リング・ワンダリングはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
リング・ワンダリング 映画

2022年2月19日に公開の映画「リング・ワンダリング」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「リング・ワンダリング」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

リング・ワンダリングが視聴できる動画配信サービス

現在「リング・ワンダリング」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「リング・ワンダリング」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

リング・ワンダリングのあらすじ

漫画家を目指す草介は、絶滅したニホンオオカミをテーマに漫画を描いているが、肝心のオオカミを描写できずに悩んでいる。そんな中、草介はニホンオオカミの痕跡を探しに山へ入った際、レトロなカメラを持つ少年と出会う。少年は「オオカミは、多分まだここにいる」と不思議な言葉を残して去る。ある日、バイト先の工事現場で、動物の頭蓋骨の一部と思しきものを見つけ、草介はこれが漫画のヒントになるかもしれないと感じ、こっそり持ち帰る。しかし、その正体は謎のまま。草介は気になり、誰もいない夜の工事現場へ向かう。街では人々が冬の花火大会に向かっている。さらに掘り進めていると、飼い犬のシロを探しに来たミドリと遭遇。彼女は驚いて転倒し、足を怪我してしまう。歩けないミドリを彼女の家族が経営する写真館まで送り届けると、そこは普段見る東京の景色とは違っていた….

リング・ワンダリングの詳細情報

「リング・ワンダリング」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年2月19日
上映時間 103分

リング・ワンダリングの公式PVや予告編動画

「リング・ワンダリング」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

リング・ワンダリングを無料で見る方法は?

「リング・ワンダリング」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

リング・ワンダリングのよくある質問

Q
映画『リング・ワンダリング』のあらすじはどのようなものですか?
A

『リング・ワンダリング』は、夢と現実が交錯する独特の世界観を持った映画です。主人公がある不思議な指輪を手に入れたことで、過去と現在、そして様々な人々の運命が複雑に絡み合っていくストーリーが展開されます。

Q
映画『リング・ワンダリング』に登場する主要なキャラクターは誰ですか?
A

『リング・ワンダリング』では、主人公のほかに、謎めいた過去を持つキャラクターたちが登場します。彼らは、物語を通じて次第に深い繋がりを持つことになり、それぞれの秘密が明かされていきます。

Q
映画『リング・ワンダリング』のテーマやメッセージは何ですか?
A

『リング・ワンダリング』のテーマは、人間の運命や時間の流れについてです。作中では、過去と未来が繋がることで、現在を生きる登場人物たちがどのように変化していくかが描かれ、人生の選択とその影響について深く考えさせられます。

Q
映画『リング・ワンダリング』の制作スタッフや監督について教えてください。
A

『リング・ワンダリング』の監督は、独特の映像美と緻密なストーリーテリングで評価されている人物です。脚本や音楽にも細部までこだわりが見られ、作品全体に統一感がもたらされています。

Q
映画『リング・ワンダリング』のファンや視聴者からの評価はどうですか?
A

『リング・ワンダリング』は、その独特なストーリー展開と映像美で多くのファンを魅了しています。映画の持つ不思議な雰囲気とテーマの奥深さが、多くの視聴者から高く評価されています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

リング・ワンダリングの感想&レビュー

  1. 彩場翔人 彩場翔人

    映像美が光るファンタジー映画。現代から昭和初期へと飛ぶタイムリープと、劇中マンガを舞台に展開する3つの世界が美しく重なる。美麗な映像に加えて笠松将の表情が際立ち、見ているうちに自然と涙がこぼれた。ストーリーは、漫画の中の狼との関係がつかみづらく、私には少し難しく感じられた。

  2. 千葉恵里

    いまは姿を現さなくても、過去に存在していた事実は揺らがない。忘れないで、私の姿を。

    この作品の価値は、序盤と終盤のシーンに濃縮されている。

    ロケーションは非常に魅力的で、印象的かつ美しい。雰囲気づくりは巧みだが、展開は王道的で抑揚にも欠けるため、劇場の規模でなければ途中で挫折してしまう人がいそう。最後まで観れば作品の光が際立つのに、その点がやや惜しい。

    笠松将の演技は極めて素晴らしく、胸をときめかせる瞬間が多かった。

  3. かず かず

    【BLUE×BLUEちぃさな映画祭】『リング・ワンダリング』
    上映日時:
    8/23(土) 17:00-18:50
    8/26(火) 19:30-21:20
    場所:B1Fスクリーン「Morcシタ」 / 全席自由席

  4. 山田太郎

    存在するのか、存在しないのか。
    それは誰にも判別できず、いないとは断言できない。
    しかし、過去に「存在した」ということは確かである。

    過去と現在、幻想と現実、二次元と三次元を行き来し、彷徨う。
    そして、決して忘れず、風化させない。

    終盤の無言の演技は素晴らしかった!!
    過剰な音楽がないのが良い ‍️

    観終わった後、個人的には田中有芽子さんの『私は日本狼アレルギーかもしれないがもう分からない』を再度読みたくなり、本棚から取り出した

  5. Kujira

    時空を超えたファンタジーの物語。

    いつの間にか、異なる時代に迷い込んでしまったという、何処かで見たことのあるようなストーリー。

    安田顕からは、実体のない不気味さを感じましたが、全体的にもう少し不穏な雰囲気があれば、異なる印象を与えられたのではないかと思います。一貫してファンタジーの雰囲気を保っているのが少し残念でした。

  6. 小川 小川

    ニホンオオカミを描くのに苦戦する笠松将は、漫画の進行を止めて過去へタイムスリップする。過去・現在・漫画の世界が入り乱れる展開は読みてが楽しく、つい引き込まれる。神社の鳥居をくぐり迷い込んだ時代には、これまで散らばっていた伏線が最終話で一気に回収される。#時間移動

  7. イーロン・マヌク

    不思議な雰囲気があって、景色が美しく、過度に語らない作風が好き。結局、もう一度見返してしまう。アルバムを見ていると笠松さんの表情が特に印象的だ。最近観た映画の中で、この作品がかなりお気に入りになった。

  8. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    「話しても信じてもらえないと思うんですけど」という導入が強く印象に残るストーリーでした。メインの草原ロケ地の美しさが際立ち、現地へ行ってみたくなるほど。天気のいい日がおすすめです。ファンタジーというより、日本の昔話のような懐かしさを感じる展開で、日本映画の良さを改めて実感しました。監督のトークも聴いてみたいと思わせる作品で、舞台挨拶に参加された方々が羨ましいです。映画館では主人公と同じ目線で世界に迷い込む没入体験を味わえ、最高の時間でした。おすすめの一本です。

  9. オタクのおっさん オタクのおっさん

    本命は笠松将の演技だったはずなのに、心を射抜くような最初の出会い(有村架純の撮休)を越えるトキメキを求めるのは酷だっただろうか。私が悪かった。そもそも話に興味が持てず、早送りするくらいなら中断する方が作品に対して誠実なのかと迷っていたら、片岡礼子が登場してしばらく観賞を続けたものの、結局中断。面白くない。タイムスリップの設定だけが浮いていた。)

  10. JOJO

    今を思い出して 私の姿を 忘れないで_。

    ニホンオオカミを追い求める青年が漫画を描く。ある日、アルバイト先の工事現場でイヌ科の頭蓋骨を見つける。それがオオカミのものかもしれないと思い、持ち帰る。さらなる骨がないかを探しに、夜中にこっそり現場へ再訪する。そこで不思議な女の子と出会う。

    その少女に導かれ、彼は戦時中にタイムスリップする。彼が描く漫画の世界が展開されていく。そして、すべては不思議な縁で結ばれている。

    青年の不可解な縁。それは彼の描く山の稜線のように断片的で細いが、どこか温かく、切なさも漂わせる縁。そんな独特な世界観に心が打たれる映画でした。