錆喰いビスコはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
錆喰いビスコ アニメ

2022年1月10日に公開のアニメ「錆喰いビスコ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「錆喰いビスコ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

錆喰いビスコが視聴できる動画配信サービス

現在「錆喰いビスコ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「錆喰いビスコ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

錆喰いビスコのあらすじ

全てを錆びさせる≪錆び風≫が吹き荒れる日本。
人々は、街や生命を脅かす錆に怯えながら日々を送っていた。
忌み嫌われている≪キノコ守り≫の一族の少年・赤星ビスコは、瀕死の師匠を救うため、全ての錆を浄化する霊薬キノコ≪錆喰い≫を探して旅に出る。
旅の途中、忌浜で出会った美貌の少年医師・猫柳ミロも、愛する姉を蝕む錆の治療法を求めていた。
愛する者を救うため、二人の少年が手を組む時、彼らの新たな冒険が始まる。
人の心は、決して錆びつかない。

錆喰いビスコの詳細情報

「錆喰いビスコ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年1月10日

錆喰いビスコの楽曲

「錆喰いビスコ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

錆喰いビスコのエピソード

「錆喰いビスコ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 八十万日貨の男 全てを錆びつかせる〈錆び風〉が吹き荒れる日本。異形の僧侶がひとり関所を通りがかる。 その背には僧に似合わぬ弓矢があった。 一方、忌浜の街で医院を営むミロは、錆に侵された姉パウーを救うため秘密裏に新薬を研究していた。 そんな彼の前に現れたのは……。
02 エリンギで跳ぶ 指名手配犯・赤星ビスコの弓矢が咲かす巨大キノコのテロによって、大混乱する忌浜の街。ビスコは重症の師匠ジャビを救うため薬を調剤できる医者を探していた。 医院に乗り込みミロに迫るビスコだったが、そこに騒ぎを聞きつけた黒革知事の親衛隊が駆けつける。
03 タッグ 忌浜自警団長のパウーは単身ビスコに猛攻をかける。 そんな中、どんな錆でも浄化する伝説の霊薬キノコ『錆喰い』の存在をジャビより知らされたミロは、姉を救う手がかりだと確信する。 激しい戦いを切り抜け合流したビスコに、ミロは自らの決意をぶつけて……。
04 蟹に乗る 伝説のキノコ『錆喰い』を求めてビスコとミロは東北に向かっていた。仲間の大蟹アクタガワと合流するも騎乗訓練では悪戦苦闘するミロだが、その優しさで心を通じ合わせる。 その夜、日光戦弔宮で休もうとしたふたりは忌浜で出会ったクラゲ髪の少女と再会する。
05 こどもたちの砦 東北に向かってカルベロ貝砂海を進んでいくビスコとミロは、その途上で〈テツジンの街〉にたどり着く。 大人のいない、子供だけが暮らす寂れたその町は、凶暴な生物トビフグの脅威に晒されていた。 その頃、ふたりを追うパウーは道中で不思議な夫婦に出会う。
06 道連れと獲物 〈テツジンの街〉で入手した情報をもとに、さらに北を目指すビスコとミロ。ふたりは雪に閉ざされた霜吹県で、凍えて死にそうになっていたチロルと再会する。 チロルの協力を得たふたりは、『錆喰い』があるという旅の最終目的地・子泣き幽谷の目前へと迫る。
07 奪われた錆喰い ついに子泣き幽谷にたどり着いたビスコとミロの前に現れたのは、龍ほどの体躯を持つ双頭の神獣『筒蛇』だった。 そこにタイミング悪くふたりを追ってきたパウーが登場。パウーを巻き込んで筒蛇との激戦が始まる。 一方で黒革も彼らに追いつこうとしていた……。
08 外道の罠 黒革の放った銃弾によって重傷を負ったビスコ。 捕らえられたパウーとジャビを助け出すため、ビスコを残して敵地に乗り込むミロだったが、そこには黒革が周到な罠を張って待ち構えていた。そして黒革はミロに、自身の野望とキノコ守り迫害の秘密を語り始める。
09 きみを愛してる 黒革の罠により窮地に立たされるミロ。 再び捕らえたジャビに黒革は、日本を覆った〈錆び風〉の元凶とされる防衛兵器〈テツジン〉を使った、恐ろしい計画の一端を見せつける。 誰もが黒革を止められないと絶望したその時、ある人物が黒革の前に現れる……。
10 復活のテツジン 黒革と刺し違え、ビスコは〈テツジン〉の炉へと散った。 暴走する炉、崩壊を始めるドームから間一髪で脱出したミロたちだったが、ビスコを喪った悲しみに暮れる暇もなく次なる試練が襲い掛かる。 ビスコ亡き今、ミロは残された自分には何が出来るかを自問する。
11 おれがビスコだ! 復活した〈テツジン〉はすべてを次々に破壊して進む。このままだと再び日本は錆に呑まれてしまう……。 ビスコの魂を受け継いだミロは果敢にテツジンに立ち向かう。ジャビやパウー、駆けつけたチロルとも協力して、暴走するテツジンを追い詰めていくが……。
12 弓矢の二人 忌浜を目指して進む〈テツジン〉。侵攻を阻むべく、ミロはボロボロになりながら幾度も猛攻を受け止める。 しかしついにミロが力尽きようとしたその時、テツジンの中からビスコが復活する。 ビスコとミロのふたりが揃い、ついにテツジンとの最終決戦が始まる!

感想・レビュー

  1. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    独自の世界観が緻密に構築されていて楽しめました。キャラクター同士の関係性も興味深く、見応えがありました。

  2. ろく ろく

    非常に楽しめた作品でした。最初の評価は低かったものの、次第に面白さが増していきました。独特の世界観が新鮮で、多少王道な脚本でも飽きが来ません。キャラクターの数も適切で、掘り下げが上手に行われています。全体の構成や導入と締めの繋ぎ方も素晴らしいです。ツダケンは最高ですね
    『炎炎ノ消防隊』が好きな方には特におすすめです。

  3. 茶漬彦 茶漬彦

    錆びついた世界を舞台に、奮闘する物語。私はこの作品がとても好きだった。どこか見覚えのある雰囲気を感じつつも、珍しい設定がとても魅力的だ。

  4. 山根和典 山根和典

    記録し忘れたけど、この感じでのBLは面白い!「愛してる」は本当に熱かった(;Д;)

  5. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    – 設定が自分には合わなかったのか、この世界観に入り込めず、最後まで設定の違和感を覚えながら惰性で観ていた。
    – 設定が合わず、この世界観に没入できなかった。結局、違和感を抱えたまま惰性で観ていた。
    – 自分には設定が合わなかったのか、この世界観に入り込めず、最後まで違和感を感じながら惰性で観ていた。

  6. chinta chinta

    物語の前半は、なぜ時系列をずらすのか理由が分かりづらく、戸惑う場面があった。時系列シャッフルを試みる監督は多いが、センスがないと作品の崩れにつながるリスクが高い。今回の監督には、その点のセンスが欠けている印象だった。ただ、そこを越えれば時系列を戻す構成は機能しており、後半は比較的スムーズに感じられた。ただし中盤には冗長に映る箇所があり、テンポが緩む瞬間もあった。それを除けば全体としては好印象で、エンディングは特に気に入った。

  7. にゃむ

    正反対の二人が力を合わせて冒険する様子が本当に素晴らしかったです。何よりも1クールでこの満足感はすごいです。ミロからビスコへの「愛してる」という言葉がとても感情豊かで、思わずドキッとしました。声優さんの歌声ほど素晴らしいものはありませんね。本当に咆哮が最高でした!

  8. リョウジ

    世界観は好きだし、キャラクターも悪くない。

    異なる要素が組み合わさったバディもの。

  9. ゆんちゃん ゆんちゃん

    過去の記録
    2022-04-01
    完全ファンタジー作品は今でも貴重に感じる。面白いきのこが大量に生える描写の原理は分からないが、そのきのこで錆と戦う発想には新鮮さを覚える。きのこが生える作画は初めて見たし、印象的なアイキャッチで視線を引くのが良い。医者キャラがそんなに動き回れないだろう、という違和感もあるが、面白いのでOK。