ディア・ファミリーはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
ディア・ファミリー 映画

2024年6月14日に公開の映画「ディア・ファミリー」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ディア・ファミリー」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ディア・ファミリーが視聴できる動画配信サービス

現在「ディア・ファミリー」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ディア・ファミリー」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

ディア・ファミリーのあらすじ

ただ娘を救いたい、その一心だけだった――。生まれつき心臓疾患を抱える幼い娘・佳美には、余命10年という現実が突きつけられる。「20歳になるまで生きられないのか…」日本中のどの医療機関を訪れても変わらない現実。そんな絶望のただ中、小さな町工場を営む父・宣政は決意する――「じゃあ俺が人工心臓を作ってやる」と。医療の知識も経験も何もない宣政の、破天荒で切実な挑戦。娘の心臓に残された時間はた…

ディア・ファミリーの詳細情報

「ディア・ファミリー」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2024年6月14日
上映時間 116分

ディア・ファミリーの楽曲

「ディア・ファミリー」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. koramame

    実話エピソードです。話の流れはわかりやすいのに、坪井さんたちを思うと涙がこみ上げます。ともに頑張ってくれた仲間がバルーンカテーテルを買ってくれた場面にも胸が熱くなりました。ミセスのエンディングも本当に良かったです。

  2. 千葉恵里

    実話を基にしたことに驚き、映画鑑賞後には筒井さんのインタビュー記事をいくつか調べてみました。

    新たなビジネス分野に挑戦する起業家を称える国際的な賞であるEY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーで2016年の日本代表に選出され、「Yoshimi Memorial T.M.P Grant」という制度を自身の会社から設立し、毎年人工臓器に関する優れた論文や研究に100万円の研究費と賞状を贈呈している佳美さんは、映画で描かれている以上に素晴らしい方でした。

    医療分野にはこうした素晴らしい人々が数多くおり、彼らの努力と犠牲があって技術が進歩してきたことを忘れないようにしたいと思います。

    川栄李奈が妹に見せずに隠れて泣くシーンでは、こちらも感情が溢れました。この方の演技力は本当に素晴らしいものでした。

  3. 藤川徹

    少し前に見た内容ですが、記憶が曖昧です。病気の娘のために治療薬を作ろうとする父の深い愛情が描かれています。それを同じ情熱で支える母。たまたま仕事の内容が治療薬の開発に役立ちましたが、結果的には娘を救うことはできなかったものの、他の命を救うことができた、感動的な物語です。

  4. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    映画館で観た際、家族を思い出して涙がこぼれました。無条件の愛というものは本当に素晴らしいと感じますし、これからも大切な人を大切に思い続けたいと心から思いました。

  5. JOJO

    実話に基づくこの物語は衝撃的だ。黙って支え続けた妻の姿にも胸を打たれる。何かを成し遂げるには創造力と諦めない心が大切だと、この映画から教えられた。実績のない物を人体に入れる選択は、病院側にも重大な責任が伴うはずだ。動物実験をしたのかという疑問も残る。最も救いたかった娘は救えなかったが、それでも17万人を救うことにつながった。

  6. 小さな森

    家族の愛を描いた感動の実話に基づく作品で、とても良かったです!

  7. 工房の庭 工房の庭

    完成披露試写会に参加しました。大泉洋さんの暴走気味の演出が予想外に強烈で、上映前と上映後の挨拶をなんと2回もしてくれたのには驚かされました。実話に基づく物語だけに、キャストの皆さんは筒井家の姿をかなり忠実に再現していると感じました。大泉洋さんが演じる父は、余命10年と告げられた娘のために町工場の仕事をこなしつつ、眠る時間も惜しんで病気について熱心に学びます。資金調達の困難や、作ったカテーテルの許可が下りず壁にぶつかる場面も、すべて勇敢でした。『お父ちゃんが治してやるからな』という言葉を聴いた佳美は、きっと父が生きる道を切り開いてくれたと感じたに違いありません。

  8. momotaro

    記録
    実話のリアリティが圧倒的なドキュメンタリー。家族の努力は本当に素晴らしく、胸を打つ展開の連続です。特にエンディングのミセスは最高で、これだけでも視聴する価値があります。
    2025/10/13 配信開始、Primeで視聴可能。

  9. 彩場翔人 彩場翔人

    心を揺さぶられた。
    大泉洋が父として奮闘する姿に
    思わず感情移入してしまうほど
    素晴らしい映画だと思った。
    主演の大泉洋が語った通り、
    主題歌もまるで新たな映画を観ているような
    素晴らしい曲だった。

  10. 河野助三郎 河野助三郎

    これは涙なくしては読めないほど心に響く作品だ。余命10年を題材にしただけの切ない物語に留まらず、家族の絆の深さが特に素晴らしい。