2025年1月10日に公開の映画「Welcome Back」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「Welcome Back」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
Welcome Backが視聴できる動画配信サービス
現在「Welcome Back」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「Welcome Back」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る |
Welcome Backのあらすじ
新人王最有力候補のボクサー・冴木輝彦(通称:テル)と、天性の記憶力を持ちながらもコミュニケーションが苦手な友原勉(通称:ベン)。二人は同じ団地で兄弟のように育ち、ベンはテルを真似てシャドーボクシングをすることで喜びを感じていた。テルはベンにとっての憧れであり、絶対的な存在だった。しかし、テルが新人王決定戦で北澤に敗れてしまう。敗北後もテルは明るく振る舞い、ベンにも変わらず優しく接するが、次第にテルの生活は荒れ、遊びに没頭する日々が続く。まるでボクシングに対する興味を失ったかのようなその姿は、ベンに不安を抱かせた。憧れの存在であったテルを、一度の敗北で失ってしまったのだ。その痛みを抱えるベンは、ある日テルのグローブを取り出し、「テルは負けない」「テルは負けない」と繰り返しながら、宿敵・北澤に復讐を誓って歩き出す。
Welcome Backの詳細情報
「Welcome Back」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
Welcome Backの公式PVや予告編動画
「Welcome Back」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
Welcome Backを無料で見る方法は?
「Welcome Back」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
ボクシングを題材にした映画。ハングリースポーツの代名詞とも言えるボクシング。格闘技大好きな僕(本業格闭哲学者専門はMMAとボクシング)からすれば、その視点によって観る映画が全く違ってくる。結局、特にボクシングは昔はおちぶれた、不良が, あしたのジョーやロッキー的な話が中心になりがちだった。でも今は違う。そんな下層なスポーツではない時代だ。古い視点で観ればそれなりの映画だけど、本来はアスリートとしてのスポーツであり、時代とともに見え方も変わってくる。アスリートかブレイキングダウンの両極化した時代なんだよね。もちろんそんな一握りの超一流以外にも泥臭い人間ドラマは山ほど潜んでいるから、物語として描きやすいのだろう。しかし今の時代、格闘技を知らない人達には偏見として伝わってしまう。元々この手の映画(ドラマ)は一対一の勝負を描くスポーツで、現実の方が遥かに迫力があるのに、演出が陳腐に感じられることが多い。もっと言えば、この映画に関してはそこを狙っているわけではないのは分かっているけれどというのが正直なところだ。結局、格闘技マニアの偏見に過ぎないが、視点を変えれば十分楽しめる作品だと思う。
この手の役を演じさせたら右に出る者はいない吉村界人が主演する、極上のロードムービー。四人のボクサーがそれぞれ個性を放つ中、北澤の存在感が群を抜く!
2025年の記録
素晴らしいストーリー
人間らしさが溢れていて良かった
終始、遠藤さんが不憫で笑えてしまった
血生臭いボクサーの物語かと思いきや、家族を想い、現実を見つめる人間味あふれるストーリーが素晴らしかった。
俳優の説得力ある動き、予想外のロードムービー展開、そして時折挟まれるクスっと笑える瞬間が魅力的。言葉数の少ないセリフと流れのあるカットが相まって、軽快でドライな印象を与える。信頼できる作品だと感じた。
場面を次々と切り替えるテンポの良い編集と、ダイナミックに動くカメラワーク。デジタル感を取り入れつつも端正さを失わないモダンな作りで、作品全体の質を高めている。冒頭の試合シーンを含め、過度に人が欠けていたり外部の気配が途切れる場面がなく、世界が広く力強く映し出される。中盤、駐車場でのスパーリングの背景に新幹線が通るショットは特に印象的。二人の男が決別へと向かう道筋を描く、極めて真っ当なロードムービーとして完成度が高い。
非常に魅力的なロードムービー映画で、キッズ・リターンを思い起こさせる作品です。
終盤はあまり気に入っていませんが(物語としては整合性があり、妥当な展開ではありますし、他に適切なアイデアも思いつきません)、その間の約1時間はとても素晴らしかったです。
新幹線のショットや、食事のシーンはとても美味しそうで魅力的だった。ストーリーもキャラクターも丁寧に作り込まれており、全体の構成がよく練られていると感じた。しかし、個人的には好みには合わなかった。結末には納得がいかず、どうしてこの物語がこの終わり方なのか理解できなかった。刺さる人には強く刺さる締め方なのかもしれない。
臨場感のある撮影手法が好きだった。
好みが分かれる部分もあったが、それでも面白くて良かった。
終わり方が特に印象的だった。ボクシングについてもう少し詳しければ、さらに楽しめたかもしれない。
#かもね25
【Welcome Back】
喪失、再生、自立。大好きな映画です!
迫力満点のボクシングシーン
思わず笑ってしまう珍道中
新幹線のシーンもお気に入り
テンポの良い編集が
少し憎めないテル、良心の青山、狂気の北澤。
それぞれのキャラクターが最高で、特に真っ直ぐなベンに感情移入しました。
兄弟のロードムービーとして傑作
—
【映画『Welcome Back』舞台挨拶in扇町キネマ 25.09.06】
川島直人監督、北澤役の宮田佳典さん、『無名の人生』鈴木竜也監督との上映後トークが楽しかったです!
北澤の役作りが本気すぎて笑っちゃいましたw
「俺、ずっと謝らないから」と言っていたそうです
ストイックな追い込みが、画面からも伝わりました️
大阪での撮影は3日間に詰め込まれていて、色々な裏話がありました
撮影はまるでロードムービーのように各地で順番に行われたそうで、自主映画の大変さも感じられるお話でした
新幹線シーンの裏話も興味深かったです
3回しか撮影できない中で、どのタイミングで新幹線が通るか助監督の実力が光っていました。
ベンが現実にプロライセンスを取得したのはすごい
撮影の2年前から身体作りをしていたそうで、ボクシングシーンの説得力に納得しました。
—
ちなみに、映画の後に映画飯も楽しみました。
卵かけご飯
もちろん卵は2個
映画を観ているとどうしても食べたくなってしまいました
(舞台挨拶でもその話が出ていましたねw)
2025年のベスト10入りしそうな作品
上映館が増えるといいな〜。
#テルは負けない
テルは事前情報なしで観たけれど、想像していた結末とは異なっていて、非常にリアルだった。青山さん、かっこよくて好きです。