2018年6月16日に公開の映画「フジコ・ヘミングの時間」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「フジコ・ヘミングの時間」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
フジコ・ヘミングの時間が視聴できる動画配信サービス
現在「フジコ・ヘミングの時間」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「フジコ・ヘミングの時間」が配信中です。
| 動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
|---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
フジコ・ヘミングの時間のあらすじ
コンサートは常に即完売、チケット難の象徴とされるピアニスト・フジコ・ヘミング。情感あふれるダイナミックな演奏は多くの心を掴み、“魂のピアニスト”と呼ばれてきた。本作は、聴力を喪失するという試練を乗り越え、いつも夢をあきらめなかった彼女の人間性と音楽を見つめる。波乱に満ちた人生の“今”には、私たちの生き方のヒントがぎっしり詰まっている。世界を巡るフジコに密着した、初のドキュメンタリー映画。心を震わせるワールドツアーの演奏シーンや、自宅で愛猫たちと穏やかに暮らす姿など、本作でしか見られないフジコ・ヘミングの素顔に迫る。
フジコ・ヘミングの時間の詳細情報
「フジコ・ヘミングの時間」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
フジコ・ヘミングの時間の公式PVや予告編動画
「フジコ・ヘミングの時間」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
フジコ・ヘミングの時間を無料で見る方法は?
「フジコ・ヘミングの時間」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
フジコ・ヘミングの時間のよくある質問
-
Q映画『フジコ・ヘミングの時間』のあらすじを教えてください。
-
A
『フジコ・ヘミングの時間』は、著名なピアニストであるフジコ・ヘミングの人生と音楽に焦点を当てたドキュメンタリー映画です。彼女の壮絶な過去や音楽に対する情熱、そして彼女を支える人々との交流を追いかけています。音楽の力と人生の酸いも甘いも描かれる、見応えのある作品です。
-
Q『フジコ・ヘミングの時間』で描かれるフジコ・ヘミングのキャラクターはどのようなものですか?
-
A
映画『フジコ・ヘミングの時間』では、フジコ・ヘミングのキャラクターは非常に情熱的で、音楽への愛に満ちています。幼少期からの困難や紆余曲折を乗り越えた強靭な精神が描かれており、彼女の演奏に対する真摯な態度が多くの人々に感動を与えています。
-
Q映画『フジコ・ヘミングの時間』のテーマやメッセージは何ですか?
-
A
『フジコ・ヘミングの時間』のテーマは、生涯をかけて追い求める音楽への情熱と思いです。彼女の生き様を通じて、困難に負けない強さや、自分の信念を追い続けることの大切さが強調されています。音楽が持つ癒しの力も伝わってきます。
-
Q『フジコ・ヘミングの時間』の音楽はどのように表現されていますか?
-
A
映画『フジコ・ヘミングの時間』では、フジコ・ヘミング自らの演奏が多数収録され、その情熱的で繊細なピアノの音が作品全体を彩っています。彼女の演奏が感情豊かに表現されており、観客を深く魅了します。
-
Q映画『フジコ・ヘミングの時間』はファンや視聴者からどのように評価されていますか?
-
A
『フジコ・ヘミングの時間』は、多くの視聴者からフジコ・ヘミングの人生に対する深い感動が伝わると高評価を受けています。音楽の素晴らしさと彼女の生涯にわたる情熱が称賛される一方で、彼女のリアルな感情やエピソードが多くの人々の心に響いています。



フジコ・ヘミングの時間の感想&レビュー
圧巻の演奏。ピアノの鍵盤の上で音が踊っているかのように聴こえ、まるで歌っているかのように弾くべきだと幼少の頃に教えられた記憶がよみがえる。気持ちを込めて弾くこと、それがこの演奏の核だ。藤子ヘミングの各国に散らばる家々の風景も垣間見え、洒脱で素敵な雰囲気が広がる。この音色に身を染めたいと心から思う。とはいえ、幼少期のいじめや父が家族を捨て、イギリスへ戻ったことなど、苦労話も多い。最後の約15分には、あの有名曲を初めから終わりまで聴くことができ、困ったときに見返して力をもらえる構成としておすすめだ。
無愛想に見えるけれど、実は魅力的な人
クラシックはまあ好きなくらいだけど、80歳を超えてあんなに弾けるとは思わなかった。感動した
残された猫と犬、素敵な家はこれからどうなるのだろう
本当にかっこいい女性だ。タバコを吸う姿も、コーヒーを嗜む姿もかっこいい。普段はぜんぜん笑わないのに、弾き終わってお客さんに笑顔を少しだけ見せるのもよかったな。
ただ、この時間にこのドキュメンタリーを見ている独身男性がいることだけが、キモい。アーメン。
ピアノについての知識はあまりないけれど、フジコさんの人柄に惹かれて観ることにした。映画の冒頭で彼女の若い頃の写真が映し出され、あのニヒルな笑顔は少女時代から変わらないのだなと感じた。ストーリーはフジコさんの子供時代の絵日記を辿る形で進行し、その絵の上手さに驚かされた。フジコさんの母親は決して褒めることはなかったそうだが、映画の中で母を語るフジコさんを見ていると、彼女が母をとても愛していたことが伝わってくる。フジコさんのファッションや家のインテリアもとても素敵だ。映画の最後に「天国が嬉しいことばかりだとどうかと思う、悲しいこともいいじゃない、センチメンタルな時も。」との言葉があり、ふと彼女がもうこの世にいないことを考えると涙がこぼれた。フジコさんの話を聞いていると、自然と天国の存在を信じたくなる。
享年92歳。死ぬまでピアノを弾き続けようとした女性の人生。
2021年、初めてのピアノ・コンサートに臨むことができた。そのときのフジコ・ヘミングは89歳だったのだろうか(生前は年齢非公開)
静まり返った会場は夜更けの台所のようだ。蛇口からしたたり落ちる水滴の音が聞こえるかのように、ピアノの音があふれ出し、それは夢のような時間へと導く。
「どんなに苦しくても、夢のない後ろは振り返らなかった。」
彼女が世間の注目を浴びるようになったのは、60代の終わりごろのことだ。私の出番は天国なんだ厳しい生活の中で、そう自分に言い聞かせてきた。
「人生とは時間をかけて私を愛する旅」という信条のもと、一生をかけて夢をかなえた。
憧れのパリに住み、好きなアンティーク家具と猫に囲まれて暮らした。
永遠に16歳でいたいと願い続けた。
「死んで天国に行って楽しいことばかりだとどうかと思う。センチメンタルなのもいいじゃない」
シルヴァン・ショメが描く、ザ・フランスのおばあちゃんて感じ
昨年、フジ子・ヘミングが亡くなりました。彼女の波乱に満ちた人生については以前から耳にしていましたが、その背景があるからこそ、彼女の演奏は心に響くものだと、一人で納得しました。
世界各地の多様なピアノに出会う旅を描く映画で、音がいまひとつのピアノを弾く場面も克明に記録されている。年下の私よりもはるかにバイタリティに満ちており、その姿勢には頭が下がる思いだ。いつまでも彼女のような情熱を忘れずにいたいと感じる。家具にこだわる家での暮らしや、猫と犬と過ごす穏やかな日々を眺めているだけで楽しくなる。天国で父方のおじいさんに会えるのを楽しみにしているという彼女の言葉がとても素敵だった。死後の楽しみまで前向きに考えているなんて、心に響く。
本格的なドキュメンタリー。
興味がない人は5秒で視聴をやめるかもしれない。彼女のラ・カンパネラを初めて聴いたが、世界的に活躍するアーティストは同じ曲でも表現や印象が異なると感じた。また、ピアノを学ぶ人の多くは母親がピアノの教師であることが多い。久しぶりに月の光を弾いてみたくなった。
再び観賞しました。
フジコさんは本当に素晴らしい。
ピアノの音色が心温まるようで、癒しを感じました。
全く異なる生き方を持つフジ子・ヘミングのピアノを聴いていると、思わず自らの人生を振り返りたくなる、不思議な物語でした。
このピアノの音色には、なぜか心がほわっと温かくなる効果がありますよね。
んね、猫可愛い⬛⬛