2019年4月5日に公開の映画「悪霊館」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「悪霊館」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
悪霊館が視聴できる動画配信サービス
現在「悪霊館」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「悪霊館」が配信中です。
悪霊館のあらすじ
幼い頃に母を失い、父と二人で生きてきた姉妹、ジョーダンとアシュリー。父は荒れ、酒におぼれ、見知らぬ女を家に連れ込み、崩れかけた日常を繰り返していた。傷ついた心を抱えたまま、二人はそれぞれ大人へと成長していく。
高校生になったアシュリーは、次第に霊的な気配を身近に感じるようになる。共に暮らす叔母のタンヤは、そんな彼女を心配しつつ見守っていた。ある日、どうしても母に会いたいという想いが強まり、友人と共に母の霊を呼び出そうと試みる。しかし現れたのは、この世の者とは思えぬ、邪悪な存在だった…。
悪霊館の詳細情報
「悪霊館」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | ジェイソン・ドゥヴァン |
---|---|
脚本家 | へザー・ドゥヴァン ジェイソン・ドゥヴァン |
出演者 | カイラ・ディーヴァー シドニー・スウィーニー ジェシカ・バース ブルース・デイヴィソン マディソン・リンツ |
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | ホラー |
制作国 | アメリカ |
公開日 | 2019年4月5日 |
上映時間 | 88分 |
悪霊館の公式PVや予告編動画
「悪霊館」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
悪霊館を無料で見る方法は?
「悪霊館」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
憑依は三つの段階があります。
1. 出没
2. 攻撃
3. 憑依
出没の段階は少し疑わしかったですが、その後は良かったです。名前を引き出すためには教会に連れて行く必要があるとは知りませんでした。家で名乗っていた悪魔も存在しています。
シドニースウィーニーちゃん、
申し訳ないけれど、トイレに行ったら手を洗ってほしいです。拭く紙も少ないので。
終わらない素晴らしい締めくくり!
某作品を彷彿とさせる邦題だが、悪魔に取り憑かれた物語。
クライマックスもあの作品のテイストを引き継いでいるが、その映像は見応えがあった。
ただ、中盤がちょっとありふれた展開で。
意外な結末が待っているものの、結局のところどうすればいいのか、困惑してしまう。
エンディング曲もオマージュなのか、『それ』を思わせる楽曲が流れてくる。
huluで配信中のホラー映画。高校生役のシドニー・スウィーニーが、母親に憑いた悪霊を迎え入れてしまい、自分も憑依される恐怖を描く作品です。シドニー・スウィーニー目当てで観ました。2018年制作で、彼女は20代半ばの若さ。今より幼さが残る演技が新鮮。定番の悪霊ホラーだと思いつつも、実話ベースという触れ込みが話題になり、どの程度が事実なのかは作品の謎のまま。一般的な悪霊映画が最終的に悪霊を退散させる展開になるところ、本作は悪霊が勝つ展開へ。物語は、行方不明になった母親が実は悪霊に憑られたまま牧師に監禁され、アシュリーも母と同じ運命で監禁されるという、衝撃の結末へと向かいます。
乳を追うカメラ
悪魔祓いでは見たことのない結末!典型的なストーリーながら、悪魔の演出やCGは少しチープに感じる部分もある。しかし、テンポが良くて最後まで楽しめる。シドニー・スウィーニーの憑依シーンは圧巻で、脇役の演技も素晴らしい。続編の配信が待ち遠しい!
日本の映画が『死霊館』の模倣だと感じた点と、シドニー・スウィーニーが主演だったことから視聴しました。
ここまで酷い微妙な映画はなかなかお目にかかれないかもしれません。画質には問題はなく、心霊現象やメイクも悪くないのに、時折漂う微妙な雰囲気が気になりました。この原因は恐らく脚本、演出、カメラワーク、編集にあると感じます。ホラーとしての緊張感や怖さが欠けており、不必要な演出も目立ちます。
怖いシーンに爽やかな曲が挿入歌として使われるのも、かなり珍しい選択です。予算はそこそこありそうに見えるし、俳優陣も悪くないのに、非常にもったいないと感じます。実話を基にしているのに、脚本と監督のせいでここまで薄っぺらな作品になってしまうのは驚きです。もし事実ならそれこそ大問題です。指摘したくなる点が多すぎますね。
本当にこれで世に出そうとしたことが信じられません。同様に、クオリティを落としてしまったのなら、部下たちの努力が台無しです。
『死霊館』に似たタイトルを付けたのも、嫌味を感じさせます。
一番の怖さは、続編があるということです。
調べたところ、監督と脚本は夫婦で手掛けているようでした。お二人のやりたいように進められたのでしょうが、満足されているならそれも良いのかもしれません。
シドニースウィーニーの新作がなければ、こんな映画は観なかったでしょう。どうしてこんなに面白くないのか?だったら、エクソシストをしっかりとやってほしい。
シドニー・スウィーニーを目当てに鑑賞しました。
いわゆる「エクソシスト」系の作品ですが、ホラー映画はあまり観ないため、とても新鮮な体験ができました。
やはり特筆すべきはシドニー・スウィーニーの存在感と演技です。
彼女の豊かな表情が際立っており、本作ではその長所が特に活かされていたと感じます。
シドニー・スウィーニー主演の新作ホラー。邦題は死霊館シリーズを連想させるが、家族の血縁ものではなく、現代を舞台にしたエクソシスト要素を軸に据えた作品です。
まず、物語の発端を字幕で伝えるような作りには違和感。映像で描けばよかった。しかもこれが実話だと聞くとさらに驚く。スマホが普通に登場する21世紀の話だよね?
彼女は悪魔に取り憑かれる役どころ。演技は安定しており、バキバキ歩くような動きも問題なくこなします。しかし作劇は非常に雑で萎えてしまう。実話ベースならそのまま再現ドラマにすれば恐怖は高まったはず。フィクションとしては怖さが足りません。
個人的に最もゾッとしたのは、トイレの後に手を洗わずキッチンへ直行してコップで水を飲むシーン。あまりの不衛生さにぞっとしました。
母親の失踪が伏線として後半で回収される展開はショックですが、現実味に欠け、あり得ないと感じます。作り手の意図が伝わらず、伝えたいテーマがぼやけている点が残念。
総評として、主演の演技力と現代設定は評価できるものの、ホラーとしての緊張感は薄いです。恐怖を求める観客には物足りないかもしれません。
定番のストーリーではあるが、特に印象的だったのは教会のシーンだ。憑依が前面に出たこの場面は、非常に良かった!明らかに思いやりを持って行動してくれた友人にも、結果的には問題があるように思えるが、よくやったと思う。最後のシーンの絶望感も安定していて、個人的には観やすくて好きだ。
シドニーはこうした役柄が多いけれど、どんな役でも彼女の可愛らしさが勝ってしまうのは正直ずるい。さらに表情の演技が本当に巧みで、視聴者を惹きつける。