2010年1月23日に公開の映画「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSが視聴できる動画配信サービス
現在「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」が配信中です。
劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSのあらすじ
TYPE-MOONの代表作『Fate/stay night』が、ファン待望の劇場版として登場。大ヒットTVシリーズのスタッフが再集結し、激しいアクションとテンポ良い展開で、作品中屈指の人気エピソード「UNLIMITED BLADE WORKS(Unlimited Blade Works)」を高品質映像で完全再現。聖杯戦争とは、手にした者の願いを叶えるとされる“聖杯”を巡り、7人の魔術師(マスター)と契約した使い魔(サーヴァント)との死闘が繰り広げられる儀式。幼いころの大火災で両親を失い、孤独に育った衛宮士郎は魔術師を名乗る人物に育てられる。十年の時を経て、ふとしたきっかけからサーヴァントのセイバーと契約してしまった士郎は、聖杯戦争へと巻き込まれていく。
劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSの詳細情報
「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 原作者 | 奈須きのこ |
|---|---|
| 監督 | 山口祐司 |
| 脚本家 | 佐藤卓哉 |
| 出演者 | 三木眞一郎 下屋則子 中田和宏 中田譲治 伊藤美紀 小山力也 川澄綾子 杉山紀彰 植田佳奈 浅川悠 田中敦子 神奈延年 神谷浩史 西前忠久 諏訪部順一 門脇舞以 関智一 |
| カテゴリー | 映画 |
| ジャンル | アクション アニメ ファンタジー |
| 制作国 | 日本 |
| 公開日 | 2010年1月23日 |
| 上映時間 | 107分 |
劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSの公式PVや予告編動画
「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSの楽曲
「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック劇場版Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS ORIGINAL SOUND TRACK川井憲次
- メインテーマVoice~辿りつく場所~タイナカ サチ
劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSを無料で見る方法は?
「劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「dアニメストア」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSのよくある質問
-
Q『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』のあらすじは?
-
A
『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』は、聖杯戦争を舞台にした物語です。学生である衛宮士郎が、サーヴァントであるセイバーと共に戦いに参加し、様々なキャラクターと対峙します。物語は魔術と戦闘を中心に、士郎の成長と選択を描きます。
-
Q『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』の見どころは何ですか?
-
A
この作品の見どころは、迫力ある戦闘シーンと美しいアニメーションです。特にサーヴァント同士の戦いは圧巻で、それぞれの能力や魅力が存分に発揮されます。視覚的な演出と音楽が融合して、観客を物語の世界に引き込みます。
-
Q『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』のキャラクターの特徴を教えてください。
-
A
『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』には多様なキャラクターが登場します。主人公の衛宮士郎は正義感が強く、サーヴァントのアーチャーとの対立が物語の鍵となります。ヒロインの遠坂凛は、優れた魔術師であり、彼女の戦略的な思考が戦局を左右します。
-
Q『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』のテーマは何ですか?
-
A
『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』のテーマは自己犠牲と理想を追求することです。主人公の士郎は、理想を抱きつつも現実との葛藤に直面しながら、自分の信念を貫くことを模索します。このテーマはキャラクターたちの行動や決断に反映されています。
-
Q『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』と原作の違いは?
-
A
『劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKS』は、原作であるビジュアルノベル『Fate/stay night』の「UNLIMITED BLADE WORKS」ルートを映画化したものです。映画版では1本にまとめられているため、物語の進行が速く、いくつかのシーンが省略されています。原作と比較すると、重点的に描かれるシーンが異なることがあります。



劇場版 Fate /stay night - UNLIMITED BLADE WORKSの感想&レビュー
アーチャーとエミヤが対峙するシーンは非常に印象的でした。
アーチャーは「自身の選んだ理想は誤りだった」と否定的な立場を取る一方で、エミヤは「たとえ矛盾があっても、自分の信じるものを貫く」と肯定的な姿勢を示しています。
武器がぶつかり合う瞬間、彼らの価値観や生き方が激しく衝突し、心に響くものがあります。
「体は剣で出来ている
血潮は鉄
心は硝子」
また、ギルガメッシュも個人的にお気に入りです。
噂には聞いていましたが、私は初見として『Fateシリーズ』を観ました。そのつもりで、読んでください。今作のストーリーは、願いを叶える『聖杯』を巡る『聖杯戦争』が描かれています。『聖杯戦争』とは、『聖杯』を手にするため、七人の魔術師達がそれぞれ英雄だった『サーヴァント』を召喚して契約を交わし、殺し合う、言わば魔術を交えたバトルロワイヤルを展開します。そのバトルロワイヤルは、最後の一人になるまで続きます。今作で注目なのは、何と言っても主人公の『シロウ』対『アーチャー』。『アーチャー』は本来、弓矢の英霊のはずですが、このアーチャーは剣を使った近距離戦も展開できます。実は、このアーチャーは、シロウの片割れで、戦う上での能力はともに剣を複製する能力です。同じ能力同士の戦いでもあり、どうやらシロウの未来の姿がこのアーチャーのようです。英雄になる前のシロウ vs 英雄アーチャー。これは考えさせられますね。「大勢の人を殺し、それより多くの人々を救った」。アーチャーはシロウにこう言い放ちます。アーチャーは、英雄となったことを後悔しているらしく、理由はやはり、多くの人を救ったとはいえ、大勢の人を殺した罪悪感は拭いされるものではなかったのでしょう。アーチャーは、シロウが自分のように、なってしまう前に、殺そうとしました。では、人は英雄になった方がいいのか。それは僕には分かりません。ただ、シロウは優しく、英雄になるなら英雄気取りじゃなく、真の英雄になるのは確かでしょう。後は本人の選択次第ですが、本人の選択は『英雄になる』。ただ、みんなを救いたい人が、大勢の人を犠牲にして、より多くを救うということを苦悩するのは、無理もないでしょう。結局、戦いはキレイ事ではないのです。
〈UBW〉を1本の劇場作品にまとめるのは難しいのではないかと思います。アーチャーの固有結界の詠唱は、原作通りにしてほしかったです。アニメ版の方がより高い完成度を持っています。
UBWはアニメ版の方が完成度が高い。映画版もよくまとまっているが、固有結界の剣描写にはやや物足りなさを感じる。ただ、Fateシリーズ自体は非常に面白い。
気が付けば周囲は美少女ばかり
そんな世界で命の取り合い️
ギャップがすごい
手に入れた者の願いを叶える〈聖杯〉を巡り、7人の魔術師とそれぞれの使い魔であるサーヴァントたちが繰り広げるバトルロワイヤル。大人気ファンタジー・バトル・アクションのTVアニメシリーズの劇場版第一弾。
2009年107分
サーヴァントとして召喚される英霊はアーサー王や佐々木小次郎といった、有名なキャラクターたち。
ドリフターズや終末のワルキューレなどのジャンルが好きな方には、楽しめる要素が多いのではないでしょうか。
こちらはTVシリーズの物語を異なる視点で再構成したもので、完全に初見殺しの内容です。
僕は同僚の強い勧めで第1シリーズを何とか完走し、この作品を観ましたが、ダイジェスト的な展開にやっとついていく感じでした。
それでも、滑らかに動く映像は2009年の作品でありながら本当に美しいと感じました。
鑑賞後にU-NEXTでシリーズ作品を検索したところ、なんと30作品がヒット。マイリストに登録しているいくつかの作品は、そっとチェックを外してホーム画面に戻りました。
うん、観れたら観るねー
UBWは冒頭から凛への告白シーンがあり、セイバールートとは展開がまったく違って面白い。現時点では凛ルートのほうが好み。最後には士郎が最強の人間になっていて思わず吹いてしまう。凛とアーチャーの場面は少し不穏だ。凛の髪の毛の動きがあまりにも美しく、アニメで観られて良かったとしみじみ感じた。ただ、物語を劇場版に収めようとした意図が謎すぎ、端折りすぎている気がする。
2回目
劇場版だからか『stay night(2006)』に比べて作画が向上していて、『ufo版 UBW』には及ばないものの、映像や絵の美しさには十分満足できました
尺の関係で『ufo版』とは異なる展開がいくつか見受けられましたが、今作も非常に楽しめましたし、『Fate』ファンにはきっと満足できる映画だと思います
#ゲーム原作#TYPE-MOON#2009#アニメ映画
面白かったです!
最初はダイジェストかどうか気になりましたが、見てみると引っかかる点はありつつも楽しめました。
アニメ版Zeroを先に観ていたので、復習がてら本作を視聴しました。
ストーリーはアニメ版とほぼ同様ですが、尺の都合でのカットや改変には気づく点も。ただ、バトルシーンの迫力やラストの盛り上がりは十分でした。
戦闘シーンは迫力があり、キャラクターの見せ場も抜群でした。士郎対アーチャー、士郎対ギルガメッシュは必見です!
音楽はアニメ版とは異なるタイプでしたが、作品の雰囲気に馴染み場面を一層引き立ててくれました。
エンディング前のプロローグが心に残りました。
アニメ版やZeroを見た人にはぜひご覧ください!
#2010#アニメ映画
結構良かった。
総集編だからカットされているところもあるけれど、観たい場面を詰め合わせた充実パックだから十分に楽しめると思う。ところどころ現れる詠唱だけのシーンが特に好き。
最後は素直に泣ける。
フェイトを導入して見始めました。
雀魂の影響で見ざるを得なくなった、、
シリーズが多すぎるよぉお