山に赤葦が水を渡す場面、そして月島と親戚のようなやり取りをしている様子がとても面白かった。研磨も巻き込まれ、思わず笑ってしまった。

  8. スープ

    大好きです!わちゃわちゃと成長が詰まった東京遠征編からの、「え、これが予選…?」と思わせるほどの迫力ある春高予選が素晴らしいです。それにしても、3年生たちは本当に何周目の人生を歩んでいるのでしょうか?時折、高校生らしさが垣間見えるとホッとしますね(笑)

  9. 中西智代梨

    ツッキーと山口の対立も魅力的だし、クロと木兎に翻弄されるのも楽しんでいる。

  10. うび

    なんて魅力的でスタイリッシュなスポーツなんだろう。これまでスポーツにはまったく関わりのない人生を送ってきたけど、今からでも挑戦してみたくなるほど熱い
    次々とノンストップで進むのが止まらない!面白すぎる〜!

  11. 加藤茂

    烏野の成長は本当に素晴らしいですね。

    自分の状態をしっかり理解している人たちって、高校生の中でこんなに内省ができるのはある意味珍しいのでは?(笑)

    私個人としては、和久谷南高校との試合が一番好きです。縁下のコートへの適応力がすごい。

    忠も頑張っていましたね。

  12. うい うい

    ハイキュー!! アニメ シーズン2の感想を整理します。前半は修行パート、後半は春高宮城予選といった構成です。序盤の日常パートが続くため、原作コミック派の方にはテンポが落ちると感じる場面もありますが、青城戦は圧倒的な迫力で見どころ満載。シーズン3は白鳥との試合のみで構成されるという情報なので、今から楽しみです。#202509

  13. かず かず

    S2も勢いそのまま、東京での遠征合宿を経て春高宮城予選まで、どこもかしこも見どころだらけのシーズンでした。烏野の新たな挑戦が形になっていく展開に胸が躍る。

    インターハイ後
    日向翔陽と影山、牛若の邂逅。日向の自己紹介が好き。烏野バレー部には新しいマネジャーが登場。谷地さんは面白くて可愛いし、清子さんの喋りも眩しい。谷地さんが作ったポスターが格好いい〜

    合宿遠征・前半
    木兎さん、ついに登場。まだ出番は少ないけれど、姿を拝めたのが嬉しい。強くなるために何を求めるのか、その答えを追う展開に注目。

    合宿遠征・後半
    第3体育館組のドラマが本格化。「眼鏡君さーん」から始まるツッキーの成長のきっかけ、木兎さんと日向の師弟コンビ結成、見どころが満載。新しい歯車が一つずつ嚙み合うたびにテンションが上がる。末っ子気質の木兎さん、かわいすぎる

    角川戦
    身長2mの百沢が立ちはだかる。東京合宿で磨いた武器を皆がしっかり活かして対処する姿が頼もしい。日向とフジクジラの比喩も楽しい。

    宮城代表決定戦前
    ツッキーがブロックの要としての一歩を踏み出すシーン。これを見ると今後の試合がますます楽しみになる。

    条善寺・和久南戦
    条善寺の遊ぶスタイルが好き。インハイベスト4という成績の驚き。この試合で土台の頼もしさを知る。そして次の和久谷南戦では。縁下さんも魅力的。「いいジャンプは」「いい助走から」が特に好き

    青城戦
    この試合のMVPはやはり山口。前回の和久南戦の悔しさを超える成長に感動。山口ピンサーの場面ではツッキーの気合が一段と違うのも良い。

    S2のOP『FLY HIGH!!』とEDの『クライマー』は歴代ハイキューの中でもトップ級に好き。ハイキューそのものを体現した名曲で最高。

    S3はいよいよ王者・白鳥沢。対戦でも印象的なシーンが多く、楽しみで仕方がない

    #ハイキュー #バレー #春高

  14. いろすえ いろすえ

    友達というより仲間って感じで最高だね。

    烏野も青葉城西も大好き、みんな愛してる。

    2025.6

  15. つかまる つかまる

    ハイキューの日に合わせて再視聴。青春時代の情熱を思い出させてくれる名作の第2部。青城戦の展開は激アツ。シーズン2にも登場するキャラはみんな魅力的で、物語を追うごとにキャラが増え、魅力がどんどん深まる。及川さんは相変わらずカッコ良く、サーブのシーンは作画が抜群。さすがの及川、圧巻の活躍だ。

  16. GY202 GY202

    やっぱり青城戦は春高予選編が見どころだよね。2期以降、烏野の選手全員の魅力が存分に発揮されている。

  17. ぐんまちゃん ぐんまちゃん

    青葉城西に情が入りすぎて、ずっと青葉城西を応援してました(笑)。及川さんが死ぬほどカッコいいのは当然だけど、岩ちゃんや矢巾たちも本当にカッコよすぎる 負けたのが悔しい〜 #及川さん今までのアニメで1番のイケメン #岩ちゃんも最高にかっこいい