2004年3月6日に公開の映画「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラードが視聴できる動画配信サービス
現在「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」が配信中です。
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラードのあらすじ
Variant 1: 愛する女性を失い、メキシコの田舎町で静かな暮らしを送るエル・マリアッチ。ある日、CIAを名乗る謎の男サンズが現れ、政府転覆を狙う麻薬王を倒すべきだと彼に持ちかける。長年の苦しみを味わわせた麻薬王への復讐を決意するマリアッチだったが…
Variant 2: 静かな日々を過ごすエル・マリアッチは、愛する人を失い、メキシコの田園風景の中で孤独に暮らしていた。そんな彼の前に、CIAを自称するサンズが現れ、麻薬王を討つべきだと促す。幾度も苦難を味わされた麻薬王への復讐を誓うマリアッチだったが…
Variant 3: メキシコの田舎町で静かな日々を送るエル・マリアッチは、愛する者を失い心に穴を生んだ。そんな彼のもとにCIAを名乗るサンズが現れ、政府転覆を狙う麻薬王を倒す計画を持ちかける。麻薬王への復讐を決意する彼だが、その道にはさらなる闘いが待っていた…
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラードの詳細情報
「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | ロバート・ロドリゲス |
---|---|
脚本家 | ロバート・ロドリゲス |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | アクション |
制作国 | メキシコ アメリカ |
公開日 | 2004年3月6日 |
上映時間 | 101分 |
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラードを無料で見る方法は?
「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
ロバート・ロドリゲス監督による『マリアッチ』三部作の最終作。監督だけでなく、脚本、撮影、音楽、編集、美術、製作も手掛けたロドリゲス。CIA捜査官のジョニー・デップが、エル・マリアッチ役のバンデラスにクーデター首謀者の暗殺を依頼する。丸の内ルーブルで上映中。
ヒロインとのラブストーリーがダイジェストのように進行すると思ったら、すぐに殺されてしまったこれは2019年に録画した午後ロードの作品を観た感想です。ジョニーデップが出演している映画は、本当に微妙なものが多いですね。さすが、午後ロードの選択は最高です!
三部作の最終章で、目ん玉をえぐられるシーンがあります。そこで、3人はそれぞれの復讐を果たし、2度目の旅立ちへと向かいます。
急に観始めたエル・マリアッチマラソン 第3作目(3/3)
一応、物語性はあるようには感じられるものの、意味がつかめない場面が多いです。それでもとんでもなく面白い。多くの場面がカットされているせいでストーリーは断片的だけど、映像の格好良さが際立っています。
5分に一度の銃撃戦と暴力描写が連続する作風で、ホーボー・ウィズ・ショットガンを思い出させます。
デスペラードを先に観るべきだ、という声も見かけますが、それは人それぞれ。観なくてもOKです。
主人公AIMは相変わらずマリアッチの雰囲気を保って魅力的ですが、敵のAIMは極端に頼りなくて笑ってしまうレベル。
冒頭のギターがアコギではなくエレキだったのも、今回のツボのひとつ。
今日のひとこと:結局、結論は何だったのかよく分からないまま終わってしまった作品でした。
この種の作品には確かに楽しめる場面もあるが、私の好みにはどうしても合わない。それでも、このばかばかしさと映画への愛を否定することはできない。
とにかくケレン味が強く、ロドリゲスの雰囲気が全面に出ている。カリカチュア化されたハリウッド感も魅力的で、自分は好きだ。
最大の見せ場は、長い手錠でつながれた主人公カップルがビルの屋上から銃弾を浴びつつ、手錠のままでターザンジャンプのように逃げるシーンだ。バンデラスのことは置いておくとして、女キャラのアクション力には驚かされる。
クーデターを軸に、複数の視点で物語が描かれるが、統一感に欠けてブツ切りな印象。ジョニー・デップに引っ張られすぎた感もある。前半で極悪非道な行為をしていたキャラが死ぬべき存在なのに、なんとか生かして活躍させるための強引な展開を感じた。
キャストが非常に豪華です。
興味深い映像もありますが、少し眠気を誘う場面も。
それに、時折ウォンカーウァイの雰囲気が感じられます。
マリアッチの三部作については、2作目と3作目だけで十分かもしれません。
デスペラードのような過激な世界観はなく、バンデラスの魅力はその目力で心をつかむほどです。
千葉真一を彷彿とさせる存在感があります。
物語は馬鹿げていますが、内なる中学生が歓喜する素晴らしい映画です。
ジョニーデップはあくまでおまけ。
3部作のDVDを購入して随分前に観ましたが、現在はプレイヤーがなくて視聴できません。バンデラスがかっこいいですね。