2006年7月15日に公開の映画「時をかける少女」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「時をかける少女」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
時をかける少女が視聴できる動画配信サービス
現在「時をかける少女」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「時をかける少女」が配信中です。
最終更新日
時をかける少女のあらすじ
高校2年生の紺野真琴は、理科実験室でクルミをうっかり割ってしまったことで、時間を飛び越えて過去に戻る力「タイムリープ」を手に入れることになる。
彼女は早速「タイムリープ」の力を試し、妹が食べてしまったプリンを取り戻しに向かう。
自分がこの力を使えることを確信した真琴は、男友達の間宮千昭や津田功介と共にカラオケで思い切り歌い上げたり、何度も野球を楽しんで好プレイを見せたりする。
時をかける少女の詳細情報
「時をかける少女」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
時をかける少女の楽曲
「時をかける少女」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック劇場版アニメーション「時をかける少女」オリジナル・サウンドトラックKiyoshi Yoshida
- メインテーマガーネットHanako Oku
- 挿入歌変わらないものHanako Oku
感想・レビュー
再鑑賞にぴったりのタイムリープ作品。曲が素敵で、複雑すぎない展開。叔母さんを主人公にしたストーリーを作ってほしい。
評判を聞いてずっと観たかった作品を初鑑賞しました。主人公マコトの声を演じているのが仲里依紗だと知って意外で、20年近く前の作品ゆえに今の声と比べると印象が違うのだと感じました。魔女おばさんの声も癒し系でよかったです。
マコト、ちあき、こうすけの三人の関係性は、まさに青春そのもの。
ラストシーンの「未来で待ってる」というセリフを担当した石田卓也の声が特に良く、画の切り取り方も美しい。高校生としての恋愛感情を超えても、彼らは互いにとって大切な存在で、観終わってからも愛おしさが残りました。
昔から大好きで、何度も観ているのに、毎回同じシーンで涙が溢れちゃう
それでも、いつも危険な身体を張ったタイムリープの練習シーンでは笑ってしまう
秋の夕暮れに外で映画を見ると、素晴らしい時間を過ごせた
見たことがある気がしたけれど、ただ歌っていただけかもしれない、単に忘れてしまっただけかも。
好きだとは思っていなかったのに、離れると気になり始める心の動き。
これは結局、恋なのでしょうか?それとも独占欲や承認欲求といった別の何かなのか。
そんなことを考えている間に、さっと飛び出してしまうのが青春ですね。
2025年の381本目。
青春を感じる作品だ。
主人公と同じ名前なので、より親近感が湧く。
二人乗りのドキドキ感をもう一度味わいたいな。
ちあき、かっこいい!
ゴロゴロしながら流し見していたタイムリープ系の作品が多すぎて展開が予測できちゃったけど、純粋な高校生たちの青春の日々は甘酸っぱく、爽やかな気持ちにさせてくれる。登場人物たちはみんな魅力的で、絵も美しい!
17年ぶりに日比谷シネマフェスティバル2025で鑑賞。
時間が戻らなくても、大切なことに気づけたら嬉しいな。
キャラが魅力的で、学芸員のお姉さんがマコトに見せる巧みさがたまらない。
友達に教えてもらって結構前に観たんだけど、本当に面白かった。記憶がうろ覚えだから、もう一度観るつもり。絶対に観る!