2021年3月26日に公開の映画「モンスターハンター」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「モンスターハンター」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
モンスターハンターが視聴できる動画配信サービス
現在「モンスターハンター」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「モンスターハンター」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
モンスターハンターのあらすじ
消息を絶った偵察小隊の捜索を指揮するアルテミス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)を率いる特殊部隊は、激しい砂嵐に呑み込まれてしまう。砂嵐が収まると、彼らの前に現れたのは未知なる世界と、信じられないほど巨大なモンスターだった。元の世界へ戻る方法はあるのか?真実を知るには、次々と襲来するモンスターを倒し、生き残るしかない。狩るのは人間か?モンスターか?究極のサバイバルが、いま始まる!
モンスターハンターの詳細情報
「モンスターハンター」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | ポール・W・S・アンダーソン |
---|---|
脚本家 | ポール・W・S・アンダーソン |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | アクション ファンタジー |
制作国 | アメリカ |
公開日 | 2021年3月26日 |
上映時間 | 103分 |
モンスターハンターの公式PVや予告編動画
「モンスターハンター」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
モンスターハンターを無料で見る方法は?
「モンスターハンター」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
現実世界や軍人の要素を取り入れず、モンハンの世界だけで構築されていればよかったのに、と常々感じている。
モンハンが大好きな私には、アイルーの描写や『上手に焼けました』みたいなネタには思わずテンションが上がり、双剣使いの私には特に嬉しかった。リオレウスのビジュアルも超良かった。でも、ストーリー性はほぼゼロ。もっといろんなモンスターが登場してほしかった。ナルガクルガの登場を待っていたのに。みんなが言うように、これはもうモンハンらしさを感じさせる何かで、映画ではない。
モンハンに似た何か
素材がもったいない
もっと改善の余地があったのではと思う
トニージャーの魅力をこんなに損なうなんてひどい
ミラ・ジョボヴィッチは美しいが、映画の選び方が残念だ
ある意味すごいけど、もったいないと思う
もっと多様なモンスターが見たかった。映像は美しく、迫力もあったけれど、ストーリーがもう少し面白ければ良かったのに。
ゲームのモンスターハンターをイメージすると、かなりの違和感を感じるかもしれません。しかし、映像は非常に美しく、モンスターが現代の武器を相手に暴れまわるシーンは他では見られないと思います。何も考えずに楽しむのが一番いいかもしれません!
モンハンのゲームが大好きで公開をかなり楽しみにしていたのに、映画版はこんな感じかと思いました。内容は詳しく覚えていませんが、ディアブロスの描写は高クオリティで、かなり怖かったです。
カプコンの同名ゲームを映画化した話題作。バイオハザード系の成熟したノリを継承し、ミラ・ジョヴォヴィッチ演じる主人公が心身ともにタフに戦う。ゾンビではなく巨大怪獣と死闘を繰り広げる新境地のアクションが見どころで、従来の定番展開に飽きた観客にも新鮮に映るだろう。
「極限の世界に、挑め」
モンハンファンにはたまらない体験だったのでは?
2Gを約2時間プレイしただけの私でも、
モンスターのクオリティは圧巻だった!!
モンハンには描写されていない要素がいくつかあると感じた。卵や火を使った治癒の描写は本当に必要だったのか、それとも裏設定として存在していたのかが気になる。モンハン側のキャラはゲームらしさを出すため、言語がわからなくても成立する展開が多い印象で、展開が速いことが大きな要因になって人物に共感しづらかったのかもしれない。そのせいでついていけなくなる人もいたのかも。鬼神化の展開があるらしく、そういうラストもあり得るのは面白いと思う。大きい生き物を目にできるのは嬉しいが、やはり強さを感じる。
映像美とゲームのネームバリューに全面的に寄りすぎた実写映画。ミラ・ジョヴォヴィッチの究極アクションを見せたいだけなのかとツッコみたくなる無駄なアクションシーンが散見されます。
特にラストシーンは少年漫画の打ち切りのような印象。相手がゴアマガラのような既知キャラでなく、新モンスターを新設してしまえばよかったのではと感じます。物語の流れとしても、テレポートの原因が新モンスターで、その素材を使えば帰るゲートを作れるかもという展開のほうが、狩る理由が自然に生まれたはずです。モンハンの世界観を踏まえれば、壁画のような伏線アイテムを活かすアイデアも生きたはず。
映像美は抜群で、ネルスキュラの大群描写は圧倒的に怖い。しかし、視聴者が求めているのはそこだけではありません。新モンスターの生態や生態系、狩りの工夫といった要素を深掘りできれば、物語の盛り上がりはさらに高まったはず。新モンスターを前面に出して、考察や想像を刺激する展開が待っていたら、もっとワクワクできたのではないでしょうか。
ゲームはしていないけれど十分に楽しめた。ジョボ様を出せば外れなしでおすすめ