2012はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
2012 映画

2009年11月20日に公開の映画「2012」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「2012」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

2012が視聴できる動画配信サービス

現在「2012」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「2012」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

2012のあらすじ

2009年、著名な科学者たちのチームは、地球が急速に危機に瀕している事実に気づいていた。2012年までにできる限り多くの人々を救うよう、各国のリーダーたちから要請を受けていたが、全人類を救うことは不可能だというのが明らかだった。ジャクソン・カーティスは、子供2人を連れてイエローストーンを訪れた際、干上がった湖底に建設された巨大な研究施設を偶然発見する。そこで、政府が隠している「世界が滅亡に向かっている」という秘密を知ることになる。ジャクソンは家族と自分自身を守るため、必死で生き延びる方法を探し始めるが、大地震や火山噴火、津波など、次々と恐ろしい自然災害が地球を襲ってくるのだった…

2012の詳細情報

「2012」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2009年11月20日
上映時間 158分

2012を無料で見る方法は?

「2012」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. ザク ザク

    映像は素晴らしかった。ただ、内容にはあまり満足できなかった。かつてファーストデイにバルト9で観たことを思い出す。

  2. 田貫

    今回の映画は、ひたすら緊張と恐怖に満ちていて、見終わる頃にはかなり疲れた。ジャクソンの猪突猛進な行動は長所にも短所にもなり得る。後先を考えず突っ走るところが魅力でもあり、同時に危険を招く要因でもある。地図探しに娘を連れていくのはやめてほしかった無理やり置いていってしまうべきだったのかもしれない、という葛藤が生まれる。元妻の立場から見れば、たまったものではないだろう。ジャクソンが穴に落ちた(と推測される)場面で、反抗期まっ盛りのノアが「僕のパパだぞ!待ってよ!」と叫ぶシーンには心を打たれた。ゲートを開けるべきかどうかを巡るエイドリアンの説得はすごく良かったが、船に乗れないかもしれないと分かっての行動だったので、ジャクソンたちの責任に対するイライラも生まれた。ゴードンは本当に可哀想だこんな日が現実には起きませんように。自然災害の恐ろしさを痛感した作品だった。 #自分振り返り用

  3. はるか はるか

    Hする前におすすめの映画。
    15分ごとにハラハラする展開があるから、全然飽きないんだよね。
    一般的なB級異常気象映画よりもずっと面白いよ。

  4. にゃむ

    ディザスター映画の中で最もお気に入りだ。地下鉄の電車のシーンは特に素晴らしいと思う。多くの印象的な場面があり、非常に楽しめる。登場する大人たちは皆才能があり、イライラさせるキャラクターがいないのも良かった。ただ、頑張っているキャラクターが亡くなるのは少し切ない。

  5. ちうべい ちうべい

    再婚した夫が亡くなって、家族が元の関係に戻るのは、あまりにも悲しい状況だと思う。

  6. B2mama B2mama

    資本主義社会では方舟へ乗る資格は出資額次第インディペンデンスデイと同じく、皮肉たっぷりの娯楽作として描かれている。ライムスター宇多丸氏の影響で、エメリッヒ作品を面白いとは言いづらいと感じる向きもあるが、私自身は『ユニバーサルソルジャー』や『インディペンデンスデイ』が好きで、本作を劇場で観たときは料金以上の体験を得られるジェットコースター映画として強くおすすめできた。CG映像の迫力が際立ち、アバターよりも断然楽しめた。

    この作品は、表題通り金持ちだけが方舟に乗れるという資本主義の皮肉を、新自由主義化するアメリカ社会の風刺と結びつけて描く点で好感が持てる。エンターテインメントとしての熱量と批評性を両立した、観る価値の高い作品だ。

  7. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    ️️

    地球の存続が危うい!
    脱出ルートがあるかもしれない。
    迫力満点です。

    ディズニーシーにも似たアトラクションがありましたよね。
    驚異的なスピード感で、つい酔いそうになったり。w

  8. DAI

    3本500円で買ったDVDを改めて観賞。すでにテレビで何度も視聴している作品だが、再び観て改めて感じる迫力がある。ローランド・エメリッヒ監督の大作『2012』(2009年公開)について。物語は、2009年に40カ国以上の首脳が世界滅亡の事実を把握し、人類を救う極秘プロジェクトを進めているという設定から始まる。地殻変動の速度は予想以上に速く、急いで対策を講じなければならない局面にある一方で、国民への公表は控えられている。一方、売れない作家ジャクソン(ジョン・キューザック)は子どもたちと過ごす時間を求めてイエローストーン国立公園を訪れ、そこで起きている異変に気づく。さらに、異変を察知したチャーリーと出会い、政府が避難用の宇宙船を準備しているという情報を掴む。ロサンゼルスの崩壊シーンはリアリティがあり、現実味を帯びた終末の光景として視聴者の心に強く刻まれる。やがて訪れる結末へ向けて、止められない運命が次々と展開していく。

  9. chinta chinta

    終末パニック映画地球滅亡を免れるべく、政府が指定した基地へ避難する人々の運命を描く。

  10. めがねもん めがねもん

    世界の終末を描いたパニック映画。

    非常に迫力があり、楽しめる作品。

    ジョン・キューザックが出演していないとは言えません。