累 かさねはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
累 かさね 映画

2018年9月7日に公開の映画「累 かさね」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「累 かさね」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

累 かさねが視聴できる動画配信サービス

現在「累 かさね」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「累 かさね」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

累 かさねのあらすじ

伝説の女優・淵透世(檀れい)を母にもつ少女・累(芳根京子)は、母譲りの才能を持ちながら、外見が似ず、大きな傷に強いコンプレックスを抱えて生きてきた。そんな彼女が母から受け継いだ一本の口紅は、キスをした相手の顔を奪う不思議な力を秘めていた。

一方、舞台女優の丹沢ニナ(土屋太鳳)は、美しさを持ちながらも、他人には言えない理由で成功を掴めずにいた。彼女は、女優としての成功を強く求め、毎日を過ごしていた。

ある日、累は母・透世に関わっていた男性・羽生田(浅野忠信)を通じてニナと出会う。お互いの足りない部分を補うように導かれた二人は、互いの目的のために口紅の力を借りて、入れ替わる決意をする。

ニナの美しさと累の演技力を兼ね備えた“丹沢ニナ”は、たちまち注目を集めるようになる。二人の願望が満たされていく一方、彼女たちが惹かれる演出家・烏合(横山裕)を巡り、秘密の計画に亀裂が生じる。

累 かさねの詳細情報

「累 かさね」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2018年9月7日
上映時間 112分

累 かさねの公式PVや予告編動画

「累 かさね」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

累 かさねを無料で見る方法は?

「累 かさね」を無料で視聴するなら、「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. asan asan

    原作ファンとして鑑賞しました。土屋太鳳さんには、もっと嫌な女の役を演じてほしいと思いました。累の母を演じた檀れいさんは、すごくしっくりきました。

  2. まきもどし まきもどし

    もう一度観たいかも。原作は読んでいないけれど、累の舞台への強い執着がしっかりと表現されていて、良い実写化だと思った。強いて言えば、芳根さんが美しいため、累の醜い顔という設定が薄れてしまったのが気になった程度だが、まあそれは難しい部分だろう。累を演じるニナの『サロメ』のストーリーが、2人の関係を見事に表現していて、ぴったりとはまっていた。

  3. zxcv8

    見終わったあとに満足感がじっくりと残る舞台。Aimerの楽曲が作品の空気と見事にマッチする。土屋太鳳と芳根京子のW主演は圧倒的な演技力で、本当に役が入れ替わっているかのように観客を引き込む。ワインを口にさせた後の芳根京子、サロメを演じる土屋太鳳の狂気の演技は特に強く印象に残る。ダンスも圧巻。舞台袖で暗闇に照らされたニナの横顔は息をのむほど美しく、心底ぞくっとした。)

  4. mu mu

    とても面白かった。人は誰しもコンプレックスを抱えているからこそ、入れ替わる瞬間の展開が特に笑えた。横山裕さんの演技は抜群にうまい。

  5. 神谷浩史

    女優の演技合戦。結局、浅野忠信は母親の秘密を知っていて、それを利用しているだけだったのだろうか。もう少し掘り下げて欲しかった気もする。

  6. もっち もっち

    土屋太鳳タイプ過ぎるぅー(*゚゚)ノ最初は思っていたのと違っていたけれど、引き込まれた!!まず、土屋太鳳も芳根京子も演技が本当に上手い!!!この話は、不思議な口紅でキスをしたら顔が入れ替わるという内容なんだけど、二人の性格は全然違って、リアルな土屋太鳳は性格がキツい舞台女優で、芳根京子は大きな傷を持って内向的な印象。顔が入れ替わっても性格は逆転するという設定で、その演技の使い分けがこの2人は本当に秀逸なんだ。中盤ではお互いに逆転していく感じがあって、「今どっち?今どっち??」という混乱を上手く引き起こしてくれた。素晴らしいと思った( * ॑꒳ ॑*)ストーリーも終盤にかけて複雑に展開してくれて、先が読めずに面白かった!!ラストは意味深な感じで、予想が当たったのか?(終盤にキスして入れ替わるけど、実際はマネキンにキスしてて顔入れ替わったのかな?それとも最後に元に戻った?)うーん、もう少しわかりやすい結末だった方が良かったかも。でも全体的に楽しめたし、立場や状況が変わっていくのも良かった!とにかく土屋太鳳がタイプ過ぎるので、高評価です

  7. 河野助三郎 河野助三郎

    お二人の演技は素晴らしかったが、結末がなんとも言えず、少し理解しづらかった。

  8. 池田祐太

    芳根京子の演技力が光る。土屋太鳳の身体能力も圧巻で、全体のテンポ感が抜群だった。ストーリーは設定が魅力的で、非常に面白い。幼少期の累は同級生を事故で死なせてしまうが、顔は変わったまま。親やクラスメイトは累の顔の変化に気づかなかったのだろうか。傷に気を取られて、顔の変化には無頓着だったのか。累が死んで、いちかちゃんが顔に傷を負って生き延びる展開にはならないのかこの点だけが、どうしても気になった。

  9. 松田渉

    主演の二人の演技は素晴らしい。目線や仕草、声色から累とニナの違いがはっきりと伝わる。累とニナが次第に深みにはまっていく様子は少し痛々しいが、一方で舞台上で輝く彼らの姿との対比が美しく映る。

  10. 田口愛佳

    これ、マンガにありそうなストーリーだと思っていたら、イブニング掲載の原作漫画で、しかも女性向けの雑誌だと思っていた。でも予想と違って青年誌の作品だった。土屋太鳳さんと芳根京子さん。お二人とも可愛らしさが際立つ一方で、残酷さや惨めさがよく表現されていた。まるで不死身のような存在感も感じられた。才能かルックスか、どちらかを持っていれば挑む意味はあるはずだが、やはり運も必要だ。ニナは本格派の女優ではなく、佐々木希クラスのポジション。累は整形して傷を治した個性派の安藤サクラや江口のりこといった位置で主役を張れるだろう。演劇と舞踊のシーンが多過ぎる気がする。淵透世(ふちすけよ)。檀れいが演じる母親の名前が聴き取れず、ハ?え?と音量を大きくしたりしてしまい、結局ネットで調べた。すけよってね