ロックは淑女の嗜みでしてはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.3
ロックは淑女の嗜みでして アニメ

2025年4月3日に公開のアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ロックは淑女の嗜みでして」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ロックは淑女の嗜みでしてが視聴できる動画配信サービス

現在「ロックは淑女の嗜みでして」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ロックは淑女の嗜みでして」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
Netflix 見放題 月額790円(税込)
最終更新日

ロックは淑女の嗜みでしてのあらすじ

「桜心女学園高等部」には一流の淑女のみが通うことが許される。鈴ノ宮りりさは、その学園で最も名誉ある称号「高潔な乙女(ノーブルメイデン)」を目指して日々努力している。周囲からも一目置かれる存在のお嬢様だが、実は一年前に母親の再婚によって鈴ノ宮家に入った「元・庶民」という過去を抱えている。母親の期待に応えるため、りりさは自分の気持ちを押し殺し、かつて愛していたロックやギターを手放し、お嬢様としての振る舞いを貫いている。そんなある日、学園の憧れの的、黒鉄音羽と出会う。

ロックは淑女の嗜みでしての詳細情報

「ロックは淑女の嗜みでして」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2025年4月3日

ロックは淑女の嗜みでしての楽曲

「ロックは淑女の嗜みでして」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ロックは淑女の嗜みでしてのエピソード

「ロックは淑女の嗜みでして」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 ごきげんよう♡/そんなギターやめちまえ!!! 親の再婚で庶民から急遽お嬢様となった鈴ノ宮りりさは、彼女が通う「桜心女学園高等部」で優秀な生徒に贈られる「高潔な乙女(ノーブルメイデン)」という称号を獲得するため、必死にお嬢様を演じ続けていた。そんなある日、学園を代表するお嬢様である黒鉄音羽と出会い、さらに音羽が音楽室でドラムを叩いているところを目撃する―――
02 交わりましょう♡/絶対、認めない! 音羽に煽られた勢いで、再びギターを手にしてしまったりりさ。もう二度とギターを弾かないと心に誓い、もう一度演奏しようと誘う音羽から必死で逃げ回るが、最後には音羽からの誘いに応じて2回目のセッションをすることに。自らの意志でギターと決別するために、音羽のドラムを叩きのめすことを決意する。
03 やりましょう!!! 気持ちいい事!!!/バンド組まない? 今度こそギターと決別しお嬢様として生きるために、再び音羽とのセッションに挑むりりさだったが、身分や境遇など関係なく純粋にドラムを楽しむ音羽に呼応するかのようにロックへの想いを再燃させる。汗だくになりながらセッションを終えた二人は、互いを罵り合いながらも、ある決断をするーー。
04 メン募してみる?/追い出してやる! 義理の姉であるりりさに対し強い憎悪を抱く愛莉珠は、りりさを鈴ノ宮家から追い出す機会を日々伺っていた。一方のりりさは、アプリでバンドメンバーを募ったところ、吹奏楽団から下町の演奏会でのヘルプのオファーが舞い込む。腕試しに参加することにしたりりさと音羽は早速練習に勤しむが……。
05 ドキドキしますわね♡/こっちは出してんだ、テメーも出してみろ!!! 吹奏楽団「レッドファミリア」のヘルプメンバーとして町の演奏会に参加することになったりりさと音羽。 嫌味なプロシンガー・石谷ジュンから歌のない吹奏楽を見下された二人は、打倒・石谷に闘志を燃やす。メンバーを巻き込み、観客を熱狂させるりりさと音羽だったが、偶然会場に居合わせた愛莉珠に目撃され――。
06 メンバーに入れてくれないか…?/今すぐ、あいつは捨てろ 演奏会の余韻に浸りながら登校するりりさは、生徒会副会長を務める「桜心の王子」こと院瀬見ティナと出会う。そんなティナが突然音楽室へやって来て、実は演奏会での姿を見ていたとりりさに告げる。一方音羽は、超絶技巧のギタリストで幼馴染の白矢環から呼び出され、バンドを組まないかと誘われてーー。
07 僕は、自分を変えたい…!/これぐらいこなせよ、下手くそ 音羽のせいで対バンライブに参加することになった4人。環に認められるようなギターを弾くことができていないにも関わらず、ティナの指導役も務めることになり練習が進まず焦るりりさ。ライブ本番が迫る中、上達の兆しが見えないティナに諦めてもらおうと話し始めるが……
08 ムダなワケないでしょ!!/秘策がありますわ♡ 4人での初セッションを終え、実力不足で足を引っ張るティナに対し、環は無情にも戦力外通告を突きつける。バンドを去ろうとするティナを引き止め、りりさは5日で環が納得できる演奏をティナにさせてみせると大見得を切る。もう一度チャンスを得たティナに、音羽はある秘策を提案する。
09 いよいよ私達の番ですわね♡/全部、うるせえんだよ!!! 対バンライブ当日。ビターガナッシュに続きりりさ達の演奏が始まるが、ティナは出だしからタイミングを外してしまい、立て直そうとするもうまくいかず苦しみながら演奏をすることに。一方のりりさも、いつもよりもぎこちない演奏で、もがけばもがくほど観客が離れていく状況に陥ってしまいーー。
10 あんなもんじゃねぇだろ!!/あいつらと、ロックがしたい!!! 対バンライブが終わり、りりさ達への拍手はゼロで勝負は惨敗に。だが、そんなことそっちのけで互いのプレイを罵り合うりりさと音羽。環はそんな二人を見て、音羽がりりさを選んだ理由を察する。環の残留を勝ち得たビターガナッシュだったが、対バンを経て環には本当にやりたい楽器があることに気付き……。
11 高潔な乙女になりたくて/ただ、踊らせるだけ 対バンライブ以降、ぶつかり合いながらも練習を続けている4人。バンドらしくなってきたと実感するりりさだが、お嬢様との両立にも余念がない。どうしたら高潔な乙女になれるのか思索にふけっているところに、卒業生で「高潔な乙女」獲得者の高柳弥生が現れて……。
12 辞退させていただきますわ/最高だって証明してやる!!! MIX HALLの店長からライブの誘いを受けるも、対バン相手は自分達で見つけなければならない。困った4人の前に、大学生インフルエンサー「バッカス」が現れ、対バン相手に名乗り出る。ロックを舐めているバッカスを打ち負かそうと張り切るりりさに反して、音羽はライブの出演辞退を申し出る。
13 ロックレディ バッカスファンが詰めかけるアウェイな状況のなか、りりさ達の演奏が始まる。気合十分で臨むりりさに対して、音羽は観客を意識した選曲やパフォーマンスに、ひとり辟易していたーー。りりさの魂剥き出しのプレイは、この状況を打破することができるのか……!

感想・レビュー

  1. ゆんちゃん ゆんちゃん

    キャラデザが好きで観てみたけど、ストーリーは普通で、あんまりハマらなかった。でもキャラデザは本当に魅力的で、登場キャラみんなかわいい。

  2. hina0813 hina0813

    対象年齢が少し上がった感のある『ぼっち・ざ・ろっく』ですが、演奏中に挟まれる理解しづらいシーンが一つの難点です。

  3. 松本尚也

    お嬢様がこっそりとロックする物語。
    お嬢様の意外な一面が魅力的。
    百合の要素あり。
    インストであるのが少し残念。

  4. 影造 影造

    予想以上に楽しめた。視覚的には、ただのかわいいキャラクターが揃った学園ものに見えるため、損をしているかもしれない。お嬢様学校の生徒たちがバンドを結成し、禁じられたロックを演奏するという設定だが、意外なギャップがあり、とても面白い。演奏後には激しい罵り合いが繰り広げられ、中指を立てるシーンもあり、爽快感を感じる。アニメ映画『ブルージャイアント』でも難易度の高い演奏シーンが多かったが、ここでも豊富に描かれており、インストロックという2025年にしてはマニアックな路線を貫いている点が印象的だ。インストロックなんて、約25年前には学生には全く受け入れられなかったことを思い出し、今やアニメ化されていることに隔世の感を覚える。

  5. つかまる つかまる

    – 家での練習をしていないのに、技術が高く感じられる
    – お嬢様キャラの設定が不自然で浅い
    – 汚い言葉での罵倒は単なる暴言に過ぎない
    – インストゥルメンタルやロックへのこだわりには説得力がない
    – 心を動かす物語性が欠けている

  6. プリンス プリンス

    結構ツボだな。『ガールズバンド・クライ』を観てたんだけど途中で観るのを辞めちゃった。でもこの作品は全話観れた。お嬢様がロックな設定はオモシロいし、世の中の鬱憤がロックに昇華される描写も自然。アニメの表現も今風で美しい。主人公のツインテールはアニメらしく不自然でいいアクセントw 対バンがメインの展開だけど熱い。そこへカワイイお嬢様が激しいギャップを見せてくれるのがたまらないし、色っぽさも感じる。続きが観たい。グッズは出ているみたいだけど、今のところ買う予定はないかな。

  7. 加藤茂

    アニメ内の演奏シーンは印象的だった。とはいえ、母親との確執が解決されないまま終わってしまったのが心残りだ。

  8. 日野優太 日野優太

    正直、史上最もつまらないアニメのひとつだと感じた。1話時点で嫌悪感が先に立ち、残念ながら設定・演出・キャラ・ビジュアル・下品さ・物語・ギャップといった、作品の売りとされる要素の中で、良いと感じられる点はひとつも見つからなかった。

    途中からは不満を言うために苦虫を噛み潰しながら視聴した。

    強い言葉が多用される場面にはゾクッとすることもあるが、強い言葉の割には展開が都合よく、安っぽさを感じてしまう。無駄に性的な発言もあるが、昂ぶる要素には結びつかず、意味が分からない。

    1話の時点でネガティブな感情が先行したせいか、良い部分を見つけるのが難しかった。さらにイントロバンドという要素を売りにしているのにもかかわらず、OP・EDには普通に詩が添えられている点には違和感を覚えた。結局、個人的に最も良いと感じられたのは、詩のあるEDという皮肉な結末だった。

  9. へっぽこライダー

    主人公のセリフ「貴方のような目立つ人と友だちになるつもりはありませんわ」を聞いて、思わず吹き出してしまう。彼女の髪型と髪色が最も目立つショットが印象的だ。\n\n第5話から物語が本格的に面白くなる。感情をむき出しにするロック風の情熱的な演奏は見応え十分だが、後半はネタ切れ感を感じる場面もあった。キャラクター設定と世界観は独特だが、展開はややテンプレート寄りに感じられる。

  10. こしあん

    お嬢様とロックの組み合わせが新鮮で面白い!全くの素人だけど、情熱的でカッコイイ!
    髪型がユニークで思わず笑ってしまう(笑)
    物語が進むにつれてどんどん面白くなってくる!!
    本当にカッコイイ!!熱い瞬間がたくさん!!

    よく言われる「ぬるぬる」した動きが見られます。笑

  11. ぐんまちゃん ぐんまちゃん

    飽くなきロックへの情熱が胸を焦がす!滾る!
    音楽ってやっぱり最高だ。
    第1話を見て最初に感じたのは、滑らかなだけでなく、ダイナミックなコードよりも演奏力がしっかりしているということ。ドヤ顔じゃない、本当にすごい!笑

  12. タダオ

    内容はともかく、言葉遣いが不快だった。

    観客に興味がないなら、なぜフジロックを目指していたのか疑問に思う。