エレベーター・ゲームはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.3
エレベーター・ゲーム 映画

2024年2月2日に公開の映画「エレベーター・ゲーム」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「エレベーター・ゲーム」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

エレベーター・ゲームが視聴できる動画配信サービス

現在「エレベーター・ゲーム」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「エレベーター・ゲーム」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

エレベーター・ゲームのあらすじ

不器用な性格のライアンは、都市伝説を検証し論破する動画を投稿しているグループに加わる。しかし、彼には秘密があった。数か月前、妹が異世界に繋がるとされる都市伝説“エレベーター・ゲーム”にライブ配信で挑戦中に、突如として行方不明になってしまったのだ。このゲームは特定の順番でエレベーターの階数ボタンを押すことで異世界に行けると噂されている。ライアンは妹を見つけるため、グループを説得しそのゲームをプレイすることにするが・・

エレベーター・ゲームの詳細情報

「エレベーター・ゲーム」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2024年2月2日
上映時間 95分

エレベーター・ゲームの公式PVや予告編動画

「エレベーター・ゲーム」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

エレベーター・ゲームを無料で見る方法は?

「エレベーター・ゲーム」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

エレベーター・ゲームの感想&レビュー

  1. 茶漬彦 茶漬彦

    安っぽさはあるがテンポは良く、流し見できる日本風ホラーの雰囲気。安っぽくてくだらない感じが理不尽になんで死ななきゃいけないの?と思わせた。でもそもそも都市伝説に挑んでいるのは本人たちなのか、笑

  2. ヘンリー

    若者の動画投稿グループに新メンバーが加入。彼が提案した動画企画は、都市伝説を題材にしたホラー作品『エレベーターゲーム』。導入部は比較的長めで、映像の大半はエレベーターを待つ場面から始まる。

  3. 千尋 千尋

    エレベーター・ゲーム 〜ルールは守ろう〜

    ️コメント欄にはネタバレがあります️

    10階以上のビルでエレベーターに乗り、特定の順序で操作することで死後の赤い世界に行けるという話。しかし、5階で停まったら目を閉じなければならず、目を開けてしまったら「5階の女」に惨殺されるというルールが存在する。

    この都市伝説を検証しようとする無謀なYouTuberたち。もちろんルールは無視され、一人また一人と恐ろしい運命を辿る。

    設定自体は面白そうだが、オカルトかスラッシャーホラーかハッキリしない中途半端な映画となってしまった。

    〈オカルト指数〉
    カテゴリー B級
    物語の面白さ 
    恐怖度 
    悪霊の個性
    CG・特撮 
    美男美女 
    キャラクター 
    エロ    
    グロ    
    ツッコミ所 
    不法侵入度 

    5階の女
    怖い存在のはずなのに、立ち回りがダメで全然怖くない。設定はオカルト系なのに、全然幽霊らしくなくて、むしろ物理的に攻撃してくる。完全にジェイソンスタイル。

    メイクはゾンビそのもので、これまた全く怖くはない。噛みつくところからすると、心も完全なゾンビなのかもしれませんね

    全体的な雰囲気は心霊ものなのに、襲撃シーンが地味で、物足りなく感じる。死者は失踪扱いになるので、流血シーンも不足している。

    ジェイソンならもっと派手に暴れてほしいし、伽倻子ならもっとゾっとさせてほしい。

    主人公
    主人公がどうしようもなくクズで、あまり好感が持てず。

    その理由はコメント欄に書きます。

    新しい展開がない
    「都市伝説のルールを破ったらやばいことに」

    ここから新しい展開が全くなく、退屈そのもの。ひたすら惨劇が繰り返されるだけで、ジェイソン的な構成ですね。

    ルールがあいまい
    ルールが曖昧というか、展開がルールに従っているのか不明な点が多く、そこが甘い。都市伝説ホラーなら重要な部分でしょう。

    ヒロインたちはかわいい
    主人公とヒロインには美男美女を起用してくれて嬉しい。エンタメはこうでなくちゃね。脇役ヒロインも可愛い

    ポロリはありません。

    ️コメント欄にはネタバレがあります️

  4. カワガラス カワガラス

    U-NEXT字幕付きストーリー都市伝説と身内の失踪の謎を追うため、エレベーターゲームを動画撮影するという危険な試み。じわじわと迫る恐怖と緊張、そして仲間割れが浮き彫りになる展開。

  5. くいち

    適度なB級ホラー
    演出からキャラクターまで、これぞという魅力を放つ。普通と感じる場面もある。

  6. 石田彰

    エレベーターの階数順に意味があるのかが不明で、5階の女性の登場と殺害の描写が一貫していない点が気になる。ルールを設定するのであれば、課す側もその規則をきちんと守るべきだ。

  7. いくまる

    皆さんがおっしゃるとおりの都市伝説級ホラーだ。こういう話は、遊び半分で手を出してはいけない。

  8. まきもどし まきもどし

    貞子風エレベーターガール

    都市伝説検証ホラー。悪霊のアクロバティックな動きが見どころ。エレベーターのように上がったり下がったりと、動きは止まらない。前半はくどさを感じさせるが、後半はグロくて悲惨な展開が連続する、終わりのないエピソード。

  9. どりーん

    日本の都市伝説を彷彿とさせる内容だった。
    幽霊の女性が特撮メイクのような印象的な顔立ちで、インパクトはあるものの、怖さを感じることはあまりなかった。低予算感が漂い、全体的には怖くなかった。
    ストーリーは予想通りの展開が多く、特に優れた点はないが、印象的なシーンが適度に挿入されていたため、最後まで楽しめた。

  10. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    エレベーター・ゲームを鑑賞。都市伝説を検証するチームに協力する形で参加したライアンは、現場でYouTuberたちと『五階の女』を題材に動画を撮ることにする。しかしクリスとライアンには、観客には話していない秘密があった。物語には『日本に行って一人隠れんぼしてみよう』『オーチスが発明したのは安全装置だけでなくパン焼き器も』といった印象的なセリフが散りばめられている。近くに現れたとき、明るい雰囲気のまま『アリー?』と果敢に話しかけるクロエのスタイルも魅力的だ。もっと挑戦してほしかったが『正式名称はアリスかも』というマティの横槍も笑いを呼ぶ。粗塩泥棒マティと店員さんの掛け合いは非常に巧みなのに、どうしてクリスだけ演技力に難があるのかと感じる場面も。別の意味で驚くべきは、ベッキー役のミーガン・ベストが最も繊細で恐怖を伝える演技を見せており、彼女を主人公に据えたほうが良かったとの感想も浮かぶ。