2016年9月30日に公開の映画「高慢と偏見とゾンビ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「高慢と偏見とゾンビ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
高慢と偏見とゾンビが視聴できる動画配信サービス
現在「高慢と偏見とゾンビ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「高慢と偏見とゾンビ」が配信中です。
高慢と偏見とゾンビのあらすじ
謎のウイルスが蔓延する18世紀イギリス。感染した者はゾンビとなり、人々を襲う終末の世界。片田舎に暮らすベネット家の五人姉妹は、裕福な男性との結婚を夢みつつ、得意のカンフーでゾンビと戦い続ける。そんなある日、屋敷の隣に大富豪のダーシー卿が転居してくる。初対面で見せる彼の高慢さに姉妹たちは歓声を上げるが、次女エリザベスだけはその態度に苛立つ。しかし、世界を揺るがす人類とゾンビの最終戦争が勃発し、二人は運命の戦友となって共に立ち向かう。互いの偏見に気づき、やがて――。恋愛小説の金字塔『高慢と偏見』の舞台を謎のウイルス感染による終末世界へと置き換えた大胆な解釈で話題を呼んだ大ベストセラーが、遂に映画化!
高慢と偏見とゾンビの詳細情報
「高慢と偏見とゾンビ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 監督 | バー・スティアーズ |
|---|---|
| 脚本家 | バー・スティアーズ |
| 出演者 |
|
| カテゴリー | 映画 |
| ジャンル | アクション ファンタジー |
| 制作国 | アメリカ |
| 公開日 | 2016年9月30日 |
| 上映時間 | 108分 |
高慢と偏見とゾンビの公式PVや予告編動画
「高慢と偏見とゾンビ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
高慢と偏見とゾンビの楽曲
「高慢と偏見とゾンビ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックPride And Prejudice And Zombies (Original Motion Picture Soundtrack)Fernando Velázquez
高慢と偏見とゾンビを無料で見る方法は?
「高慢と偏見とゾンビ」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
高慢と偏見とゾンビのよくある質問
-
Q映画『高慢と偏見とゾンビ』のあらすじを教えてください。
-
A
『高慢と偏見とゾンビ』は、ジェイン・オースティンの名作にゾンビの要素を加えたアクションロマンス映画です。若きベネット姉妹がゾンビが蔓延する中で、自分たちの恋愛や生存をかけた戦いに挑む物語が描かれています。
-
Q『高慢と偏見とゾンビ』の登場人物であるエリザベス・ベネットの魅力は何ですか?
-
A
エリザベス・ベネットは知性と勇気を併せ持つ女性で、ゾンビと戦いながらも自分の信念を貫く姿が魅力的です。また、ミスターダーシーとの関係も注目されています。
-
Q映画『高慢と偏見とゾンビ』の制作スタッフについて知りたいです。
-
A
『高慢と偏見とゾンビ』は、バー・スタイアズ監督が手掛け、Seth Grahame-Smithの小説を原作にしています。製作陣には、Natalie Portmanが製作総指揮として参加している点が特徴です。
-
Q『高慢と偏見とゾンビ』におけるゾンビの設定や特徴は何ですか?
-
A
この映画では、ゾンビは特異な疫病によってイギリスを襲う存在として描かれています。ゾンビは単なる恐怖の対象ではなく、時には人間性を反映する存在としても意味を持っています。
-
Q映画『高慢と偏見とゾンビ』のファンや視聴者からの評価はどのようなものがありますか?
-
A
『高慢と偏見とゾンビ』は、独特なジャンル融合を楽しんだファンから好評を得ていますが、一方でオリジナルからの大きな逸脱に戸惑う声もあります。アクション要素とユーモアが評価されています。



高慢と偏見とゾンビの感想&レビュー
あの名作をゾンビ映画へと変えるだけで既に面白い。姉妹全員がドレス姿で圧倒的に強い設定が、たまらなく好きだ。
意外と好きになっちゃった!!
貴族ゾンビ
女の子は顔立ちも髪型もドレスもみんな可愛くて、強い女性キャラはやっぱいいよね
原作を前提とした展開で、分かりづらい点もあるけれど、全体はしっかり伝わるし、ラストもすごく良かった。
なぜ『プライドと偏見とゾンビ』なのか?タイトルだけで出オチ感は満載だが、ゾンビ映画の王道をきちんと押さえつつ、バカ映画に振り切るわけでもなく、原典への忠実さも意外に高い。要は高慢と偏見とゾンビとして成立している。ラストはゾンビ映画らしく、どこかユーモラスな締め方。
アクションはカンフー風やサムライソードといった過剰なケレン味を使いつつも、無駄に派手すぎることはなく楽しめる。リリー・ジェームズの凛とした瞳も見どころ。
総評としては、これ自体も楽しめる作品だが、原典との相違点を確認するのがやはりこの映画の醍醐味のひとつ。時代設定を映像美に落とし込む点では『プライドと偏見』のほうが印象深い。原典を知らない人は、小説版や映画『プライドと偏見』から先に見たほうが良いだろう。
シリアス原作のギャグスピンオフにハズレなしという自説を裏付ける代表格の一作。『高慢と偏見』は『嵐が丘』『ジェーン・エア』と並ぶ英国人女性作家による三大クソ古典小説のひとつとして知られ、英国人のユーモアセンスの元凶の一角を担う作品として語られる。ただし原作のクソつまらなさを知っていれば知っているほど、本作の面白さが際立つよう巧妙に作られている。欲を言えば、アクションファンタジーではなくアクションコメディとして、もっと大胆に冒涜して欲しかった。
若干のツッコミどころはあるものの、それを差し引いても舞踏会の場面とドレスが美しく、画になる。ゾンビの見分け方がハエというのも笑える。ラブストーリーを絡めつつ、武術訓練をする5姉妹はまるで女剣士のように強くて格好いい。もっと姉妹がバッタバタと敵を薙ぎ倒す場面を見たかった。綺麗なハッピーエンドかと思ったけれど、エンドロール途中の追加エンディングが理想的な締めを与えてくれた。
名作『高慢と偏見』にゾンビを組み込んだ同名映画の感想。自分は『プライドと偏見』の映画版しか観ていないが、物語の展開は原作とほぼ同じ印象だ。原作への配慮ゆえか、アクション、ゾンビ描写、いわゆるおバカ要素はやや物足りなく感じた。ただ、ハエのシーンは好きだったし、ウィカムにはあまり好感が持てなかった。
正直、くだらない、くだらなさが過ぎる「高慢と偏見とゾンビ」って、タイトルだけでお腹いっぱいになるのに、ついヴィクトリアンとゾンビの組み合わせを観てしまった。ドラマ版を今年観たので、つい引き込まれてしまう(笑)
ヴィクトリアン調の衣装に身を包んだ美女5人姉妹。ガーターベルトのような小物にも武装感があって、そこが素敵だ。ダーシーはマレフィセントのカラスのような雰囲気。上流階級でも日本か中国で武術を学んだかどうかで階級が変わる設定が、妙に面白い。
ただ、戦国時代ならともかく江戸後期の日本の武術は実戦寄りより武道寄りになっているはずなので、接近戦では中国の武術のほうが素早く強いのではと考えたりもする。
それでも、もっとギャグをぶち込んでくるのかと構えていた自分をよそに、原作に忠実で真面目な仕上がり。なのに全エピソードにゾンビが絡んでくる展開が、真顔でボケをかましてくる感じでとても好き。コリン・ファースにもゾンビと闘ってほしかったくらいだ。
ラストもゾンビ映画らしく締めくくられていて、良い仕上がりだった。
中世を舞台にしたゾンビ映画は、私の初体験でした。
半ゾンビという設定はややこしく感じましたが、衣装とセットは見応えあり。アクションとゴア表現は、正直いまいち。とはいえ、全体として楽しめました。ごちそうさまでした。
見たことあるはずなのに、改めて見直しちゃった!この組み合わせはぶっ飛んでるのに、意外と良かった(笑)。リリーの顔立ちはほんと魅力的だよね。マットが神父役なんてありえないと思ったけど、悪役や変わり者の役が似合うから意外とハマってた!しかも叔母さんがサーセイだとは、本当にびっくりだね(笑)
まず『プライドと偏見』を観た感想ですが、ナタリーポートマンが降板した時点で結末は見えた気がします。彼女に似た女優を起用していますが、蟹とカニカマくらい違います。ダーシー役もどうにも中途半端。全体的に中途半端な印象でした。しかもラストは続編を思わせる終わり方で、期待を残して終わります。