人狼ゲーム インフェルノはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.5
人狼ゲーム インフェルノ 映画

2018年4月7日に公開の映画「人狼ゲーム インフェルノ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「人狼ゲーム インフェルノ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

人狼ゲーム インフェルノが視聴できる動画配信サービス

現在「人狼ゲーム インフェルノ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「人狼ゲーム インフェルノ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
最終更新日

人狼ゲーム インフェルノのあらすじ

鶴ヶ岡高校2年3組。殺戮ゲームの果てに待つのは、新たなる地獄か――。

クラスメイト10人を強制参加させられた“人狼ゲーム”に、野々山紘美(武田玲奈)が挑む。

このゲームは、村人と人狼に分かれて互いを欺き合い、友をその手で殺さなければならない過酷な運命。紘美が引いた役割は、友達を殺すべく運命づけられた“人狼”だった。

一方、事件を追う刑事たちは、ゲームを支配する謎の男(水野勝)に辿り着く。地獄のような駆け引きの中、紘美は“真の終わり”を目指し、ゲームを開始する。

人狼ゲーム インフェルノの詳細情報

「人狼ゲーム インフェルノ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2018年4月7日
上映時間 95分

人狼ゲーム インフェルノの公式PVや予告編動画

「人狼ゲーム インフェルノ」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

人狼ゲーム インフェルノを無料で見る方法は?

「人狼ゲーム インフェルノ」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

人狼ゲーム インフェルノの感想&レビュー

  1. 工房の庭 工房の庭

    まず、ドラマ版の「人狼ゲーム ロストエデン」を視聴することが重要です。この映画はドラマの後半に位置しているため、先に見ることをお勧めします。ヒロインが真面目で優等生の顔を持ちながら、徐々に偽善者の一面を見せていく様子や、恋に取り乱した亜利沙の異常性が際立つ点は非常に興味深く、見応えがあります。亜利沙を警察に告発し、自分を正当化しようとする姿は、実際には自分が生き残りたい一心から来ています。躊躇無く嘘をついたり人を殺したりする紘美こそが、本当に人狼の正体だったという結末が印象的です。素晴らしい作品です。

  2. ズワイガニ

    ドラマの続き。クセのない普通の人狼。ただ、ドラマと同じでクラスメイトばかりで、登場人物それぞれの関係性が加わるから私情で動こうとする人が現れる。ドラマの頃から警察の場面はかなり多く、刑事の娘のエピソードもあったはずなのに、この終わり方かぁって感じ。

  3. ザク ザク

    川上亮原作の人狼ゲームシリーズの第7.5作目。
    構成は、村人4人、預言者1人、霊媒師1人、用心棒1人、狂人1人、人狼2人。

    ドラマ版「ロストエデン」の最終章です。前半戦を生き延びた紘美、ルナ、そして事件の黒幕・亜利沙の3人が、7人の新たなクラスメイトを加えて後半戦を迎えます。ここで紘美と亜利沙が人狼としての役割を持ち、警察の介入を知った紘美は、全員を生かしながら時間を稼ぎ、生存の可能性を示そうとします。一方で、亜利沙は暴走し、全てはルナを排除するために動きます。

    その中で、紘美の正義もまた暴走します。亜利沙と対峙し、彼女に罪を償わせるために、自身以外の全ての存在を排除する覚悟を決めます。

    主要な3人の中で、ルナだけが純粋に生き残ることを目指しているのに対し、他の二人は強い正義感から暴走していく様子が印象的です。「自分が正しいならどこまでも残酷になれる」という言葉を思い出させるような結末でした。

  4. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    シリーズ第7作目ですが、ドラマ版を先に観ていないと最初の展開が分かりにくい点がネックです。全体はいつも通りですが、登場人物のやり取りはやや物足りなく感じました。

  5. 藤川徹

    ドラマを踏まえた率直な感想は、結局ドラマ内で犯人が誰なのかを話し合う意味が分からない点に尽きます。結局、黒幕が誰なのか、関係性がどう繋がるのかが不明瞭です。ドラマで示唆される『人殺しは死んで償え』という犯人と人質の関係を匂わせる意味深なセリフも、全く意味を成していません。犯人と人質の間に現実的な関係は見当たらないように感じます。ドラマも含めて作品がこれだけ長いにも関わらず、黒幕の正体がはっきりしないまま終わってしまう点は残念です。結末は納得感が薄い印象でした。

    一方、ドラマも映画も、主人公の外道っぷりは最高でした。その外道っぷりは『人狼シリーズ』の主人公の中で、2番目に秀逸だと思います。第1位は『クレイジーフォックス』の狐女です。

  6. ミルクセゐき ミルクセゐき

    (人狼ゲームシリーズはサクッと見れるから、いろいろと観て楽しんでる笑)

  7. つかまる つかまる

    ドラマ版が存在するため、ストーリーは他の作品と比べてしっかりしているが、結末には納得できない部分がある。

  8. 西村大介

    映画シリーズの第7作目では、運営サイドと警察が関与してきました。運営サイドの人物は一こく堂に似ていて、今回は後半戦が狂人1人という設定なので、ほぼスタンダードな人狼ゲームに近い内容になっています。そんな軽いノリでいじめ的な要素があり、本当に人狼ゲームに売られることもあるんですね。警察の介入は少し遅れてしまいましたが、ゲームはちゃんと終えることができました。場所がガバガバでバレまくっているのも面白いです。映画版だけだと思っていたのに、この作品の終盤で前半の話や映像が出てきて、それがドラマとしてつながっているのを知ってショックでした。最初にそのドラマを見ておけばよかった〜!

  9. やくもい やくもい

    これだけ見ても、ドラマ版が前作に続く展開のようだ。人間関係のつながりが分かりにくい場面もあるが、話の展開はハラハラドキドキで盛り上がる。YouTubeの公式チャンネルで無料視聴できるのでおすすめ。

  10. イーロン・マヌク

    個人的な感情が強く出ている点が気になる。
    警察の対応はどうだったのか。
    結末はあっさりしている印象だ。