2016年8月20日に公開の映画「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ソング・オブ・ザ・シー 海のうたが視聴できる動画配信サービス
現在「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」が配信中です。
ソング・オブ・ザ・シー 海のうたのあらすじ
少年ベンと、“最後のアザラシの子”である妹サワースの物語。二人は海辺の家に戻るため、消えゆく古代の魔法の世界へと不思議な旅に出発する。海に住むアザラシが陸に上がり人間になるという、アイルランドの神話に基づく作品。
ソング・オブ・ザ・シー 海のうたの詳細情報
「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
| 監督 | トム・ムーア |
|---|---|
| 脚本家 | ウィル・コリンズ |
| 出演者 |
|
| カテゴリー | 映画 |
| ジャンル | アニメ |
| 制作国 | アイルランド デンマーク ベルギー ルクセンブルク フランス |
| 公開日 | 2016年8月20日 |
| 上映時間 | 93分 |
ソング・オブ・ザ・シー 海のうたの公式PVや予告編動画
「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ソング・オブ・ザ・シー 海のうたの楽曲
「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックSong of the Sea (Original Motion Picture Soundtrack)Various Artists
ソング・オブ・ザ・シー 海のうたを無料で見る方法は?
「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
ソング・オブ・ザ・シー 海のうたのよくある質問
-
Q映画『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』のあらすじは?
-
A
『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』は、アイルランドの神話を題材にしたアニメーション映画です。主人公のベンと妹のシアーシャは、不思議な力を持つ「セーシュ」族の末裔で、海の生き物たちと心を通わせる能力があります。物語は2人が冒険を通じて家族の絆を深め、故郷の魔法を取り戻す旅を描いています。
-
Q『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』のテーマは何ですか?
-
A
『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』のテーマは、家族の絆と自然の中に秘められた魔法です。また、自己発見と成長が重要な要素となっています。物語を通じて、主人公たちは自分自身のルーツを探りつつ、家族の大切さを理解していきます。
-
Q映画『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』の音楽について教えてください。
-
A
『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』の音楽は、アイルランド音楽の要素を取り入れており、映画の幻想的な雰囲気を引き立てています。作曲はブルーノ・クーレが担当し、美しい旋律が物語を彩ります。
-
Q『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』のキャラクター、ベンとシアーシャの特徴は?
-
A
ベンは勇敢で弟思いの少年で、妹シアーシャを守ることに強い意志を持っています。シアーシャはセーシュ族の力を持つ少女で、言葉を話さないながらも特別な音楽で周囲とコミュニケーションを取る能力を持っています。
-
Q映画『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』の監督は誰ですか?
-
A
『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』の監督は、トム・ムーアです。彼はアイルランドのアニメーションを世界に広める重要な役割を担っており、本作も彼の独特なビジュアルスタイルが特徴の一つです。



ソング・オブ・ザ・シー 海のうたの感想&レビュー
旅行中に訪れた美術館で、絵画と音楽の美しさに感動しました
特に、犬に乗って海辺の家に帰るシーンの表現は圧巻でした。
母の行方は謎のままだけど、絵本のような世界観と幻想的な表現が魅力的。とても好きな雰囲気の映画で、眠る前に落ち着いてゆっくり観られるときにぴったり。
アナ雪のような雰囲気だった。序盤、ベンが子どもの頃の自分と重なりすぎて、胸が締めつけられる思いになった。ベンは素直で、ほんとうにいい子だった。
日本昔話風の独特なタッチと語り口が見事に表現された作品。カラーは鮮やかで美しく、子どもにも見せたいおすすめの秀作。見る人の心を温かくする作品です。
小さな島の灯台を舞台に、幼い兄妹が神話と現実が交差する幻想の世界へと旅立つ心打つアニメーション映画。物語は、失われた母への切ない想いと、海に秘められた魔法をめぐるドラマティックな旅路を描く。ケルト神話を根底に据えた繊細な作画と演出は、絵本の1ページをめくるような美しさで、観る者を深い感情の海へと誘う。台風の夜に鑑賞した筆者の体験は、荒れ狂う海の場面が現実と重なり、息をのむ臨場感に包まれた。波のうねり、風のうなり、そして兄妹の絆が交錯する瞬間は、自然の力と人の想いが共鳴する瞬間として強く印象に残る。世界中のアニメファンを魅了したこの作品は、家族の絆、喪失、再生を描く珠玉の感動作として、静かな夜のお供にも最適だ。
忘れられていく現実をつなぐ、かけがえのない歌。映像と音楽が幻想的に響く。
むっちゃ可愛い。絵本のような世界観とテンポの良さで、飽きることなく最後まで楽しめた。巨人マクリルの悲劇がいったい何だったのか、物語の核心が気になって仕方ない。人間の無知に怒る妖精、感情を捨てろという魔女、妹を愛せないお兄ちゃん登場人物はみんな最後にはとても愛おしくなる。1番可愛いのは、泳いでいるときのアザラシたち!
雰囲気を楽しむ映画の話。
独特な世界観とムードを持つ作品は、たまに観ると心に深く刺さる。だからこそ、みんなにも観てほしい。疲れた心を癒してくれる一本を探している人には特におすすめ。
アイルランドの神話と民間伝承をモチーフにした、島で暮らす幼い兄妹の幻想的な大冒険。絵本のような温かな手描き風アニメーションは、切り取る場面すべてがアートのようで目が離せない。
10歳の少年ベンと、言葉を話さない6歳の妹シアーシャ、そして愛犬クーが灯台の暮らしを始めるところから物語は動き出す。海辺の暮らしを快く思わない叔母に、遠く離れた都会の家へ連れて行かれてしまうベンは、一人で家へ戻ろうとするが、その背後を追っていたシアーシャが謎の3人組に連れ去られてしまう。
海の上に暮らすアザラシたちはとてもキュート。前半は頑固なお兄ちゃんとして描かれるベンだが、冒険を通じて成長していく姿には思わず親心で見守りたくなる。母の記憶を映すシーンには胸が熱くなり、髪の毛の中に記憶が宿るという伝承や、過去を見たいと願う霊能者は長髪であるという逸話が、神の気(エネルギーコード)と結びつく不思議な世界観を彩る。
喪失感に沈む父の姿は痛ましく、感情を閉じ込めてしまう魔女の心情にも共感できる。追ってくるフクロウの存在も単なる敵ではなく、物語に深みを与える。『モアナと伝説の海』や『ウィッシュ』風の雰囲気を感じさせつつ、こちらの作品が先に公開されて高評価を獲得している点も見どころ。
2025年8月9日に鑑賞しました。
お兄ちゃんはずっと素晴らしい人ですね。