2012年7月6日に公開のアニメ「もやしもん リターンズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「もやしもん リターンズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
もやしもん リターンズが視聴できる動画配信サービス
現在「もやしもん リターンズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「もやしもん リターンズ」が配信中です。
もやしもん リターンズのあらすじ
菌が肉眼で見える不思議な体質を持つ主人公・沢木惣右衛門直保を軸に、農大での新たな生活が幕を開ける。入学した直保を待ち受けるのは、個性豊かな仲間たちとの波乱万丈な学生生活。直保の幼馴染で造り酒屋を継ぐ結城蛍は、再会とともにゴスロリ風ファッションで登場。院生の長谷川遥はボンデージファッションを身にまとい、発酵食品の権威で謎多き教授・樹慶蔵とともに研究の現場を駆け抜ける。個性派キャラが集う農大生活は、入学式から春祭りへと熱狂を増す。さらに“菌が見えなくなる”という謎のアクシデントを乗り越え、絆は一層深まる。ゴスロリ姿で帰還した結城蛍を迎え、次に待つ新章の大学生活は一体どんな展開を見せるのか。
もやしもん リターンズの詳細情報
「もやしもん リターンズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
もやしもん リターンズの楽曲
「もやしもん リターンズ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
もやしもん リターンズのエピソード
「もやしもん リターンズ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | もやしども起つ | 農大1年生、沢木惣右衛門直保は菌が見える特殊な能力をもっている。 収穫の季節を迎え、沢木は同級生の及川葉月、先輩の美里薫、川浜拓馬、ミス農大の武藤葵、そして院生の長谷川遥とともに樹ゼミの発酵蔵を運営することになった。 同じく1年の結城蛍は大学を休学し日吉酒店を手伝い始めるが、沢木たちと共に発酵蔵で念願の酒造りに参加することに。 樹教授の指導の下、初めての味噌作り、酒造りに没頭する樹ゼミメンバー。 そんな中、及川が発酵蔵に不思議な穴があることに気づく。 |
02 | 発酵蔵 | 発酵蔵の穴に気づいた及川は、もしかしたら自分だけ知らされていないことがあるのでは?と沢木を問いつめる。 菌が見える能力を及川にだけは隠しているため、後ろめたさに焦る沢木。 2人は穴の秘密を探るうちに、そこに樹教授の隠し事があるのではと考え始める。 そんな時、泊まり込みで発酵蔵の作業を続ける及川と武藤が自治寮の風呂を借りることになり、色めき立つ寮生たち。 沢木、美里、川浜がガードする中、寮生たちの覗き見作戦が決行されたとき、新たな事実が明らかになる。 |
03 | チーム及川 | 穴の秘密を探ろうとしているのは自分だけだと思っていた及川は、 美里、川浜も賛同してくれたことに心を打たれ、仲間としての思いを強くする。 そんな中、長谷川は大学を辞めて結婚するようにと父親から説得され、ひとり思い悩んでいた。 一方で改装工事が終わり、蛍の理想を形にした日吉酒店が新装開店する。 店を仕切る蛍に触発された及川は、発酵蔵に戻り、長谷川に自分の考えをぶつける。 「食の研究者が最も望む研究」とは何なのか。 及川たちは、穴の秘密に決着を付けようとチームで行動を開始する。 |
04 | 変化の秋 | 発酵蔵の穴の真相を知り、予想外の展開に意気消沈する及川。 その姿を見た沢木は、隠し事をしてきたことを心苦しく思い、 自分の特殊な能力を告白する。真実を知った彼女の反応は…… 。 さらに、長谷川の酒癖が露呈して以降、美里、川浜と長谷川の間に不自然な壁を感じている沢木は、 3人をつなぐきっかけを探していた。 そんなある日、長谷川の父が大学に現れ、武藤に封筒と白衣を手渡す。それは長谷川の退学届だった。 |
05 | 収穫祭 | 長谷川の退学届にショックをうける武藤と及川。 しかし、なんとかする、という樹の言葉を信じ、沢木と美里、川浜には打ち明けていなかった。 そんな中、収穫祭を目前にした発酵蔵は大忙し。長谷川も姿を見せず、 美里と川浜もほとんど連絡がとれなくなり沢木と及川は困惑するが……。 |
06 | チームワーク | 収穫祭が始まり、アイドル田中恭子ショーやたくさんの出店で盛り上がる農大。 「葵'sバー」も大盛況だが、美里と川浜がまたしても姿を消し残された沢木、武藤、及川は大混乱となる。 |
07 | かごの鳥 | 収穫祭最終日。長谷川のために使ってくれと、秘密のオークションで手に入れた金を差し出す美里と川浜。 誰もが長谷川を思い、行動していたことを知る樹ゼミのメンバー。 しかし美里と川浜の学則違反のため、あてにしていた出店賞を逃してしまい、資金が足りなくなってしまう。 |
08 | マリアージュ | フランスにやってきた沢木たちは、ワインの銘醸地・ブルゴーニュの玄関口なら長谷川は必ず通るはずという勘だけを頼りにボーヌへと降り立つ。 葡萄畑が連なる黄金丘陵で、長谷川を探す3人。そしてグラン=クリュ街道に入ったところで蛍にそっくりな少女マリーに出会う。 |
09 | グラン=クリュ街道にて | 長谷川のためのパーティを沢木たちにめちゃくちゃにされ激怒する龍太。 ドメーヌとしての誇りを忘れないマリーの発言に長谷川は詫びを言い退席する。 その後、美里・川浜から今回の旅行の目的が結婚式であることを聞かされた長谷川は思わずワインを飲み干し、ホテルの部屋で龍太と対峙する…… 。 |
10 | すれちがう思い | 長谷川を逃がすことに成功した美里と川浜。マリーの自宅に集合し、ブルゴーニュを代表するワイン、クロ=パラントゥで乾杯する。 そんな中、ひとりだけ違うワインを飲むマリーの父の姿を見て、沢木はあることに気づいてしまう。 |
11 | ただいま | 龍太に自分の本当の思いを打ち明けた長谷川は、また大学に戻ることを約束し、沢木たちと笑顔で別れる。 一方マリーも、沢木と菌たちのサポートで父親と対峙する。ようやく互いの気持ちを知る二人。翌朝マリーは、黄金丘陵で父にある提案をする。 |
感想・レビュー
味噌の種類や日本酒、ワインの話を聞くと、すべて試してみたくなるマリーや蛍も素敵だよね3期があったら良かったなー
前のシーズンは不快な表現が多くて、ちょっと苦手だった。第2シーズンは、なるほどと思える会話やためになる解説が増えてきて、こちらの方が好みかもしれない。ただ、前シーズンには独特の癖と個性があったと思う。発酵には興味があるけれど、あまりそればかりだと単なる味噌やお酒、しょうゆ作りの番組になってしまう。中盤あたりから、やはりまた不快なシーンがあり、アニメだからといって犯罪に関する話が出てきて、正直気持ち悪かったです。それがなければ評価はもっと上がったと思うのですが、やはりこの作品は私には合わない。また見たいとは思わないですね。
シーズン1と比べると勢いは落ちるかもしれないけれど、物語の方向性を考えるとそれも仕方ない気がする。とはいえ、面白さと学びの要素は相変わらずしっかりしている。私はこの作品が大好き!シーズン3が待ち遠しくてたまらない。
個人的には第1期のほうが良かったと感じつつも、第2期もとても良かったです。オープニングをはじめ、絵柄は第1期と異なり、キャラクターの描き方も進化していると感じました。第2期では長谷川さんが急に結婚?! という展開があり、登場した男性は幼馴染なのか、昔から知っていた人なのかと想像が膨らみました。木に登らなかったことが長谷川さんにとって重要な意味を持つのかな、とも思いました。沢木たちがヨーロッパまで行くという展開は壮大だなと感じました。そこで出会ったマリーちゃんは、なぜか進撃の巨人のクリスタ・レンズに似ていると感じるほど美しく、情熱にあふれるキャラクターでした。最終的には長谷川さんも戻ってきて、沢木が来る前より研究室の居心地が良くなっている気がします。漫画も読んでみようと思います。
蛍、可愛い〜〜!OPで足をパタパタさせている姿も、言葉にできないほどキュートだし、沢木を殴っているところもまた可愛い〜!毎回EDを楽しみにしていたけれど、途中から学生服に変わってそれも良かった。でも最終話では通常ver.を期待していた自分に気づいた長谷川さんやマリーも、素敵だったね︎ みんな個性的なキャラで、今日も世界は平和だ。
非常に平和で、かなり面白かった。一気に見てしまった。リターンズの方が好みだ。
ぷかぷか浮かんでハチャメチャにおしゃべりしている菌たちがかわいすぎる〜
面白い!塩麹が発酵してくる香りが大好き。いつか自家製味噌づくりにも挑戦してみたい。
前作に続いて楽しめるアニメです。
原作は既に読んでおり、好きな作品です。
前作のストーリーがそのまま続いているため、感想も前作と似たような内容になるでしょう。
今日はゆっくりできたから、一気に観ちゃった。菌キャラもかわいいし、キャラ自体も魅力的、話も面白かった。しかも豆知識コーナーまで楽しめて最高。ひいらぎ、懐かしいな。
OPのCGも本編の内容もシーズン1より微妙だけど、それでも普通に滅茶苦茶オモロいんだよな。
OPのCGと本編の内容はシーズン1と比べて微妙だけど、それでもガチで超おもしろい。
OPのCGも本編も、シーズン1に比べて微妙だけど、結局めっちゃオモロいんだよね。
OPのCGと本編の内容はシーズン1より微妙だが、それでも普通に滅茶苦茶おもしろい。