mid90s ミッドナインティーズはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
mid90s ミッドナインティーズ 映画

2020年9月4日に公開の映画「mid90s ミッドナインティーズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「mid90s ミッドナインティーズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

mid90s ミッドナインティーズが視聴できる動画配信サービス

現在「mid90s ミッドナインティーズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「mid90s ミッドナインティーズ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

mid90s ミッドナインティーズのあらすじ

1990年代半ばのロサンゼルス。13歳のスティーヴィーは、兄イアンと母ダブニーと共に暮らしている。小柄な彼は力の強い兄には全く歯が立たず、いつか成長して兄を見返してやりたいと願っていた。そんなある日、街のスケートボード・ショップを訪れたスティーヴィーは、店へ集まる少年たちと出会う。彼らは信じられないほど自由でかっこよく、スティーヴィーは憧れのまなざしでそのグループに近づこうとするが…

mid90s ミッドナインティーズの詳細情報

「mid90s ミッドナインティーズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2020年9月4日
上映時間 85分

mid90s ミッドナインティーズの公式PVや予告編動画

「mid90s ミッドナインティーズ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

mid90s ミッドナインティーズの楽曲

「mid90s ミッドナインティーズ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. ゆんちゃん ゆんちゃん

    悪ガキに憧れる様子を描くのは巧みだ。けれど、それ以上の感情は湧かなかったかもしれない。うーん、どうだろう。なんだか引っかかるものがある。しかし、面白いことは確か!

    みんなでムービーを見始めるシーンは良かった。

  2. 千尋 千尋

    最高。これこそ私の映画だ!と思える一本に出会うことはめったにないけれど、これはまさにそう。登場人物みんなが魅力的で、みんな優しくて、いい奴ばかり。彼らは失敗も含めてすべてを吸収し、みんなで成長していく。監督のDJ力も最高だ。スティーヴィにとっても、サニー・スリッチが演じるキャラクターにも、すごい才能が花開く。これがストリートだし、これがカルチャーなんだ。素晴らしい映画をありがとう。これからもよろしく!

  3. ヘンリー

    悪者に憧れてしまうことがあるんだ。
    自分はいい子だと思っているから。
    実は優しさを持っているのもわかっている。
    嫌だなと思いつつ、その屈しない強さが輝いて見えることもあるよ。

  4. にわとり

    事故の後、みんなでビデオを観る。映像は本当に素晴らしいけれど、何とも言えない切なさが込み上げてくる。”Passin’ Me By”がとても印象的だ。

  5. 藤川徹

    悪い奴に自由な印象を持ち、憧れを抱く気持ちも理解できる。また、見た目が悪そうな奴と付き合ってみると、意外に良い奴だったというのも非常に納得できる。

  6. ぐんまちゃん ぐんまちゃん

    当時のドキュメンタリーを見ているような感覚だった。初めは純粋な少年が悪少年たちに憧れる胸の痛む物語だと思ったが、スティーヴィーが仲間と打ち解けていくうちに、皆それぞれの背景を抱えていて、あれ?これって悪い奴らじゃないのかも?と感じた。ただ、スティーヴィーにはもうやめてほしいという思いが常にあった。(母の視点)

  7. 彩場翔人 彩場翔人

    ジョナ・ヒル監督の青春スケート映画「Mid90s」。1980年代のストリートカルチャーとスケートボード、そして仲間や家族への想いを描く。主人公は13歳のスティーヴィー。幼さと憧れの間で揺れる自分探しの旅を送る。兄に虐げられ孤独だったスティービーは、スケート仲間との出会いを通じて友情と自由を知り、大人の世界へと扉を開く。小さなスティーヴィーが大人になろうとする姿は愛らしく、観る者の心を温かく包み込む。

  8. shin

    スティーヴィにとって、レイはとても大人びた存在だ。
    憧れの人たちとつるみたい気持ちは、すごく分かる。
    仲間になりたくて勇気を出して一歩踏み出す。
    怖い、オカンに怒られるかもしれないでも嫌われたくない。
    未知の世界だからこそ飛び込んでみたら、それが楽しかった。
    とはいえ、スティーヴィの兄貴は暴力的だ。育てられた家庭環境のせいなのだろうか。
    寄り添ってくれたレイはとても優しかった。
    フォースグレード作のFIRMは最高だった。

  9. 読書の虫 読書の虫

    正直なところ、85分の映画でも退屈さを感じた。でも、黒人ボーダーのレイがすごく良くて、それでなんとか見続けられた。冒頭のスーファミのBGMが何だったか思い出せなかったけど、ミュートシティだと分かって満足感が大きかった。

  10. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    子供の頃、不良に憧れを持ち、悪いことを経験するのは成長の一環だと思う。お兄ちゃんにやり返す力を身につけたりするしね。ストリートは誰もが憧れる場所であるべきだ。ストリートを眺めることで、自分の心が強くなっていくのを感じられる映画だった。ナインティーズのファッションも素晴らしい。