戦隊レッド 異世界で冒険者になるはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
戦隊レッド 異世界で冒険者になる アニメ

2025年1月12日に公開のアニメ「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

戦隊レッド 異世界で冒険者になるが視聴できる動画配信サービス

現在「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
Netflix 見放題 月額790円(税込)
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

戦隊レッド 異世界で冒険者になるのあらすじ

真っ赤なヒーローが異世界に立つ。世界征服を企む悪の組織《秘密結社ゼツエンダー》の野望に、絆で結ばれた五人の戦士――絆創戦隊キズナファイブだ。キズナファイブは遂にゼツエンダーとの最終決戦へ。壮絶な戦いの中、仲間たちは傷つき、4人の想いを胸に《キズナレッド》は単身《絶縁王》へと挑む。激闘の果てに敵と相打ちになるキズナレッド。命が尽きた――ように見えたが、気づけばそこは《未知の世界》だった。異世界でも困った人を救うため、真っ赤なヒーローは冒険者となり今日も戦う。《異世界×戦隊ヒーロー》で綴る、絆の最強英雄譚。

戦隊レッド 異世界で冒険者になるの詳細情報

「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2025年1月12日

戦隊レッド 異世界で冒険者になるの楽曲

「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

戦隊レッド 異世界で冒険者になるのエピソード

「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 第01話 戦隊レッドと魔法使い 魔法使いの少女《イドラ・アーヴォルン》は、屋敷で冒険者の腕試しに 明け暮れる日々。結果は冴えない者ばかり。 しかし、そこに期待の新人と名高い《浅垣灯悟》がやってきた。 謎にキレキレな動きやポーズと共に見せる彼の実力とは…!?
02 第02話 戦隊レッドと冒険者達 イドラと絆を結んだ浅垣灯悟は、冒険者ギルドでパーティー登録をする。この時にイドラは、元《王家の杖》の父親は「腰抜け」だと冒険者達から侮辱を受ける。一触即発の事態に灯悟は、決着はクエストでつけようと言い出し...!?
03 第03話 戦隊レッドと勇者と姫様 アヴァルロスト皇国の王女《テルティナ》と、その従者《ロゥジー・ミスト》が やって来た。 彼女たちはイドラに《魔力の種》の分析と回収の協力を依頼するが、 ロゥジーは灯悟の同行を認めたくない様子。 そこで二人は戦いでお互いの力を示すことになり…!?
04 第04話 戦隊レッドと絆の剣 グロッサ率いる反抗軍によってピンチを脱した灯悟たち。やはり《特権魔法》によってアカリナを支配する領主ルルグアットは強敵だ!再戦に向け練った作戦は、灯悟とロゥジーが連携し戦うこと。でも、二人の相性は最悪で…!?
05 第05話 戦隊レッドと魔王の血族 《魔力の種》が暴走し巨大化したルルグアット。 灯悟たちは《マキシマム・キズナカイザー》を爆現させ、敵と共に大空へと舞い上がる。 《魔力の種》を止める手段だとテルティナが見せるのは、なんと《特権魔法》で…!?
06 第06話 戦隊レッドと魔導士の夢 魔王族の《常笑のアブダビ》を退けた灯悟たちは、 現《王家の杖》のシャウハに導かれ《魔導塔》へやってきた。 先代と当代で、イドラとシャウハそれぞれが目指す魔法の使い方への理想像は正反対。 対立する二人に灯悟が放った一言とは…!?
07 第07話 戦隊レッドと太陽の森 《魔力の種》の情報をもとに、太古のエルフの聖域《太陽の森》へ向かう灯悟たち。 巨大なサボテン地帯で突如現れたのは森のエルフ。瞬く間にイドラが攫われてしまった! さらには行く手を阻むべく、太陽の森の防人《アメン》も現れて…!?
08 第08話 戦隊レッドとバンソウキラー ラーニヤの眼に淋しさを見た灯悟。 過去には親しい間柄だったアジールを打ち倒すしかないと悲観しているようだ。 しかし、そこで敵対してぶつかり合った絆こそ、前よりもっと固い絆になると説く灯悟。 この言葉の裏には自身が体験した過去があるようで...!?
09 第09話 戦隊レッドと心の仮面 アジールが手下と共に、太陽の森へ攻め入って来た! 彼らの《特権魔法》を前に、テルティナやロゥジーは捕らえられてしまう。 大ピンチの太陽の森。灯悟とラーニヤはそれぞれ変身し、 アジールたちに立ち向かうが…!?
10 第10話 戦隊レッドと苦しみの仮面 ラーニヤが倒れ、《アメン》の力がアジールの手に渡ってしまった! 彼は《特権魔法》と2つの強大な力を使い、レッドの前に立ちはだかる。 「夢」を一人で叶えようと支配の力を振るうアジール。 彼が目指す「夢」とは一体…!?
11 第11話 戦隊レッドと新たな力 アジールは砂嵐へと姿を変え、その力を暴走させていた! 4人との絆を合わせ、遂に 100%の出力となった《マキシマム・キズナカイザー》と共に、レッドはアジールを追う。 太陽の森へ迫るアジール。果たして彼を止めることは出来るのか...!?
12 第12話 キズナブラック アブダビとヴィダンという強大な魔王族二人に立ち向かうため、灯悟は捨て身の最終手段に出る。 彼が絆装チェンジした姿は、熱き友情の戦士《キズナレッド》ではなく、深き執着の戦士《キズナブラック》だった。全てを焼き尽くす漆黒の業火が戦火に舞う! 果たして、彼らの戦いの結末は...!?

感想・レビュー

  1. にしやん

    発想は良かったのに、飽和した異世界系アニメの中で差別化できていればよかったのに。もったいない。

    発想は良かっただけに、飽和した異世界系アニメ市場で差別化が図れなかったのが惜しい。

    発想は秀逸だったのに、飽和する異世界系アニメ市場で差別化できず、もったいない。

    発想は良かったが、飽和した異世界アニメの中で他作品と差別化できなかったのが勿体ない。

  2. 小さな森

    異世界の話よりも、一緒に戦隊を組んできた人たちのエピソードの方が気になった。

  3. 小川 小川

    主人公が弱気な陰キャではないおかげで楽しめたが、コメディの要素が少し物足りなかった。

  4. 松尾智之

    【今回は前置きなし ネタバレあり!】

    本作の特筆すべき点は、異世界に行く戦隊レッドのために、しっかりとした戦隊グループ「絆戦隊」を一つ作り上げているところです。
    日曜日の朝09:30に放送されても不思議ではない、しっかりとした設定が用意されているのです。この設定を作りあげるのに、制作陣がどれだけの時間をかけたかは想像に難くありません。

    自分自身の経験を振り返ると、映画やドラマ、アニメの感想を書くためには、あらかじめ設定や構成を考える準備が必要です。レビューとは言え、内容を見ることが重要ですが、その後、様々なデータを読み込んで、整理して書き出す作業があるのです。

    最近はAIの助けに助けられています。友達の勧めで使い始めたときは半信半疑でしたが、実際に使用してみると、言葉の使い方や例を教えてくれて非常に便利です。長文の説明も要約してくれるので、実に助かります。

    しかし、自分の文章の構成にAIを使うのは避けようと思っています。自分のスタイルがあっているかどうかわからないからです。それとも、もし私の文章を学ばせることができたら、同じような文を書くのかもしれません。その時にはお願いするかもしれません。

    このアニメには、まだまだ無限のネタがあると感じます。制作陣もこのシリーズを一度で終わらせるのはもったいないと思っているでしょう。絆戦隊と異世界のマッチングも素晴らしく、設定を考えた人たちには感服します。このような優れた作品に出会えて、自分の直感に感謝しています。非常に面白かったです。

    ぜひ観てほしいです。これ以上に素晴らしい設定を作った人々に感謝の気持ちを表したくなるでしょうから

    そういえば、このAIは私がずっと探しているものを見つけてくれるのかな。お願いだから、任せてくれるといいなと思っています。
    #アニメ #anime

  5. うい うい

    評価を後回しにしていたが、特撮好きの友人に薦められて渋々観てみた。正直、特撮は苦手だ。子どもの頃の記憶は別として、年齢を重ねて感じる特撮への印象が、このアニメがネタとしてツッコまれることで面白く映った^_^ 終盤は展開が失速してしまい、ちょっと勿体ない それでも、戦隊モノへの抵抗感は、この作品と『戦隊大失格』のどちらも、抵抗なく観られる。

  6. 石田彰

    戦隊ヒーローのレッドが異世界で戦う物語は、終始元気な主人公が魅力的です。序盤のノリがとても面白く、パンチ一発で爆発が起こったり、変身時に仲間が巻き込まれるメタ要素もちらほら。ギャグ調には振り切れなかった印象ですが、魔法の世界で魔法を使わずに変身するなど、絆を深めることで強くなるヒーローの要素は、異世界では強キャラとして描かれています。現実世界の仲間たちがレッドの生存を信じるシーンや新キャラの登場で物語が締めくくられ、続きがとても気になります。ぜひ次回作も見たいと思わせる内容です。

  7. 山田太郎

    熱意は伝わるが、テンポが鈍くて退屈。漫画の雰囲気を高い再現度で表現する小ネタは光る一方、レッドのキャラ像と矛盾するロジカルな展開が多く、主人公の設定をセリフで語りすぎて観るのが辛い。漫画版の魅力は映像化で薄まるどころか、本家との差が際立つ印象だ。

  8. GY202 GY202

    戦隊ヒーローと異世界が交差する新作。戦隊ヒーローものへのこだわりが随所に光り、演出・挿入歌・ボイスといった要素が、定番のあるある展開として高い盛り上がりを生んでいます。キャラクターがライダー風だと分かる場面ではバイクに乗る演出が用意されており、分かる人にはニヤリとくる仕掛けが満載です。

  9. ミルクセゐき ミルクセゐき

    仲間!絆!〜だぜ!という熱血戦隊レッドが異世界へ転移し、新たな仲間と共に敵を討つ物語。

    異なる世界に飛ばされたキャラクターの違和感が、生まれるギャップを楽しむ要素となっており、これがこの作品の魅力の一つです。幼いころに弟と一緒に観た戦隊ものの特有の道具や喋るアイテムが、ここまで面白い要素になるとは思ってもみませんでした。異世界の住人から見ると、本当にツッコミが追いつかない状況です。

    一瞬観るのをやめようかと思ったものの、恋愛要素が固定されていてハーレム展開がなく、テルティナやロウジィという2人のレギュラーメンバーが加わることで役割分担が進み、ギャグシーンのテンポが豊かになったため、楽しめさを感じつつ視聴を続けました。

    軽く楽しめる内容で、おすすめです。

  10. にわとり

    全話視聴しました。斬新な設定に期待していたのですが、実際には戦隊ものの舞台が異世界に変わっただけでした。少し残念です。