1974年12月21日に公開の映画「007/黄金銃を持つ男」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「007/黄金銃を持つ男」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
007/黄金銃を持つ男が視聴できる動画配信サービス
現在「007/黄金銃を持つ男」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「007/黄金銃を持つ男」が配信中です。
最終更新日
007/黄金銃を持つ男のあらすじ
黄金の銃を携えた謎の暗殺者スカラマンガから、007に挑戦状が送られた。ボンドは急ぎ香港へ向かい、そこでスカラマンガが太陽エネルギーを活用した特殊な装置で巨額の利益を得ようとしていることを掴む。ボンドはスカラマンガの愛人、アンドレアに接触するところから物語が始まる。
007/黄金銃を持つ男の詳細情報
「007/黄金銃を持つ男」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | ガイ・ハミルトン |
---|---|
脚本家 | トム・マンキウィッツ リチャード・メイボーム |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | アクション |
制作国 | イギリス |
公開日 | 1974年12月21日 |
上映時間 | 124分 |
007/黄金銃を持つ男を無料で見る方法は?
「007/黄金銃を持つ男」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
メモ: 黄金銃 vs ワルサーPPK。黄金銃と3つのチクビを持つ男、黄金弾がMI6に送られる。002が襲われた際、女性ダンサーがヘソに黄金弾を付け、お守りとしていた。これを証拠に、黄金銃を持つ男の犯行が確定。太陽エネルギーを利用した武器で儲けを企むスカラマンガはボンドを倒したいと考え、ボンドガールはボンドの部下で、おっちょこちょいすぎる。お尻で太陽エネルギーレーザーチャージボタンを押してしまったりする。尾行中に捕まる、燃えよドラゴンを彷彿させる部屋でのバトル。謎すぎる召使い、組織というより一騎打ち。ヘンテコなアジア描写で、中国を舞台に相撲取り、空手道場、ムエタイの試合が行われる。偶然中国に観光に来た保安官も登場し、コメディ色が強い。
007のオープニングはとにかくテンションが高く、そこから先をどう超えるかが勝負どころになると感じる。全編を通じて、男の子向けのしょうもないギミックが連発しており、吹替版を観たときは馬鹿げていると思う場面もあった。でも僅差で勝っている印象だ。結局、かなりオモロい。
カーアクションがいかつすぎて笑っちゃう。敵の秘書の顔が強烈すぎて、受け付けないくらいだ。
変わるんだ、変わるんだと始まるこの作品は、70年代の風とガジェット愛が交差する風変わりなアクションの入門作だ。謎のヒットマンは、乳首が3つあると噂されるスケベマンガと呼ばれるキャラクター。その男がジェームズ・ボンドに挑戦状を叩きつける場面は、いまだ語り草になるユーモアと熱量に満ちている。彼の武器は黄金銃と呼ばれる、黄金色に輝く玩具じみた銃。玩具マニアの心をくすぐる中二病的な香りが漂い、70年代の感性ではそれが熱い要素だったのだろうかと、観る側の視線を揺さぶる。
『ジャッカルの日』のような特殊ライフルの描写は、将来の商品化を見据えたギミック作りの一環なのかもしれない。スタイリッシュなガジェットとしてのクールさを求める世代には、あの手の演出が刺さるはずだ。
香港カラテシリーズの幕開けとして いつ相棒の倉田保昭やヤン・スエが登場するのかと観客は胸を躍らせる。もう『キャノンボール』まで香港に居れと冗談を言いたくなるほど、ムードは香港の空気だ。
それから、いま話題の空飛ぶクルマに関するエピソード。1974年にはすでに実用化されていたとの描写は、映画の未来志向を感じさせる。必見の描写だ。
******************** ほかにも見どころはあるが、それらは全て後回しでよい。なぜ観るべきかただひとつ。われらが、スーン=テック・オーだ。 ボンドガールの代わりに現れる、薄氷の上を滑る主人公を影のように支える存在として、彼は見事に輝く。スーツ姿、ポロシャツ、弁当売り子と、どんな衣装でも決まって見える彼の笑顔こそ、本作の真価だ。
結論を言えば、素晴らしい。スーン=テック・オーの活躍こそが、この映画の肝であり、彼の登場シーン以外はすべて休憩時間と化すほどのインパクトを放つ。)
シンプルな仕上がりだ。カンフーの要素が取り入れられているのは、ブルース・リーブームの影響を意識してのことだろうか。
本作のボンドは相変わらず、人を人とも思わないタイプ。生への執着は薄い一方、恋愛には弱いという二面性も健在だ。さらに、敵味方ともに油断が命取りになる展開もお約束のように描かれる。
強いて挙げるなら、カーチェイスやボンドガールとの絡みには、どこかアメリカナイズの息遣いを感じる。
このような定番パターンが、21世紀の007でどう更新されていくのか、今から期待が高まる。
「女はビキニが良い。武器を隠せんからな」
原作の最期の草稿を残して心臓発作で逝去したイアン・フレミング。その遺作となった『黄金銃を持つ男』が映画化された。主演は前作でジェームズ・ボンド像をさらに高めたと私が感じているロジャー・ムーア。敵役にはドラキュラ俳優として知られるクリストファー・リーを起用。金のライターがパズルのように組み替わり一瞬で銃になるというギミックは、子供の心をくすぐる仕掛けである。ただし、64のゲームのようにロケラン級の火力を誇るわけではなく、変形式という強みが主役であり、そこまでのインパクトは感じづらい。
さらに、ドラキュラ伯爵の衣装を着ていないクリストファー・リーは、身長が高く髭が濃いだけで悪役としての印象が薄く、乳首が三つあるといわれる彼の奇想的な設定にふさわしい召使いも、ボンドを脅かすには十分とは言えない。敵役二人はあっさりと退場させられ、緊張感を保つかのように、ヒロインはビキニ姿で敵地を歩き回り、面倒を起こしてボンドを危機に陥れるのである。物語は始めから終わりまで弛緩したままで、結局は予定調和の結末に収まってしまう。要は、無敵の英国諜報員ボンドが世界征服を狙う悪役を倒し美女と結ばれる、いわゆるお約束の展開だ。唯一の救いは、中盤にしてボンドが本当に求めた女性スパイが死ぬ冷徹な展開が訪れる点だと思う。
第3の乳首を持つ男性とは?意味は特にないとされる実態と特徴
第3の乳首を持つ男性の特徴と、意味は特にないと言われる理由を解説
第3の乳首を持つ男性についての真実と特徴。意味は特にないという見解を検証
第3の乳首を持つ男性。その特徴と意味の有無について詳しく知る
殺し屋スカラマンガとの対決。
決定的な瞬間に攻撃をせず、一騎討ちを挑む結果、逆にやられてしまう展開が最も残念だ。
小人の使用人の方が印象に残りやすい作品だ。
2025年5月 再視聴。吹替は広川太一郎さん。軽快な吹替ですが、ミスター・ブーと声が被ってしまうのが気になります。今度はどんな面白い演出を見せてくれるのか、楽しみにしています。
ロジャー・ムーア主演の007を初めて観たのですが、最高でした。カーチェイスのあの大回転は圧巻で、本当にやったんですよね? すごい。こういうロマンスがあって、恋愛だけじゃなく人生のロマンを感じる作品が好きです。何よりリラックスできます。