2018年1月26日に公開の映画「ロング,ロングバケーション」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ロング,ロングバケーション」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ロング,ロングバケーションが視聴できる動画配信サービス
現在「ロング,ロングバケーション」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ロング,ロングバケーション」が配信中です。
ロング,ロングバケーションのあらすじ
夫婦生活が半世紀に及ぶ元文学教師ジョン(アルツハイマー進行中)と妻エラ(末期がん)。子供たちは独立し、すべての責任を果たした今、二人だけの時間を存分に楽しむ時が訪れた。愛用のキャンピングカーでルート1号線を快適に走り、ジョンが敬愛する作家ヘミングウェイの家があるフロリダ・キーウエストへ向かう。毎晩、思い出の8ミリフィルムを映し出し、共に歩んできた人生を振り返りながら、ひたすら南へと旅を続ける。「ただいま」と言う必要はない、最高の旅が今、始まる!
ロング,ロングバケーションの詳細情報
「ロング,ロングバケーション」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | パオロ・ヴィルズィ |
---|---|
脚本家 | ステファン・アミドン パオロ・ヴィルズィ フランチェスカ・アルキブージ フランチェスコ・ピッコロ |
出演者 | Cecil M. Henry Chelle Ramos カースティ・ミッチェル クリスチャン・マッケイ ジャネル・モロニー ジョシュア・ミケル ディック・グレゴリー ドナルド・サザーランド ヘレン・ミレン ロバート・プラルゴ |
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | コメディ ドラマ |
制作国 | フランス イタリア |
公開日 | 2018年1月26日 |
上映時間 | 112分 |
ロング,ロングバケーションの公式PVや予告編動画
「ロング,ロングバケーション」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ロング,ロングバケーションを無料で見る方法は?
「ロング,ロングバケーション」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
キャンピングカーの旅
心温まるストーリー
途中でのスライド鑑賞シーンも
とても良かったです
結末は必ずしも良いとは言えないけれど、
個人的には満足でした〜
素晴らしい作品でした
アルツハイマーを患う夫と、末期がんの妻。二人は、最後の旅へと出発します。キャンピングカーで目的地を目指す道中、さまざまな出来事がふたりを待ち受けます。運転をするのは夫ですが、必ずしも安全だとは言えず、心配になる場面もありました。
旅の途中で寄ったキャンプサイトでは、二人がとても幸せそうに見え、印象に残りました。昔の家族写真やスライドを一緒に見る場面は、もし私がその場に居合わせていたら、同じ瞬間を共有したいと願ったでしょう。
そして物語の終盤、妻が下した決断には賛否が分かれるも、理解できる気持ちもありました。ここまで来ている二人にとって、子どもたちへの影響をどうするかをめぐる選択も、一つの道だったのかもしれません。二人にとって、最高の旅だったと私は感じます。
2025-507
愛すべき老夫婦の感動的なロードムービー。子供たちは親のことを心配しつつ、それぞれの想いを抱えています。本人たちは、限られた時間を大切にして旅に出る決断をする。結末は少し残念な感じもありますが、理想的な展開とも言えます。心温まる作品です。
名優二人が演じる老夫婦が素晴らしい。
最初は状況が掴めないものの、徐々に彼らが認知症と余命が短い疾患を抱えていることが明らかになっていく構成が印象的で、切ないながらもユーモアを交えた内容が心に響く。
こんな風に素敵に歳を重ねられたらいいなと思わせてくれる。
そんな二人がキャンピングカーでの旅行を楽しむ姿も微笑ましく、結末には驚く展開が待っていた。
彼らの決意が感じられ、ハッピーエンドもまた一つの美しい形であるとしみじみ思わせる、心温まる作品でした。
自分が老いても一緒にいたいと思える人と、人生の最後を迎えたい。
最近観たアシスタントにどんよりとした気持ちになったので、心温まる作品を探して選んだのがこの映画。認知症を抱える夫と末期がんの妻の最後の旅路を描いています。ラストではどちらかが亡くなる予想をしていたものの、衝撃的な心中エンドが待っていました。長年連れ添った夫婦にとっては理想的な最期かもしれませんが、娘の立場から見ると一気に両親を失う辛さが胸に迫ります。そういえば、認知症の方が運転するのは大丈夫なのでしょうか?
心は自由を求めて、旅路を突き進む。末期がんの婆さんが、認知症が進む夫の運転するオンボロキャンピングカーで旅に出る物語。重い題材にも関わらず、湿っぽさを払拭するような老夫婦の掛け合いが絶妙に響く。ラストはMe and Bobby McGeeで締めくくられ、余韻も印象的だ。
「あんなに貧乏くさくて品がない人ではないわよ、北部から来た教員タイプだもの。」
「夜間クラスに通いなさい、今からでも遅くないから!」
まるで本物の夫婦のように見えた。二人は素晴らしく、お互いに色々とぶつかり合いながらも仲良く過ごしていて良かった。しかし、ラストには少し驚かされた。。。前のシーンでなんとなく感じていたけれど、実際にそうなるとは思わなかった。
Me and Bobby McGeeを車内でふたりが歌う場面が印象的で、エンディングも心に残る。#ロードムービー