2016年3月19日に公開の映画「ちはやふる 上の句」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ちはやふる 上の句」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ちはやふる 上の句が視聴できる動画配信サービス
現在「ちはやふる 上の句」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ちはやふる 上の句」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
ちはやふる 上の句のあらすじ
綾瀬千早(あやせちはや/広瀬すず)、真島太一(ましまたいち/野村周平)、綿谷新(わたやあらた/真剣佑)の3人は幼なじみで、いつも新から教わった“競技かるた”を一緒に楽しんでいた。千早は新の熱心な姿を見て、夢の大切さを知る。しかし、ある日新が家の事情で故郷に戻り、離れてしまう。「再び新に会い、『強くなったな』と言われたい」という千早の情熱は、次第に込み上げてくる。高校生になった千早は、その思いを胸に“競技かるた部”を立ち上げる決意を固め、高校で再会した太一とともに部員を集めることに奮闘する。古典に夢中な呉服屋の娘・大江奏(おおえかなで/上白石萌音)、かるた経験者の西田優征(にしだゆうせい/矢本悠馬)、秀才の駒野勉(こまのつとむ/森永悠希)を誘い、ようやく5人の部員を揃えて創部に成功する。初心者を含む小さなチームだが、全国大会を目指して懸命に練習を続け、東京都予選に挑む。
千早の新への思いを理解しながらも、部長として創部を応援する太一。彼もまた、新に打ち勝たなければ進めない想いを抱えていた。「千早に自分の気持ちを伝えたい」という想いが交差し、千早、太一、新、そして瑞沢高校かるた部の情熱的な夏が始まる。
ちはやふる 上の句の詳細情報
「ちはやふる 上の句」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
感想・レビュー
青春だね。
競技カルタを通じて、また新たな世界を体験できた。
下の句も楽しみにしている。
最近ドラマを観始めたので、10年前のストーリーを描く映画にも興味を持ち、視聴してみました。作品は千早を中心に展開するテンポの良い青春映画で、進行は早く、決勝戦まであっという間。葛藤は少しあるものの結局は優勝。こんなにあっさりしていて大丈夫なのかと感じました。原作は読んでいないため続編があることは知っていましたが、映画としては物足りなさを感じました。ただ、広瀬すずのかわいらしさは光り、國村隼の演技にも味がありました。一方、真剣佑の方言は不自然すぎて逆に気になる点でした。
テンポが良くて面白いし、このキャストも登場するんだ!とワクワクする!まさに平成の青春物語って感じで、運命戦の緊張感がすごい。ちはやが集中する瞬間の無音が特に緊張感を高めている。机くんの気持ちがとても辛いし、エア圭が懐かしすぎる。
映画館に行ったことを思い出し、ドラマが始まるから再視聴したら、まさに平成の青春が蘇った。広瀬すずのヒロインとしての魅力に心を奪われた。
全スポーツを同じ構成で焼き直せるくらい、ありふれた内容だ。
ドラマの余韻で一気見
映画ならではのテンポ感と爽快感はあるけれど、高校の部活を題材にすると、私はドラマの方がしっくりくる。高校3年間をあんなテンポで描くのは難しい。
恋愛、スポーツ、文化、人間ドラマが楽しめるかるたの世界は本当に魅力的です。
やはり原田先生の名言は心に響きますね。
「運があるかないかの前に、青春を全てかけてから言いなさい」という言葉は、未だに名人を目指す原田先生だからこそ出てくるものです
年齢に関係なく、一生懸命に取り組むことの大切さは変わりません。
本日、近江神宮を訪れてきました。感想をまとめます。上の句が近江神宮で出てこないのかーい!!!とツッコミつつ、青春の雰囲気と広瀬すずさんのかわいさに思わずときめきました。あと、見覚えのある制服を着た高校生を見かけたと思ったら、自分が通っていた高校の制服だったことに気づき、驚きました。
とても面白かったです!
シリーズ物なので、次の展開が楽しみです!