ルパン三世 カリオストロの城はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.5
ルパン三世 カリオストロの城 映画

1979年12月15日に公開の映画「ルパン三世 カリオストロの城」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ルパン三世 カリオストロの城」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ルパン三世 カリオストロの城が視聴できる動画配信サービス

現在「ルパン三世 カリオストロの城」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ルパン三世 カリオストロの城」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ルパン三世 カリオストロの城のあらすじ

宮崎駿監督による初の劇場作品である「ルパン三世」シリーズの第2作。ルパンと次元は、盗んだ大金が偽札であることに気付き、偽のゴート札の真相を探るためカリオストロ公国を訪れる。そして、謎の男たちに追われている少女クラリスを救出することになる。

ルパン三世 カリオストロの城の詳細情報

「ルパン三世 カリオストロの城」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 1979年12月15日
上映時間 100分

ルパン三世 カリオストロの城の公式PVや予告編動画

「ルパン三世 カリオストロの城」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ルパン三世 カリオストロの城の楽曲

「ルパン三世 カリオストロの城」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. 松田渉

    2週間・1日1回の限定公開だったため、約20人が観に来ていた。改めてその人気の高さを実感した。何度も観て内容やセリフを覚えていても、スクリーンで観ることができたことに感謝している。ただ、4Kデジタル版より少し画質が劣っていたのは残念だった。

  2. JOJO

    意外と観たことがなく、金曜ロードショーで録画していたため初めて視聴しました。
    申し訳ないですが、ところどころ安村の「カブトムシだ!」が頭をよぎってしまい、思わずニヤリとしてしまい集中できませんでした。
    宮崎駿作品は基本的に大人向けだと思いますが、時計の針が重なるシーンでは思わず「あっ🩸」と感じました。子供たちにも楽しめるのかな?

    ラストでの「ルパンは大事なものを盗みました。あなたの心ですッ!」のセリフには、笑いをこすられすぎて銭形のギャグだと勘違いしていました。大真面目に言っているのを聞いて、すみません、銭形。

    不二子の「彼は女ったらしよ。私が振ったのよ」というセリフがとてもかっこいいですね
    真逆の話ですが、ヒラリー・クリントンの逸話を思い出しました。彼女は「旦那と出会ったときに、郵便局員の男性からもアプローチされて、どちらと付き合うか迷ったけど今の旦那を選んだ。え?旦那を選んでよかったって?違うわ。私が選んだから彼は大統領になったのよ。郵便局員を選んでいたら彼が大統領になっていたはず」と話したとか(真偽は不明)。

    個人的には五右衛門が恋人に似ているので、もっとつまらぬものをバッサリ切ってほしかったです。クラリスのような小娘がローマの遺跡を守れるのでしょうか?カリオストロという国は本当に存続できるのか。

  3. ヘンリー

    冒頭から引き込まれる。
    登場人物全員が魅力的だ。
    カーチェイスに心を奪われる。

  4. 孔明 孔明

    クラリスとルパンの関係性がとても魅力的。
    おじさま呼びする感じがかわいくてたまらない。
    ルパンの平泳ぎモーションはおもしろく、水に流されるシーンが特に好き。

  5. 山根和典 山根和典

    宮崎駿らしい表情や背景が楽しめます。ルパンについてあまり知らなくても十分に楽しめる内容です。不二子が電線にコードをつないで電話するシーンや銭形のキャラクターには思わず笑ってしまいました。全体的にギャグ漫画のような表現が多く、不覚にも笑いがこぼれました。「奴はとんでもないものを盗んでいきました」という名場面をようやく見ることができて、とても嬉しかったです。

  6. けいやん

    初めて観た作品でした!カメラが回っていて、役者の演技に期待を膨らませるようなドラマチックな雰囲気に感動しました。それが平面的な作業が多いアニメーションで実現されているのが本当に驚きです!声優の演技も素晴らしい!描かれたキャラクターが生き生きと動き回り、思わず涙がこぼれました。本当に心打たれました。

  7. 佐之一郎

    DVDを購入して何度も見返し、観た回数は数え切れない。オリジナルのルパンとは異なる部分もあるかもしれないが、宮崎駿監督のこのルパンが私にとって最も好きな作品だ。

  8. アオマル アオマル

    華麗なる大泥棒・ルパン三世が狙うのは、幻の偽札と美しき姫・クラリス。舞台はヨーロッパの小国・カリオストロ公国。古城に隠された秘密と、少女を縛る運命の鎖。銭形警部の追跡劇は白熱し、次元大介と石川五ェ門の息の合ったチームワークも健在。アクションとロマンスが完璧に調和する、宮崎駿の原点とも言える傑作。何度観ても胸が熱くなる、永遠の名場面がここに。スリルと優しさが共存する、不朽のアニメ映画。#ルパン三世#カリオストロの城#宮崎駿#アニメ映画の金字塔#クラリス#カリオストロ伯爵#銭形警部#次元大介#石川五ェ門#カーチェイス#名台詞#ロマンとアクション#ジブリの原点#昭和アニメ#不朽の名作

  9. 石田彰

    何度観たのか分からない
    気が付くとセリフを繰り返している
    死ぬまで何度でも見続けたいほど愛している

  10. 山田太郎

    ・ルパン一味と銭形警部の魅力が凝縮されている。
    ・悪役が非常にクズで、逆に引き立つ。
    ・クラリスが姫役をしっかり演じていて、とても可愛くて好きになってしまう。
    ・音楽が非常に楽しく、作画も素晴らしく、観るのが本当に楽しいアニメ。