メイドインアビス 烈日の黄金郷はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.8
メイドインアビス 烈日の黄金郷 アニメ

2022年7月6日に公開のアニメ「メイドインアビス 烈日の黄金郷」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「メイドインアビス 烈日の黄金郷」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

メイドインアビス 烈日の黄金郷が視聴できる動画配信サービス

現在「メイドインアビス 烈日の黄金郷」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「メイドインアビス 烈日の黄金郷」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

メイドインアビス 烈日の黄金郷のあらすじ

ボンドルドとの激闘を経て、深界五層を突破したリコたち。次なる目的地は深界六層、還らずの都。その地で彼らが発見したのは、成れ果てたちが独自の価値観で暮らす成れ果ての村だった。さらに、リコたちの前に謎の存在・ファプタが現れる…?

メイドインアビス 烈日の黄金郷の詳細情報

「メイドインアビス 烈日の黄金郷」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年7月6日

メイドインアビス 烈日の黄金郷の楽曲

「メイドインアビス 烈日の黄金郷」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

メイドインアビス 烈日の黄金郷のエピソード

「メイドインアビス 烈日の黄金郷」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 羅針盤は闇を指した 黄金郷を求めて旅する決死隊「ガンジャ」。隊の一員・ヴエコが持つ「星の羅針盤」を頼りに未開の地の航海を続けていた。ある日、激しい嵐がガンジャ隊の船団を襲う。次々に他の船が波にのまれていく中、羅針盤が屹立していることに気づいたヴエコ。隊のリーダーであるワズキャンにすぐさま知らせたその時、嵐の向こうに島が現れる。ようやく辿り着いたその島で、ガンジャ隊は見渡す限りの巨大な大穴を見つける。
02 還らずの都 ボンドルドとの壮絶な戦いを終え、リコ・レグ・ナナチは二度と帰ってはこられないという「絶界行(ラストダイブ)」の末、ついに深界六層へと辿り着く。見たことのない建造物や生物を興味津々で観察するリコ。再び孤児院の仲間たちに手紙を書いて伝報船を飛ばすが、目の前で巨大な原生生物に邪魔されてしまうのであった。そんな中、探窟を続けるリコたちの背後に怪しい影が忍び寄る。
03 成れ果て村 何者かに奪われたプルシュカ(白笛)を探すうちに、知性を持った「成れ果て」たちが棲む不思議な村に辿り着いたリコ・レグ・ナナチ。戸惑う3人は、住人の一人・マジカジャから「村の案内をする」と声を掛けられる。警戒しつつも、白笛の在りかを知っている様子のマジカジャの後をついて行くと、村の工房で成れ果てが白笛を削って加工していた。レグは慌てて止めようとするが、リコはプルシュカが嫌がっていないと感じ取る。
04 友人 レグの前に、成れ果ての姫と呼ばれるファプタと謎めいた人形・ガブールンが姿を現す。ファプタはレグのことを知っている様子だが、レグは記憶が曖昧ではっきりと思い出すことができない。一方ナナチは、お腹を壊したリコのために、村の市場で水と果物を探す。マジカジャから村での取引には「価値」が必要だと教えられ、自分にとっての「価値」とは何かを考えるうちに「ミーティ」のことを思い出すが…。
05 秘匿 マジカジャから「ミーティは三賢のべラフが使っている」と教えられたナナチ。べラフの部屋へ向かうと、そこにはお別れをしたはずのミーティの姿が…。取り乱すナナチに、べラフは「何を欲してここに来た?」と問いかける。一方ファプタと別れ、村へ戻ろうとするも道に迷ってしまったレグ。原生生物のリュウサザイに執拗な攻撃を受け、苦戦を強いられていたところをガブールンに助けられる。
06 呼び込み 自分自身を「価値」として売ってしまったナナチを取り戻そうとするリコ。「両目か、両足か、臓腑の半分か」とベラフに対価を迫られる。悩みながらも意を決するリコであったが、マジカジャが「何とられてもおわり」と寸前のところで止めに入る。さらにナナチも「ほっといてくれ」とミーティから離れようとしないため、マジカジャはリコを外へ無理矢理連れていくのであった。その矢先、原生生物のオオガスミが突如、村に襲い掛かる。
07 欲望の揺籃 決死隊「ガンジャ」の生き残りだと明かしたヴエコは、「成れ果て村」の忌むべき成り立ちについてリコたちに語り始める。かつて「還らずの都」へと辿り着いたワズキャン率いるガンジャ隊。黄金郷を見つけたという喜びもつかの間、昇降による異形の呪いのせいで地上に戻ることができないことに気づく。隊員たちは「黄金郷で最初の民として生きていこう」と決意するが、食糧と水場の確保に難航する。
08 願いの形 「水もどき」に侵され、次々と倒れていくガンジャ隊の面々。ついにヴエコも発症するが、ワズキャンから与えられた“香ばしいもの”を食べて回復する。同様にベラフも回復していたが、“香ばしいもの”を食べてしまったことを深く後悔し、精神を壊していた。動揺するヴエコを、ワズキャンは落ち着いた様子でイルミューイの元へ連れていく。そこでヴエコが目の当たりにしたのは…。
09 帰還 ナナチをベラフから取り戻すため、レグはファプタに「一部が欲しい」と話をする。すると“ある約束”を果たすことを条件に、ファプタは迷いなく自らの体の一部を引きちぎり差し出す。心配するレグをよそに、“不滅”であるファプタは平気な様子だが、血の匂いにけものたちが狂い出してしまう。レグは急いで「成れ果て村」に体の一部を持ち帰るが、どうしてもファプタとの“ある約束”を果たすべきかどうか答えを出せず…。
10 拾うものすべて レグの火葬砲で「成れ果て村」へと入れるようになったファプタが、復讐を誓い乗り込んでくる。村が破壊されていくなか、眠っていたナナチが目覚める。ベラフは自らの価値と記憶を託してナナチを解放するが、境界線を越えると「ミーティは消える」と告げる。ミーティと再び別れてリコとレグのところへ向かうか、留まってミーティと一緒に留まり続けるか、ナナチは選択を迫られる。
11 価値 ファプタの笑顔や泣き顔など、記憶の断片が蘇りつつも、依然はっきりと過去を思い出すことができないレグ。暴れ続けるファプタを止められないまま、攻撃を受けて気を失ってしまう。レグとの戦闘を終えたファプタはさらに怒りの矛先をリコに向けて襲い掛かるが、ガブールンが身を挺して止めに入るのであった。ショックを受けたファプタは、怒りが収まらず再びリコを襲おうとするが、そこへ現れたのは…。
12 黄金 原生生物との激しい戦闘を続けるファプタの代わりに、レグが戦いを引き受ける。ファプタと村人たちに対話をさせるためであった。ファプタが“村人を食べ尽くして村を崩壊させ原生生物を倒す”と告げると賛同する村人たち。一方、呪いによって成れ果てとなったヴエコは、ファプタに母親イルミューイの記憶を伝えて息を引き取る。崩壊した後に残ったのはリコたちとファプタのみ。レグはファプタに仲間にならないかと誘う。

感想・レビュー

  1. 松本尚也

    第1期を観たときの印象は、想像を超える濃密さと闇を帯びていました。物語には哲学的な要素が多く、理解が追いつかない箇所は考察動画を視聴して補いました。それぞれの登場人物には確固たる思いがあり、大穴を目指して挑む姿勢があっても、つまずく局面を経ても、最後には前へ進む姿が強く印象に残ります。映像美、音楽、声優の熱量も圧倒的で、物語世界へぐいぐいと引き込まれます。ファプタの表情変化も胸を打ちます。これからリコたちはどう動くのか、続きが待ち遠しいです。名作と呼べる完成度でした。ありがとうございました!

  2. 佐之一郎

    面白いけれど、正直なところ、命の描写が切なくて疲れますね。悲しさが強すぎて、心が疲弊してしまいます。報われない命が多いのも印象的です。

    それから、ジブリ作品を意識している部分があるのかなと思いました。『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』の雰囲気を感じることができましたし、『ハンター×ハンター』の影響も少し見受けられました。

  3. 茶漬彦 茶漬彦

    異世界ものは自分には向いていないと分かった
    ファプタがどうしても好きになれない
    レグはかっこよかった
    話が難しくてよく分からなかった

  4. いな いな

    大好きな鬱系アニメです。見ていると不思議と心が安定します。自分の価値について考えたりして、もう4回も見返しました。

  5. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    深層には一体何が隠されているのかその結論に、しっくりと心が動いた。

    そこにあったのは、生涯と引き換えに手にする宝でもなく、生涯を台無しにする空虚でもない。

    むしろ、辿り着くまでの冒険そのものが輝きを放ち、そこで待つ困難を乗り越えたときにこそ、価値が宿っていく。

    妙に腑に落ちる感覚だった。

    深層が深まるほど、価値は1軸や2軸の尺度だけでは測れなくなるのかもしれない。

  6. しんのすけ しんのすけ

    1期と劇場版を楽しんで、いよいよ2期が始まります。最後はファプタちゃんとヴエロエルコちゃんのやり取りに感動して涙が止まりませんでした。イルミューイちゃんは家族を求めていたんですね。2期では一番号泣しました

  7. にわとり

    成れ果てたちが可愛すぎる!成れ果てのデザインを考える人は大変そうだけど、楽しそうで羨ましい笑

    話の展開は面白かったけど、願いが叶う卵みたいな要素のつながりがよく分からなくなって、夫と話して整理した

    マジカジャが自分のことをカジャって呼ぶの、すごく好き

  8. 鬼雀

    本日鑑賞済み(1周視聴完了)

    感想を述べます。

    〈感想〉
    底へと進むにつれて、作品の奥深さがますます増していくのを強く感じます。ヴエコやファプタといったキャラクターの過去と葛藤が、物語の核心へ迫る重要な伏線として巧みに織り込まれています。特に、価値という概念を軸に展開する成れ果て村の描写は非常に興味深い。イルミューイの犠牲をきっかけに村が生まれ、ファプタがその遺志を継いで復讐へと向かう流れは、母と子、愛と憎しみが複雑に絡み合う壮大な物語です。その中でヴエコが抱える罪と向き合い続ける姿にも胸を打たれました。

    これからの展開も気になるので、原作を購入して最初から読み直そうと思います!

    OP「かたち」安月名莉子
    ED「Endless Embrace」MYTH&ROID

    〔最後に一言〕
    「映画化決定おめでとう!」
    #メイドインアビス

  9. 西村大介

    『烈日』は容赦のない現実、過酷な運命を示し、『黄金』は人間の探究の果てにある理想と幸福を意味する。『烈日の黄金郷』は、痛みや犠牲を伴わなければ輝かない真実や理想を象徴するタイトルであり、作品の核となる骨格だ。6層に存在する『成れ果て村』を指すこの言葉は、村そのものが人々の欲望の果てとして成立していることを示している。1クールを通じて、この村の幸福や安寧も、痛ましい犠牲や歪んだ形の上に成り立つという残酷な真実を浮かび上がらせる。数百年前に黄金を目指したガンジャ隊の歴史と、現在の村の様子が何度も交差するため、物語へ強く引き込まれる。村の物語はあまりにも鋭く、作者の想像力に常に驚かされる作品だ。

  10. 杉山 真

    もう誰もが泣くんじゃないかと思う。最後のヴェコが上昇負荷の身代わりになったシーンには、もう耐えられなくて涙が止まらなかった。ベラフの話も同じくらい泣けた。成れ果て村の仲間たちは温かくて、本当に大好きだった。あともう一つ大事なポイントは、EDのMYTH&ROID『Endless Embrace』の映像と音楽が見事にリンクして、終わりまでずっと感動していたこと。みんな、ありがとう。)

  11. みにまむ みにまむ

    一気見シーズン2
    シーズン2は物語全体が鬱展開で一変。
    後半はファプタの独壇場そす。
    三賢はやっぱり三賢。
    絶対飲んじゃうミズモドキ!