月子はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.7
月子 映画

2017年8月26日に公開の映画「月子」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「月子」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

月子が視聴できる動画配信サービス

現在「月子」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「月子」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

月子のあらすじ

ある日、仕事を終えて帰宅したタイチは、唯一の肉親である父が首を吊って死んでいるのを発見する。荒んだ生活を送っていた父の死は、狭い街の中で大きな噂となり、タイチは父を殺したのではないかと疑われ、職を失い、生き場所さえなくしてしまう。その父を“骨”にしてしまった日、タイチは施設から逃げ出してきた知的障害の少女・月子と出会う。

月子の詳細情報

「月子」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2017年8月26日
上映時間 122分

月子の公式PVや予告編動画

「月子」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

月子を無料で見る方法は?

「月子」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

月子の感想&レビュー

  1. うさみみ

    三浦透子さんの演技は素晴らしいと思うのですが、少し間延びしていて、映画が何を目指しているのか不明なまま終わってしまった印象です。とても残念です。

  2. うび

    三浦透子さんが大好きです。

    やはり大震災の影響を感じざるを得ませんね。

  3. 神谷浩史

    ほっそりした井之脇海が登場する姿に、2008年頃の二宮和也が着ていた胸元がだらしない服を思い出します。とても良いアイディアです。続けて、ちょっとした気になるポイントとして、つきちゃんが讃美歌に興味を持っていたり、名前が月子だったりすると、彼女の家庭はキリスト教だったのかな、といったどうでもいい考察が頭に浮かびます。

    2017年の渋谷は懐かしさが込み上げてきます。べるしゅかは潰れたし、古い思い出が蘇ってきます。でも、いつ閉店したのか覚えていません。コロナの影響で、多くのことが変わってしまったなと感じます。それに、泊まっていたラブホテルには、友達と行ったことがある気がしています。

    荷物を結構雑に扱っていたし、中身が散らばりそうなカバンだったのに、骨壷は思いのほか頑丈だと感心しました。気が散るような感想です。

    それにしても、2017年はもう8年前なんですね。ふーん、少し鬱になりそうです。

  4. asan asan

    この作品が大好きです。独特な時間の流れとリアルな描写が魅力で、特にラストシーンが印象的でした。

  5. ちうべい ちうべい

    井之脇海の演技があまり良くなく感じた。
    三浦透子と一緒にいた影響かもしれないが、それを差し引いても観ていられないほどだった。

    それに加え、長回しの意味が見出せず、中身が薄い印象で、ただ長時間撮影しているだけのように思えた。

    最終的には海に辿り着いたが、結局何も得られなかったように感じる。

  6. ストラトファイター

    初めのロケ地が気になり、渋谷の街を懐かしく思いながら観ていた。場所は同じ渋谷なのに、視点だけが違う。二人の関係は、少しずつ変化していく。その変化の瞬間に、主人公の内側で何かが明確に変わっていくのを感じた。何を理解したのか、それとも諦めだったのか、それとも自然と大きくなっていた何かだったのか。

    最初はまったく話さなかったタイチが、月子には言葉を交わす。弱い布と弱い布そんな薄い布同士で生まれる関係性。タイチが求めるものは何か。

    別の人が書いていたことだが、月子が歩道橋を渡るとき髪が揺れる描写は、私にとって好きな瞬間だった。

    それにしても、夜を越える映画は、それだけで名作になると改めて感じる。

  7. まきもどし まきもどし

    冒頭のTHE KLOCKWORX配給のロゴを見た瞬間おおっと声が漏れ、観終えた後には低評価の声におおと沈黙が広がりました。

    三浦透子さん、井之脇海さん、奥野瑛太さんが出演する本作は、長回しとゲリラ撮影を徹底した越川道夫監督と山崎裕撮影監督の手腕に拍手を送りたい。観ている間の体感は『ユリイカ』を思わせる場面が多く、印象に残りました。

    震災と結びつけた要素には私自身も少し戸惑いを感じましたが、それまでの映像の凄さと演技力を考えればマイナス点にはならないと感じました。

    特に歩道橋の上で三浦さんの髪が夜風に揺れる一場面が、いちばん胸に刺さりました。

  8. 鈴木二郎

    2017年

    父を亡くし、居場所を失った青年タイチ(井之脇海)は、施設から逃げ出した知的障害の少女月子(三浦透子)と出会う。タイチは月子を追う人々を振り切り、彼女を親元へと送り届ける決意をする。彼が知るのは、月子の家が「海の音の聞こえる場所」であることだけ。鳥の声に導かれ、月子とタイチの冒険が始まる。

  9. 鈴木秀樹

    月子とタイチには、どこか共通点があるのかもしれない。
    淡々としたストーリー展開で変化は少ないが、キャストの演技力によって最後まで楽しむことができた。

  10. mu mu

    月子とタイチの旅路が始まる。心の奥にしまい込んだ想いが、故郷へと彼らを引き寄せる。闇の中でかすかな光を探し求めるように、二人の旅は揺れながら漂い続ける。ふたりには、ぽっかりと空いた穴を埋めるには、遠い場所へ行くしかないように感じられる。辿り着く先は、すべてを飲み込む何かだった。そして、大切なものが何かを、二人は手のひらで握りしめて確かめる。