キングダムはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.3
キングダム 映画

2019年4月19日に公開の映画「キングダム」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「キングダム」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

キングダムが視聴できる動画配信サービス

現在「キングダム」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「キングダム」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

キングダムのあらすじ

紀元前245年、春秋戦国時代の中華、西方の国「秦」。戦災孤児の少年・信(山﨑賢人)と漂(吉沢亮)は、いつか偉大な将軍になる夢を抱き、剣術の修行に励んでいた。ある日、漂は王都の大臣・昌文君(髙嶋政宏)に召し上げられ、王宮へと向かうことに。こうして信と漂は、運命の異なる道を歩むことになる。
王宮では、王弟・成蟜(本郷奏多)によってクーデターが発生。混乱の中、漂は致命傷を負いながらも信のいる納屋へとたどり着く。「今すぐそこに行け…」と、血まみれの手で握りしめた地図を信に託し、漂は息を引き取る。信は漂が持っていた剣と地図を携え、急いで走り出す。
地図の示す小屋に辿り着いた信が目にしたのは、静かに佇む漂の姿だった!? 死んだはずの漂が、一体なぜそこにいるのか。

キングダムの詳細情報

「キングダム」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2019年4月19日
上映時間 134分

キングダムの公式PVや予告編動画

「キングダム」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

キングダムの楽曲

「キングダム」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. 山根和典 山根和典

    昔、映画館で観たはずなのに、内容はなんとなくしか覚えていない。続編もこのまま観たい。バジオウには圧倒されると思っていたが、思っていたほどではなかった。それでも、長澤まさみはやはり頂点だった。

  2. くいち

    日本のアクション映画はここまで来たのかと驚かされる一本。キャスティングが的確で、嬴政を吉沢亮、信を山崎賢人が演じ、左慈を坂口拓が務める組み合わせは抜群。『今際の国のアリス』の山崎賢人、『国宝』の吉沢亮をこれまでに観てきたファンには、実力派の共演が新鮮に響くはず。ストーリーは原作に忠実でテンポ良く進み、アクションの質の高さが特に光るため見応え十分。見どころは以下の通り。- 吉沢亮×山崎賢人の演技力とケミストリー – 坂口拓の存在感 – 原作準拠の展開と迫力あるアクション。あらすじの要点として、奴隷の信と漂は身分を超えて大将軍を目指して特訓を重ねる。漂は秦王嬴政の替え玉として宮中に出仕するが、異母弟の成蟜の反乱で命を落とす。刺客が嬴政を狙う中、嬴政と信、山の民の貂は昌文君と合流。山の王・楊端和と手を組み王座奪還を企てる。作戦は成功し、宮廷の戦乱はクライマックスへ。王騎が戦を鎮め、嬴政は七国統一を掲げ再び秦国王となる。続編への期待がさらに高まる。

  3. うい うい

    信の少年期の奴隷時代から物語は始まり、政が弟から玉座を取り戻すまでが描かれています。かなり昔に漫画を追っていたのですが、アニメも見ていたものの記憶はあいまいです。映画を観ながら懐かしいシーンを思い出すことが多いです。しっかりとした戦闘シーンがカッコ良く、信の活躍には熱くなります。原作漫画をもう一度読み返したくなりましたが、すでに77巻も出ていて少し億劫です。初期の構想では漂を主人公にする予定だったようですが、秦の始皇帝を意図的に身代わりの奴隷にした物語は問題視されたのかもしれません。信が政と出会うための舞台装置としての漂と政の設定が少し不自然に感じます。信の役を山崎賢人が演じるのはイケメンすぎると思っていましたが、発声が良くて少しおっちょこちょいなところが良いですね。魚の頭を丸ごと食べるシーンも好きです。カリョウテンの配役は難しいと思っていましたが、橋本環奈は合っていたかもしれません。成長した姿は印象が変わるかもしれませんが、長澤まさみが出るたびに興醒めです。彼女には女傑感が全くなく、ミスキャストだと思います。

  4. ぽん ぽん

    「筋肉三又ヒゲ将軍」昌文君「全てはヤツの策略の一部だ」王騎「ンフっ」

  5. hiyoko hiyoko

    原作を読まずに映画からキングダムの世界に飛び込んだ。元々山﨑賢人のファンだったので、これは絶対に観に行くべきだと思った。やはりSONY作品だけあって、映像が非常に美しい。歴史には詳しくないため、キャラクターの名前を覚えるのが大変で、俳優さんの顔で区別している。

  6. 千尋 千尋

    歴史を題材にした時代劇が大好きだから、心に響いた!人気の秘密が理解できる!原作も読んでみたくなった^_^

  7. 岡田倫太郎 岡田倫太郎

    非常に素晴らしかった。ストーリーも魅力的で、アクションシーンは迫力満点で心が高まった。原作を知らなくても十分に楽しめる作品だと思う。俳優たちの演技は圧倒的で、毎回次回作への期待が膨らむクオリティがある。

  8. ゆぴ ゆぴ

    キャストが素晴らしかった!全員がそのままでした。
    山崎賢人の身体能力は圧巻。
    吉沢亮の品格も際立っていました。
    長澤まさみのビジュアルは抜群。
    そして、成蟜が本郷奏多というのが何よりも驚きでしたw

  9. 山嵐 山嵐

    (原作漫画未読、初めて最後まで視聴)
    非常に完成度の高いエンターテイメントで楽しむことができました。
    予備知識が全くなかったため、気になる点がいくつかありました。

    ・血筋にこだわる王の弟。性格には少々問題がありそうですが、彼が本当に悪人なのかは終盤まで分からなかった。そのこだわりは時代背景を考えれば自然なことなのでは?悪政を暗示する描写があれば、もっと理解しやすかったのに。
    ・「てん」の衣装や台詞は浮いている印象がありました。顔立ちも現代的な美少女で、作品の雰囲気に合っていない。主人公と出会ってすぐに打ち解けるのも不自然です。
    ・山の民の王が驚くほどの美貌を持つのも、やはり不自然に感じました。
    ・主人公「信」は、生い立ちから見ると好意的に捉えるべきですが、性格が粗っぽくて個人的には好きになれませんでした。いちいち騒がしいです。

    終盤の秦による中華統一という壮大な展開に心が躍りました。続編もぜひ視聴したいと思わせる内容でした。

  10. 金魚埠頭

    映画館へ観に行きながらも寝落ちしてしまい、きちんと観られていなかった作品。『大将軍の帰還』で大沢たかおを観て、完成度の高さに驚き、いつか最初から見直そうと考えていた。改めて観ると、策略が巧妙でとても面白く、出演者も豪華な作品だ。