機動戦士ガンダムはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
機動戦士ガンダム 映画

1981年3月14日に公開の映画「機動戦士ガンダム」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「機動戦士ガンダム」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

機動戦士ガンダムが視聴できる動画配信サービス

現在「機動戦士ガンダム」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「機動戦士ガンダム」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

機動戦士ガンダムのあらすじ

地球連邦軍とジオン軍が激しく衝突する戦場で、偶然ガンダムに搭乗することとなったアムロは、ホワイトベースの乗組員として地球へ向かう。ジオン公国軍のエース、シャアの追撃をかわしつつ、なんとか地球へ辿り着くが、着地したのはジオン軍が占領する地域だった…

機動戦士ガンダムの詳細情報

「機動戦士ガンダム」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 1981年3月14日
上映時間 137分

機動戦士ガンダムを無料で見る方法は?

「機動戦士ガンダム」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 水依 水依

    映画版はテンポが速く、集中しないとすぐにストーリーが飛んでしまうが、とても楽しめた。ハサウェイが公開されるまでに、他の作品も観ておきたい。疲れていたせいで何度も寝落ちしては巻き戻すことになったが、アムロと母親の関係はとても切なかった。アムロが戦争に巻き込まれていく様子は、胸が痛む。

  2. にわとり

    余儀なく戦争に駆り立てられる少年少女たちそんな現代だからこそ、ぜひ観てほしいアニメです。解説書を読んだだけでも、モビルスーツを自在に操る天才機械マニアのアムロ・レイの姿が浮かびます。ジオン軍の兵器では傷1つ付けられないガンダムに搭乗し、彼は少しずつ大人へと成長していく。登場人物はみんな個性的ですが、まだまだ少年少女の心を持っています。シャア・アズナブル少佐はやはりかっこいい。美しい姉御肌のマチルダさんに憧れるアムロの姿も描かれます。ガンダムの世界で、ギレン・ザビの国葬をめぐる演説は圧巻で、聴く者を強く惹きつけます。小学生の頃に見た記憶があり、改めてガンダムの続きも見ていきたい気持ちが湧きます。

  3. 神谷浩史

    『認めたくないものだな。自分の若さから来る過ちを』

    名言が満載です。ファーストガンダムを知らない世代でも耳にしたことのあるセリフが多数登場します。作画は現在とは異なりますが、それも一つの魅力となっているように思います。今だからこそ観る価値のある名作です。

  4. くいち

    あちこちにエヴァ風の雰囲気を感じさせる。もちろん、ガンダムが出発点となり、その後の作品にも影響を与えているのだろう。戦争は悲惨で無慈悲だ。年齢を問わず戦いへと駆り立てられる世界だ。アムロは15〜16歳の少年でありながら、突然兵士として動くことを求められる。そんな状況の中で、自分の意思で選択しているのは、少年が無理やり大人になっていくことを象徴していると感じる。

  5. 西村大介

    親世代の名作を初めて鑑賞しました。驚きました。80年代の映像作品とは思えないほど、色彩の変化や鮮やかさ、臨場感が素晴らしいです。時折、クレヨンで塗ったような部分やセル画の汚れも見られますが、だからこそ一枚一枚の絵が連なっていることの素晴らしさを実感します。この時代の映像とキャラクターには温かみがあり、とても魅力的です。安室やシャアの名前は知っていましたし、『名探偵コナン』での彼らの配役も聞いていたので、なるほど、これは感動的です。この時代の声優の演技スタイルが好きです。ストーリーは思った以上に戦闘中心でしたが、最近のバトル重視の作品とは違い、真正面から戦争を描いています。戦争経験者が関わっているからこそ、軽々しく「ガンダムかっこいい」と楽しむのは難しいです。少ししか登場しないキャラクターが亡くなると、本当に胸に響きます。特攻という言葉を、誇りを持って口にしてほしくないですね。

  6. B2mama B2mama

    [66本目]

    ガンダムに詳しくなかったけれど、おすすめを受けて劇場版3部作を観ることに。アニメシリーズは未視聴だけど、これをきっかけにアムロの印象が変わった。素晴らしい作品だと感心した。

  7. 中平一樹 中平一樹

    万博の予習。この場所からマクロスやエヴァが始まったんだなー。シンジくんとは違って、アムロはナヨナヨしていなくて素敵だね。アンチ善悪の二元論でSWと差別化しているのが面白い。悪役がシャワー後に髪を下ろしているビジュアル、ありがとうございます!結局、男の子はショートのお姉さんが好きなんだな!

  8. nanasi

    ・安彦良和さんによるジャケット画に見惚れる
    ・テレビシリーズ1話~14話に相当。ガルマ国葬がハイライト。
    ・後年まで永らく伝わることになる台詞が目白押し
    認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを
    ええぃ、連邦のモビルスーツはバケモノか
    親父にもぶたれたことないのに
    ザクとは違うのだよザクとは
    坊やだからさ
    ・余談:最近シャアやドレンがレストランで会食してるホットペッパーのCMが流れてる
    #ロボット#兵器#戦争#宇宙#「機動戦士ガンダム」シリーズ#10327

  9. ミルクセゐき ミルクセゐき

    流石に一度は観ておかなければと思い、視聴しました。どこかで聞いたことのある名セリフが印象的でした。アムロのキャラクターが等身大で、時には「なんだこいつ」と思う場面もありましたが、彼の成長が今から楽しみです。それにしても、時代のせいか分かりませんが、登場人物たちが人を殴りすぎな気がしますね。

  10. 日野優太 日野優太

    この映画は、本当にすごい。1981年公開の作品とは信じられないほど完成度が高い。キャラクターの絵柄、色使い、動きや表情、心情の変化、物語の流れすべてが色褪せない魅力を放つ。

    特にアムロが母親と再会する場面で、母親が投げかける言葉には、現代にはあまり見られない深みを感じる。戦争を経験した人々、身近な人々が物語を作っているからこそ、リアルさが際立っているのだと思う。