フルーツバスケット The Finalはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.8
フルーツバスケット The Final アニメ

2021年4月5日に公開のアニメ「フルーツバスケット The Final」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「フルーツバスケット The Final」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

フルーツバスケット The Finalが視聴できる動画配信サービス

現在「フルーツバスケット The Final」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「フルーツバスケット The Final」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

フルーツバスケット The Finalのあらすじ

母を失った透はテントで一人暮らしをしていたが、その場所が由緒正しい草摩家の敷地だと知る縁から、草摩由希と草摩夾と共に暮らすことになる。ところが草摩家には、何百年にもわたって縛られてきた忌むべき呪いがあった。由希や夾、そして草摩家の人々と交流を深める中で透は呪いを解こうと奔走するが、手掛かりは一向につかめない。そんなとき、草摩家の当主・草摩慊人が実は女性だという最大の秘密を知り、透は言葉を失ってしまう…

フルーツバスケット The Finalの詳細情報

「フルーツバスケット The Final」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2021年4月5日

フルーツバスケット The Finalの楽曲

「フルーツバスケット The Final」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

フルーツバスケット The Finalのエピソード

「フルーツバスケット The Final」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 また宴を開こう 慊人は男性ではなく、女性だった。生まれた日から母親の草摩楝によって男性として育てられてきたのだ。その本意は不明だが、はっきりとしているのは慊人と楝が憎しみあっていること。そして、紅野が慊人から離れられないという事実。哀しさが螺旋のようにつながり、へたりこむ透。そんな透の前に現れたのは……。
02 それこそが、揺るぎない事実 慊人が女性だということ、母親の楝と確執があること、紅野が呪いから解放されていること……卒業式の準備で騒々しいなか、透はその話を口にしていいものか悩んでしまう。一方、紫呉は満と食事に出かけるも偶然、両親と鉢合わせる。どうやら同じ店で草摩本家の会食が行われるらしい。当然、そこには慊人の姿もあって……。
03 降ればいいのに 卒業式が近づくなか、由希は真知に関する不穏な噂を耳にする。なんでも、実の弟を死なせようとして家を追い出されたのだという。真鍋が言うには、その噂はかなり真相に近いようだ。しかし、それでも由希は信じられずにいた。こうなったら直接本人から聞いてみようと真鍋が提案し、2人は真知の家へ向かう。
04 ……ただい…ま 由希から依鈴の入院先と容態を聞かれるハツ春。だが、詳しくは知らないと答えて何やら上の空な様子。「どうにもなんなくなったら……慰めて」と言い残して楽羅の家に向かうも、ハツ春は燈路から依鈴はまだ戻っていないと聞かされる。その頃、紅野は草摩本家の座敷牢で驚愕の光景を目撃してしまい……。
05 だって…わかるでしょう? 女子生徒が廊下ですれ違った生徒に黄色い声を上げる。その生徒とは、急に成長して大人っぽくなった紅葉だった。まだ子供らしい一面も残っているが、背が伸びて嬉しいと話す表情からは今までのあどけなさは感じられない。一方、ハツ春の一件以来、部屋に閉じこもっていた慊人はとある夢を見て慌てて紅葉の元へと向かう。
06 なんて、愚かなんだろう 藉真の家で療養する依鈴に、呪いはいずれ解けると紫呉は語る。その会話に、「いずれとは……いつですか」と割り込む透。次の春までに解けなければ夾は幽閉されてしまうのだ。しかし、そうなるのが猫憑きの役目だと紫呉は冷たく言い放つ。そして、「君は、夾のことを……」と問うが、透は思わず逃げ出してしまう。
07 そうだよ、空っぽだ 蓋をしていた記憶に苛まれる夾。一方、紫呉は楝の話し相手になっていた。慊人の父親である晶と楝は出会うべくして出会ったという。だが、楝は生まれたばかりの慊人に嫉妬し、晶が亡くなってからこれまで彼の亡霊に取り憑かれている有様。紫呉との会話で取り乱した楝は、挙句の果てに刃物を手にして慊人と対峙する。
08 そんなん…幻滅だ… 透は話があると夾を呼び止める。ところが夾も聞きたいことがあると言い、とある質問をする。が、その反応に嫌な予感が的中したと感じてその場を去る。追いかける透に、今日子のことを知っていたと語る夾。藉真に引き取られて間もない頃、2人は出会った。度々会う内に今日子から自身のこと、そして透のことを聞いて……。
09 貴方の…お名前は? 透は小刀を持った慊人を前に語る。永遠や不変を繰り返し口にするのは寂しくて怖くて仕方がないからだと。放たれる言葉ひとつひとつが胸に染み入り、慊人は森へと逃げ出してしまう。追いかけ、友達になってほしいと手を差し伸べる透。そっと心に寄り添うような眼差しに慊人の心が傾きかけたその時、透の足場が崩れて……。
10 好きなんだ、ただ… 透が病院に運ばれた日以来、夾は行方をくらましていた。入院している透の元にも顔を出さず、透も何も話そうとはしない。透の退院当日、夾は家を出るため荷物をまとめていた。由希は「逃げるのか」と問う。そして、透を守れないと答えた夾に強烈な蹴りを見舞った。2人は取っ組み合い、今まで秘めていた感情をぶつけ合う。
11 さようなら 退院した透は、夾を前にしてつい逃げ出してしまう。会ったら笑おうと決めていたのに。うじうじ引き摺らないように、皆を、夾を困らせないようにと笑う特訓までしていたのに、涙があふれて止まらない。しかし、夾の口から発せられた「一緒にいたい」という言葉が、透を、夾を無敵にする。それは約束の終わりを意味していた。
12 がんばったね 真知に会いたいと、由希は家から飛び出した。大勢の人がいる中で自分一人を見つけ、想ってくれるのは幸福なことで、由希と真知はお互いを奇跡みたいな存在だと自覚する。その時、「遠い遠い約束を……守ってくれてありがとう」という声が聞こえた。とうとう由希の呪いも……自然と流れる涙を拭い、由希は真知を抱きしめる。
13 いってきます 卒業式が終わり、透と夾の新しい門出が近づいていた。部屋を片付けた透は初めてこの家にやってきた時を、宝石のような愛しい日々を懐かしむ。愛した分だけ、別れは寂しい……そう言って涙する透を抱きしめる夾。これから2人の、新しい宴が始まろうとしているのだ。そして由希も、透に本当の気持ちを、感謝の想いを伝える。

感想・レビュー

  1. けいやん

    以前は主人公の雰囲気が苦手で避けていた作品でしたが、いまは人気の理由がよく分かります。呪いであると同時に皆との絆でもある物語で、ラストの喜びと寂しさが交錯する表情は、思い出すだけで涙がこぼれます。見終えた後もしばらく心に残り、多くを学べる名作でした。

  2. 小さな森

    リアタイ。
    最も好きな作品です。
    アニメからファンになりましたが、シーズン3では重要なシーンが多くカットされているとのことで、原作も読み切りました。アニメしか見ていない方には、ぜひ原作も手に取ってほしいです。
    キャラクターたちが幸せになれるのか不安でしたが、心配は不要で絶妙なハッピーエンドでした。過去が明かされるたびに、そのキャラへの愛着が深まります。
    この作品との出会いに心から感謝しています。

  3. まきもどし まきもどし

    これまで観た中で最も心に響くアニメだったかもしれません。

    紫呉とあきとさんの関係が予想以上に複雑で驚きました。やはり紫呉のような男性に惹かれると、非常に厄介で危険な側面がありますが、それでも心を奪われる魅力があるのです

  4. いくまる

    体の関係を持っても、信頼や思いやりがなければ「愛」にはならないよ、あきとさん

    紫呉は怒りと嫉妬に導かれて、あきとに過度に介入する。その歪んだ愛情が露になる場面 ΘΔΘ
    ただ、嫌がっていたのかは微妙だよねᐟ( ˆᵒˆ )ᐠ

    いすずとはるの恋愛がとても素敵でした
    はるはいつもいすずのことを大切に考え、いすずは表面上は冷たいふりをしていても、はるを助けたいと思い、本当に大事に思っているのが伝わってくる。温かいね

    叶わない恋も、すべてが感動的だった
    誰かを想う気持ちは切なくて、胸を打つね(´・_・`)

    あきとが変わることができて本当に嬉しかった。以前はとても嫌いだったけれど、成長して真の愛を見つけたことが嬉しい·͜·ᰔ

    傷つくのは怖いよね。孤独も怖いよね

  5. カワガラス カワガラス

    感情が高まって、久しぶりに岡崎律子さんの「For フルーツバスケット」を聴きに行きたくなりました。色々な思いが溢れ出しました。
    私自身、フルバのモノローグに感情を形作られているので(Apple Musicで聴けます!)

    ・もう少し、かぐらさんの大破壊シーンが見たかった。
    ・きょうくんは社会に出ても真面目で優しく、みんなに愛される存在。毒舌もなくて、体力もあり、猫のように可愛いから、どんな職場でも人気者になるだろう。
    ・紅葉ちゃんが最高に切ない
    ・ハルちゃんがリンちゃんに「胸が大きくなった」と言ったのに、ユキちゃんがセクハラだと怒るのがまともすぎる。ギャグのようだけど、あのY2Kの悪趣味な時代に美しい男として活躍するユキちゃん。
    ・あきとちゃんとしぐれさんの絡みは記憶以上にお耽美で、思わず笑ってしまった。
    ・あやめ兄さんの番外編もアニメ化してほしい
    ・幼い頃ははとりさんがカッコイイと思っていたけれど、今最もカッコいいのはしぐれさんかな。透ちゃんの純度の高さと、あきとちゃんへの複雑な想いが世界のバランスを保っている。
    傷ついた子を受け止める存在は必要で、ちょっと軽い感じの人がいいんだよね、そういうものだと思う。

  6. にわとり

    少女漫画らしい、全てが丸く収まる大団円。

    子どもの頃漫画を読んでいたころは春が大好きだった。今も春はかっこいいなとは思うけれど、大人になってから改めて見ると、どう考えても紅葉の方が魅力的だと感じる。一番思いやりがあるんだってことに子どもの頃は気づかなかった。

    紅葉には絶対に誰よりも幸せになってほしい。

  7. ぺご ぺご

    非常に好ましくない作品でした。原作の「another」を含む全てを読みましたが、有名だから全巻購入したもののすぐ手放しました。ほとんどのキャラクターが何らかの闇を抱えていて、読むのが辛く、楽しめませんでした。アニメ化されたので視聴しましたが、感じたことに全く変わりはありません。この作品で特に嫌だと感じたのは、数々の犯罪行為を「可哀想だから仕方ないね」と無視して放置した点です。これが全体にわたって散りばめられていて、非常に不快でした。また、生徒会のパートも大嫌いでした。脇役が他のキャラクターとくっつくのはまぁ許容範囲ですが、突然登場した相手が選ばれるなんてあり得ません。ましてや、由希が透の事情を知りながらその相手を選ぶのは理解できませんでした。ただ、原作に比べてイラストが美しかったのが唯一の良い点でした。

  8. ミルクセゐき ミルクセゐき

    呪い、束縛、永遠の結びつき透という存在が草摩家の秩序を良い意味で揺さぶっていく。長く守られてきたこの家の秩序は、あまりにも強固すぎたのだ。

  9. にしやん

    3期まで来て、やっと透のことを好きになれた
    本当にありがとう、フルーツバスケットという作品に感謝!
    こんなに美しく締めくくられ、違和感のないエンディングがあるんだなと実感。長い道のりだったけど、見て良かった!

  10. 浩史 浩史

    こんな結末を迎えるラブコメ、ほかにはあるのだろうか。何度も見返してしまうほど大好きです。