ストロベリーナイトはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
ストロベリーナイト 映画

2013年1月26日に公開の映画「ストロベリーナイト」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ストロベリーナイト」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ストロベリーナイトが視聴できる動画配信サービス

現在「ストロベリーナイト」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ストロベリーナイト」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ストロベリーナイトのあらすじ

直感と行動力を駆使し、数多の難事件の真相に迫った警視庁捜査一課の姫川玲子。彼女が率いる姫川班の管轄内で発生した凶悪な殺人事件は、左目が縦に切り裂かれた5体の遺体という異様なものであった。手口が一致しているため、警察はこれを連続殺人事件と判断し、合同特別捜査本部を設置する。しかしその矢先に、「犯人は柳井健斗」という不審な電話が玲子に届けられ、さらに上層部からは「柳井健斗には近づくな」という指示が下される。納得できない玲子は、部下の菊田に姫川班を任せ、単独で捜査を進める決意を固める。そして彼女は「柳井健斗」のアパートに辿り着き、そこでマキタという男と出会うことになるが・・・

ストロベリーナイトの詳細情報

「ストロベリーナイト」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2013年1月26日
上映時間 127分

ストロベリーナイトを無料で見る方法は?

「ストロベリーナイト」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. shin

    原作を読んだ人には疑問が残るかもしれません。最後の殺人の理由がわかりにくくなっていますが、これは登場人物の一人が省かれたからでしょうか?もう一度原作をざっと見直してみる必要があるかもしれません。原作では、牧田、川上、そして吊り目の間に精神的な三角関係が描かれています。そのため、吊り目が牧田に嫉妬して刺す行為には納得感がありました。しかし映画では吊り目が削除されたため、川上が刺すことになってしまい、「兄貴に上に行ってほしかった」と言いつつ、その兄貴を刺すという不可解な展開が生まれました。姫川と牧田の関係についても、映画版の方が少しハードです。捜査本部の様子がよく描かれていますが、小説だけで十分だったかもしれません。

  2. タダオ

    ドラマはまだ未視聴。全体的には悪くないけれど、どこかモヤっとする。ドラマはおもしろい一方、映画はイマイチと感じるかもしれない。とはいえ大沢たかおの声は魅力的で印象的。

  3. ぺご ぺご

    全く面白くなかった。
    続編のドラマだと気づいて、なんとなく見始めたものの、想像していた映画とは違った。

    ヤクザと警察の恋愛を描くなんて、まるで少女漫画じゃないか。言いたいことは理解できるが、無理やりな感じが強く、引き込まれる魅力もなく、何度もあくびが出てしまった。

    ただ、キャストは本当に豪華で驚かされた。画面を見ながら「この人も出てる!」と思う瞬間があり、楽しめた部分もあった。大沢たかおさんの存在感は特に印象的だった。

    ドラマを観ていたらもっと楽しめたのだろうか? おすすめとは言えない。

  4. いしぐり崇之

    「それは正義ではなく、あなたたちの仕事だ。」

    この映画に描かれる首吊り死体のリアルさには、息をのむ。本物の首吊り死体を見たことはないけれど。

    血を流したあの夜の出来事こそがストロベリーナイトだったのか?

    この時代の染谷将太は、ほんとにカッコいい。

    敵役の大沢たかおの存在感がたまらなく良い。

    武田鉄矢が老刑事役を演じるのは、やっぱりハマってる。

    ヤクザと刑事のロミオとジュリエットみたいな物語か。

  5. オタクのおっさん オタクのおっさん

    警視庁捜査一課の刑事・玲子(竹内結子)が指揮をとる姫川班は、管轄内で起きた4件の殺人事件を担当する。捜査を統括する合同特別捜査本部が立つ中、犯人を名指しする匿名情報が寄せられるが、上層部はそれをすべて黙殺するよう命じる。玲子は単独で捜査を進め、その過程でマキタ(大沢たかお)と出会う。最後の事件としては物足りなさを感じさせ、派手な見せ場はなくテレビドラマ版の方が断然面白い、という感想が残る。)

  6. 中西智代梨

    「ストロベリーナイト」というタイトルに惹かれて鑑賞した映画。正直、観ても観なくてもいい内容でした。まず、主人公が容疑者との関係なぜか理解できず、さらにその後登場する家族たちとの連携も謎だらけでした。テレビ放送を観ていた人には楽しめるかもしれませんが、全体として時間を浪費した感が強い作品です。テレビ放送を見ていなければ、観る必要はないかもしれません「S.N」

  7. こっちゃん こっちゃん

    先日、アマゾンプライムで映画版『ストロベリーナイト』を視聴しました。2013年制作、日本、上映時間は127分。誉田哲也の人気警察小説シリーズを原作とする、姫川玲子の活躍を描くドラマ『ストロベリーナイト』の劇場版です。

    昔の記憶がよみがえる場面としては、竹内結子と大沢たかおが初めて出会うシーンが強く印象に残ります。その後、竹内が大沢が暴力団幹部だとは気づかず距離を縮めていく展開に、個人的には違和感を覚えました。捜査一課の現場なら、暴力団幹部の顔は少なくとも一度は頭に入っているはずだ、という私の持論です。

    劇場版は映画としての評価が分かれるところだと感じます。テレビの2時間スペシャルで十分ではないか、という私の意見もあります。鞄の色から人物の心情を読み取る点には共感でき、雨の多い現場での撮影スタッフの努力にも敬意を表したいです。

    見どころは、豪華キャスト陣。三浦友和がラストをしっかり締めてくれます。今は亡き竹内結子を懐かしく思い、合掌。

    評価項目と点数(アマゾン鑑賞総括としての目安)
    – 監督 76
    – 撮影・照明 82
    – 録音 76
    – 美術 78
    – 衣装・メイク 75
    – 芝居 78
    – キャスト 78
    – ストーリー 74
    – 音楽・効果 75
    – 総合アマゾン鑑賞指数 75

    指数の区分(0~100点)
    – 0~50 なんじゃこりゃ
    – 51~60 ありきたり
    – 61~70 まーまーかな
    – 71~80 がんばったね
    – 81~90 素晴らしい
    – 91~100 文句なし

  8. いくまる

    極道を題材にした話で、龍が如くファンの私の心は熱く高まりました。組対の聞き分けの悪さがヤクザらしさを見事に表現していて、思わず笑ってしまう場面もありました。

  9. 山根和典 山根和典

    ドラマシリーズを観ていないので、なんとなく視聴しました。多くの有名な俳優が出演していて驚きましたし、みんな若々しいですね。ストーリーは暗めで、解決はあるものの爽快感には欠ける点が好みです。

    警察という男性中心の組織の中で唯一の女性が受ける扱いは、本当に厳しいものがあります。フィクションだからこそ強い女性像としてカッコいいですが、時代を感じさせます。竹内結子の声は本当に素晴らしいです。

    報われない後輩役の西島秀俊や、絶望感を抱える少年役の染谷将太も良かったです。特にヤクザ役の大沢たかおは魅力的で、その一挙一動が非常に価値がありました。柔らかな口調と豹変する際の荒々しさの切り替えも素晴らしかったです。

  10. hiyoko hiyoko

    降り続く雨。闇と闇が反響する瞬間の恐怖が心に響く。それは、何とも言えない悲しみにも似て。菊田。