約束のネバーランド 第2期はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.7
約束のネバーランド 第2期 アニメ

2021年1月7日に公開のアニメ「約束のネバーランド 第2期」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「約束のネバーランド 第2期」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

約束のネバーランド 第2期が視聴できる動画配信サービス

現在「約束のネバーランド 第2期」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「約束のネバーランド 第2期」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

約束のネバーランド 第2期のあらすじ

――自由とは、なんて美しく、そして過酷なものだろう。 グレイス=フィールドハウスを脱出した15人の子どもたち。 偽りの楽園を捨て、真の自由を求めた彼らを待ち受けるのは、未知の植物や動物、さらには追いかけてくる“鬼”・・・・・・美しさと危険が共存する過酷な外の世界。 しかし、子どもたちは決してあきらめない。 “ミネルヴァ”からのメッセージ、ノーマンが残した1本のペンに導かれ、未来へと進む。 ハウス・・・

約束のネバーランド 第2期の詳細情報

「約束のネバーランド 第2期」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2021年1月7日

約束のネバーランド 第2期の楽曲

「約束のネバーランド 第2期」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

約束のネバーランド 第2期のエピソード

「約束のネバーランド 第2期」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 EPISODE1 ハウスからの脱獄に成功し、ノーマンが残してくれたペンが示した目的地へ向かうエマたち。しかし、その道中で巨大な野良鬼に遭遇してしまう。 レイは野良鬼を自分に引き付け罠にかける為、エマ達とは別行動をすることになるが、さらなる窮地へ陥ってしまう。 一方、野良鬼から逃れたエマたちだったが、エマの耳の傷が開いてしまい、出血と高熱から意識を失ってしまう。 一同の危機を救ったのは、全身を布で包んだ人間らしき謎の少女と大男?だった。
02 EPISODE2 エマたちを救ったのは鬼だった。名前は「ムジカ」と「ソンジュ」。 二人は宗教上の理由から、人間を食べないのだという。 エマとレイは、他の子供たちが眠っている間にソンジュの元を訪れ、 30年前人間に何があったのか。この世界が今どうなっているのかを ソンジュに訊ねた。そしてソンジュはこの世界のこと、そして「昔話」と称し、鬼と人間の世界で交わされたとある「約束」について語り始めた。 そして、この世界の真相を知ったエマたちは「鬼の世界」からの脱獄を決意する。
03 EPISODE3 この世界で生きていく術を学び、ペンが示す目的地への道案内をしてくれたムジカ、ソンジュと別れたエマたちは、ウィリアム・ミネルヴァが居ると思われる「B06-32」を目指し荒野を進む。 目的地であるはずの「B06-32」に到着するが、そこは見渡す限り何もない荒野だった。 しかし、ペンに新たにパスワードを入力すると、現在地周辺の地図が表示され地下シェルターへと続く入り口が現れた。シェルター内には充実した設備があり、子どもたちは、久しぶりの安息を得るが、生活していく中で、いくつか不思議な点に遭遇する。
04 EPISODE4 唐突に鳴り響く電話の音。エマは恐る恐る受話器を取ると、それはウィリアム・ミネルヴァからの連絡だった。 しかし、その音声は録音されたもので、ミネルヴァから告げられた事実を噛みしめる一同。 子供たちは人間の世界を目指すため、ミネルヴァが用意してくれたシェルターで生活基盤を築き、その後GFハウスに戻り、フィル達を救出する計画を立てるのだった。 一方、農園本部の地下室には、イザベラの姿があった。 脱走者を全員連れ戻すことを条件に、農園からの開放を提案された彼女は、決意の表情とともに、「必ず連れ戻します。」と答える。
05 EPISODE5 シェルターの襲撃から逃れたエマ達は、鬼の集落から少し離れた廃墟の神殿を拠点としていた。 しかし、シェルターやGFハウスの時とは違い食料も限られ、生きていくのがやっとの状態だった。 エマは妹弟たちの寝顔をみながら、この状況を打開しなければいけないと思いつつも、その方法が見つからず責任を感じてしまう。 そんな中、エマたちと一緒に食料調達へ行っていたトーマとラニオンは、帰り道、鬼の集落で人間だと発覚してしまう。
06 特別編「道標」 エマとレイの目の前に現れた、出荷されたはずのノーマン。 ノーマンが残してくれたプランによって、グレイス=フィールドハウスから脱出できたこと、 そして脱出後、今に至るまで何があったのかを、エマとレイは語り始める。
07 EPISODE6 エマとレイの目の前には、出荷されたはずのノーマンがいた。 もう叶わないと思っていた再会に涙し、ノーマンに抱き着くエマたち。 神殿に戻り、他の子供たちとも念願の再会を噛みしめる。 その後、ノーマンは出荷の日からこれまでに、何があったのか語りだす。自分が移送された「ラムダ7214」のことや、そこで知った「なぜ鬼が人間を食べる必要があるのか」その真実を。 そして、エマの望んだ「食用児が笑って暮らせる未来」を作る為、 ノーマンは、鬼を絶滅させ、鬼の世界で食用児が安全に暮らせる世界を作る、と伝える。その作戦を聞き喜ぶ子供たちの中で、エマだけは浮かない顔を見せる。
08 EPISODE7 ノーマンから「邪血の少女」である、ムジカの伝承を聞いたエマとレイ。 ムジカの持つ力に驚きつつ、エマはその力に希望を抱く。 しかし、ノーマンは自分の作戦に対する危険要素であると考え、ムジカとソンジュを殺すという。 エマは、「鬼たちを滅ぼしたくない」と、ノーマンに告げるが、ノーマンも引かず、淡々とエマを説得する。 完全に対立してしまった二人だったが、エマは、ノーマンにある取引を提案する。
09 EPISODE8 発作により血を吐くノーマン。ノーマンがラムダで実験をされていないというのは嘘だった。ノーマンは自分に残された時間の中で、生きてエマ達と再会し、 エマ達が安心して暮らせる世界を作ることを望み、戦っていた。 一方で、エマ、レイ、ドン、ギルダの4人は、ムジカとソンジュと再会を果たし、二人に助けを求めるが、突如爆発音が聞こえる。ノーマンの作戦が実行されたと考えたエマ達は、集落へ急ぐ。
10 EPISODE9 エマたちの帰りを待たずして、作戦を実行したノーマン。ヴィルクとその孫鬼を殺すことを躊躇している中、ノーマンの前にエマとレイ、そしてソンジュが現れた。ノーマンは、「作戦は実行され、もう手遅れだ」と告げる。 エマは、今からでも絶滅を止めるようノーマンを説得するが、ノーマンはエマの言葉を聞き入れない。そんなノーマンにエマは、彼の本心を見透かすように声をかける。 一方、農園本部では子供たちがシェルターの無線を使い、農園の定時連絡を傍受していると気づいたイザベラは、GFハウスの食用児全員を出荷するという情報を流す。
11 EPISODE10 気球を使い、上空から農園に侵入する作戦を漏らすヴィンセント。その報告をうけピーターも農園の警備を変更、来たる脱走者たちの侵入に備える。しかし、ヴィンセントの裏切りもエマたちの作戦の一つで、気球を陽動につかい、農園への侵入作戦を開始する。 一方ハウスでは食用児たちの出荷作業が進み、フィルは既に門へ到着していた。そこへジェミマが現れ、エマの伝言を受け取る。エマはハウスの子どもたちに合図を送り、シスターから子どもたちを引き離すことに成功。ハウスの子どもたちと合流し、みんなで人間の世界へ通ずるエレベータに乗り込むが、グランマとなったイザベラ率いる武装した大勢のシスターとピーターに行く手を阻まれる。
12 EPISODE11 ピーター・ラートリーは、ラートリー家の前当主である兄ジェイムズを幼い頃から尊敬していた。 しかし、約束を守ることが一族の使命であると信じるピーターは、ジェイムズが、「ウィリアム・ミネルヴァ」と名乗り、食用児を救うための支援者となった事が理解できず、兄を犠牲にしてでも、世界の秩序を保つ道を選んだ。 自分の運命を悟ったピーターは、「自由になろう」と彼に手を差し伸べるエマに穏やかな表情を向け、自ら命を絶った。 そして、遂に人間の世界へ繋がる門に到着した一行は、ミネルヴァのペンを使い、その扉を開け先へ進んで行く。 しかし、エマ、ノーマン、レイ、シスロ、バーバラ、ザジは鬼の世界に残り、全食用児の救出を目指すのであった。

感想・レビュー

  1. asan asan

    面白い!ただ、シーズン1に比べると少し視聴ペースが落ちたかな

    原作の方が好みだけど️
    結末が原作と違うのも、それはそれで楽しめるかもしれない!

  2. 浩史 浩史

    噂通りスピーディに進んでいるが、まとめ方には好感が持てる。大まかな流れを把握できたので良かった。しかし、個人的には原作に忠実にじっくりと作り込んでほしかった。

  3. ぽん ぽん

    原作を知らなくても、どこか省略されていると感じた。ここはもう少し掘り下げてほしかった。

  4. koramame

    原作ファンとしては残念すぎる。もはや約ネバとは言えない。カットが多すぎるし、あっさりとノーマンに会ってしまうのも感動が薄れます。テンポが早すぎてストーリーが理解できない。ぜひ作り直してほしい。約ネバが好きなのに

  5. chinta chinta

    壮絶な頭脳戦であると同時に、身体能力も必要だ。敵も味方も非常に知恵が働くが、幼い子どもたちを守りながらの戦いは本当に素晴らしい。

  6. hiyoko hiyoko

    原作を読んでいないので大きな不満はありません。ただ、要点を省略している点は否めないため、リメイクでしっかり描き直してほしいです。

  7. GY202 GY202

    約束のネバーランドみたいな教習所での体験、めっちゃ味わい深かったな。原作ファンには終わり方がかなり話題らしいけど、映画から入った僕にはハッピーエンドに感じたよ

  8. 杉山 真

    最終回でなぜ評価が低いのかが理解できました(笑)。最後の10分ほどでストーリーが急展開しすぎて、ちょっと混乱しました。

  9. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    原作を無視した展開のシーンがあって涙が出た。ただ、やはり面白い場面はしっかりあって、作品の魅力は変わらなかった。

  10. はるか はるか

    原作はすでに読了済みです。物語が進むにつれて展開が端折られていると感じ、正直物足りなさを覚えました。結末も雑に感じられ、『これで終わり?』と違和感が残ります。アニメより漫画版を読むことを強くおすすめします。

  11. うい うい

    原作を無視すれば、テンポが良くて楽しめる作品に仕上がっています。最後まで頑張ってくれた制作陣には感謝しています。

    漫画の中で特に好きな作品なだけに、改変には納得がいきません。できれば、もっと丁寧に、原作に忠実に仕上げてほしかったです。興味がある方には、ぜひ漫画で最後まで読んでほしいと思います。