2019年7月27日に公開の映画「パラダイス・ネクスト」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「パラダイス・ネクスト」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
パラダイス・ネクストが視聴できる動画配信サービス
現在「パラダイス・ネクスト」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「パラダイス・ネクスト」が配信中です。
パラダイス・ネクストのあらすじ
世間から身を隠し台北で暮らす男・島(シマ)(豊川悦司)の前に、突如として明るくフレンドリーな男・牧野(マキノ)(妻夫木聡)が現れる。牧野は初対面の島の名前を知っており、島が台湾に訪れることになった“ある事件”についても知っているという。
その牧野が命を狙われていると知った島は、追手を避けるために牧野を連れて台北から花蓮へと向かう。花蓮に到着した二人の前に、シャオエン(ニッキー・シエ)という女性が現れる。この運命的な出会いによって、牧野と島の隠された過去が次第に明らかになり、彼らの逃避行は楽園を探す旅へと変貌していく…。
パラダイス・ネクストの詳細情報
「パラダイス・ネクスト」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | 半野喜弘 |
---|---|
脚本家 | 半野喜弘 |
出演者 | カイザー・チュアン ニッキー・シエ マイケル・ホァン 大鷹明良 妻夫木聡 豊川悦司 |
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | サスペンス ドラマ |
制作国 | 日本 台湾 |
公開日 | 2019年7月27日 |
上映時間 | 100分 |
パラダイス・ネクストの公式PVや予告編動画
「パラダイス・ネクスト」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
パラダイス・ネクストを無料で見る方法は?
「パラダイス・ネクスト」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
2019年以前、ヤクザの島はシンルーという女性の警護を任されていた。しかし、シンルーはパーティー会場で不審死を遂げ、島は彼女を守り切れなかった。島は台湾で地元を仕切る裏社会の大物ガオに匿われ、ひっそりと暮らしていた。そんな島の前に牧野(演:妻夫木聡)が現れる。しばらく牧野の面倒を見ることにした島だったが、島をガオに紹介したヤクザの加藤に牧野を殺すよう指示を出される。島は牧野に暴行を加え、知っていることを引き出そうとするが、牧野は『あのパーティー会場にいただけ』『あの子は事故じゃない。あんたの救世主だ』と真相を語ろうとしない。加藤の指示は止まらず、牧野を狙う陰謀は深まっていく。物語は尻切れトンボのように終わる謎を残して幕を閉じる。
雰囲気映画でありながら、冷蔵庫の女として扱われるのは残念だ。出だしは悪くないが、バイクと車のドライブシーンが重複していて、緩慢に感じる。ここに脚本の弱点が表れている。
豊川悦司さんは、セリフを話していない瞬間が特に魅力的です。彼の豪邸は本当に実在するのだろうか。もしそうなら、あの家はある意味で理想的な住まいかもしれません。
台湾での撮影と坂本龍一の音楽に惹かれて観ましたが、うーん
人間関係や逃避の理由が最後まで理解できず、幻想的かつハードボイルドなロードムービーを描きたかったのだろうけど。
好きか嫌いかと問われれば、嫌いではない、どこか90年代を思い起こさせる映画だ。懐かしさを感じる理由は、ウォン・カーウァイやジム・ジャームッシュの影響を受けたアート寄りの映像や音楽が魅力的で、物語はあまり明確に語られないまま、独特の雰囲気で進んでいくからだ。まさにその独自の雰囲気に心を掴まれた。
修理された車に水色のペンキを塗り、まっすぐな道をただひた走る長回しや、飛んでいくショールなど、それらが醸し出す懐かしい空気感に心が躍り、思わず叫びたくなるほどだ。嫌いではないが、面白いかと聞かれるとそうでもない。しかし、奇妙な深みはしっかりと感じられる。
逃避の旅で見つけた居心地のいい場所を、台湾の田舎ののんびりとした雰囲気の中で、過去の自分と向き合う瞬間として描いている。視覚的には美しいが、物語性は弱く、物語の展開自体が退屈だった。企画と物語の相性もいまひとつで、噛み合っていなかったと感じる。
– 前回は途中で眠ってしまったので、今回は最初から見直しました。今回は眠らずに最後まで視聴できました。
– 星2.9はやりすぎだと感じる一方で、時々のホラー演出はもう少し控えてほしかったです。
– いろんな音楽が流れていて、演出に幅がありました。
– 最後に広い海を映すシーンは特に美しく、印象に残ります。
– 女の子もとても可愛かったです。
これはひどいな。何を伝えたいのか分からない。この程度の話なら、博多から宮古島へ逃げるくらいの展開でよかっただろう。
映画に台湾要素を入れるなら、観客に『台湾を感じる作品だ』と伝わる描写が必要だ。だけど、現在の台湾描写はあまりにも田舎すぎる。普通の人はそんな場所まで踏み込まない。せいぜい台南あたりで満足するだろう。
あ、私は板南線沿いの風景が好みのタイプです。笑
キャスティングを基に選んだが、あっという間に10分で失敗だと気づいた。ジャンルで言えばノワール映画になるのだろうが、主人公の妻夫木聡と豊川悦司の人間性や彼らが抱える事情が全く伝わってこない。
ストーリーは佳境に入る前にかなりの時間が余るにも関わらず、説明は一切なしで、トヨエツがタバコを吸う場面だけが何度も繰り返されている。ただの喫煙シーンが多いだけで、まるでタバコのCMのようだった。
妻夫木も冒頭の描写からは深刻な事情を抱えていそうなのに、台湾にいるはずなのに、非常に軽薄でお調子者のような雰囲気に変わってしまう。クライマックスとそれ以前のキャラクター像にギャップがあり、全く繋がりがない。
まるで男性ファッション誌を眺めているようで、服装や雰囲気、風景だけが目立つ、内面的には空虚な「なんちゃってノワール映画」といえた。
音楽といえば坂本龍一。その合間に、台湾の原住民族の民謡がふと耳に入ってくることがある。