ロッキー4/炎の友情はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
ロッキー4/炎の友情 映画

1986年6月7日に公開の映画「ロッキー4/炎の友情」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ロッキー4/炎の友情」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ロッキー4/炎の友情が視聴できる動画配信サービス

現在「ロッキー4/炎の友情」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ロッキー4/炎の友情」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ロッキー4/炎の友情のあらすじ

ソ連のボクサー、ドラゴが現れた。近代科学の粋を駆使して“戦闘マシーン”へと作り上げられたその実力は、アポロをリング上で倒すほど凄まじいものだった。戦いを通じて心を通わせていた親友を失ったロッキーは復讐に燃え、対ドラゴ戦へ向けてソ連へ遠征するが……。

ロッキー4/炎の友情の詳細情報

「ロッキー4/炎の友情」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 1986年6月7日
上映時間 91分

ロッキー4/炎の友情の楽曲

「ロッキー4/炎の友情」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ロッキー4/炎の友情を無料で見る方法は?

「ロッキー4/炎の友情」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. 志乃 志乃

    アポロの追悼試合。
    髭を生やしたロッキーだと、別の映画に見えてしまう(笑)

  2. 伊藤直

    ロッキー4はシリーズの中で最も面白い作品だと、みんなが言う通りです。クリードとの別れは胸を打つ展開で、相手は最強の男ドラコ。最強の対戦相手だったけれど、勝てて本当に良かった。エイドリアン、ありがとう。

  3. ぽん ぽん

    17か18歳の時に観た作品を再び鑑賞しました。これは『クリード2』の準備のためです。スタローンは40歳で、筋肉質な姿が印象的でした。ドルフ・ラングレンも若々しいですね。音楽ビデオのようなシーンがいくつかあり、ビデオクリップにストーリーを組み合わせた印象です。上映時間はわずか91分ですが、30年ぶりに見返しても多くの細部を覚えていたのは、当時の楽しさを物語っているのではないかと思います。思い出の影響もあり、良い作品だと感じました。

  4. ミキモト ミキモト

    ロッキーシリーズ第4作
    大好きです!
    ストーリー展開は確かにパターン化しているけれど、それでも何故かとても楽しめるんですよね。

  5. はるか はるか

    (自分用の記録)・悪のソ連対正義のアメリカという印象を持っていたが、実際はそうではなかった。ドラゴはそれほど卑劣ではなく、むしろアポロがドラゴを軽視しすぎているように感じた。・物語自体がシンプルなので、お手伝いロボットや試合前のアポロのパフォーマンス、過去作の回想シーンが時間稼ぎのように思えた。・最後にはいつの間にかソ連の観客がロッキーを応援し、勝利を収めたロッキーがその出来事に言及し、和解のメッセージを伝える。

  6. どんぺー どんぺー

    前作からアポロとの関係がとても良好で、視聴中に思わずにっこりしてしまいました。現役ファイターとして戦いたいというアポロの熱意には非常に納得でき、違和感は全く感じませんでした。

    この作品で重要なアポロが試合中に死に至る展開は、かなり攻めたものだと思います。メタ的に見ると、アポロのキャラクターの成長はここで終わったように感じ、シリーズ全体としては素直に幕を引いた方が良かったかもしれません。

    シリーズ全体の構図としてロッキーが勝つのは変わらないものの、最後のロッキーのインタビューは非常に印象的でした。彼が名実ともに真のチャンピオンであることを実感し、観客と同様に感動を覚えました。あのスピーチは映画史に刻まれるものだと思います。

  7. りょうま りょうま

    ロッキー、ロッキー2、ロッキー3を続けて観ましたが、さすがに同じパターンが目立ちました。

  8. みにまむ みにまむ

    まさに炎の友情!!!
    友のために限界を超えて挑むロッキーの姿には心打たれます。また、エイドリアンとの人間ドラマも緻密で見ごたえがあり、さらに今作で一躍有名になったドルフ・ラングレンの存在感が素晴らしい
    スタローンもこれまで以上に体を絞り込み、まさに最高傑作と言えるでしょう。

  9. momotaro

    宿敵が友情を結び、そのために復讐を果たす展開は引き続き盛り上がりを見せるシナリオが好きだった。ただ、当時の冷戦時代を考えると、少しプロパガンダ的に感じられる部分もあるかなとも思う。アポロの死に関しても、やや扱いが雑な印象があるし、ディレクターズカット版もいつか観てみたいな。

  10. みやこ

    アポロが亡くなった。 2部連続での死を見て、奮起するロッキーに感情が揺さぶられた。アポロのマネージャーとのパートナーシップも素晴らしいし、エイドリアンへの愛を変わらず抱き続けるロッキーも魅力的だ。ロシアでのトレーニングシーンは特に気に入っている。